松屋

さっぱりしていて食べやすい「松屋 ネギおろしハンバーグ定食」レビュー 食欲が無い時におすすめのメニュー

本ページはプロモーションが含まれています。

ご無沙汰だった松屋のレビュー記事。

2022年8月2日(火)から松屋から発売された期間限定メニュー「ネギおろしハンバーグ定食」

シャキシャキしたネギの歯ごたえとさっぱりしたタレが特徴のハンバーグだけど結論としては「食欲が湧かない日にはおすすめのハンバーグ」と思った。

なぜそう思ったのか?まだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

ネギおろしハンバーグの種類は少ない

このネギおろしハンバーグは2種類あるけど違いと言っても野菜の有無ぐらいで、期間限定メニューとしてはレパートリーは少な目。

商品名値段(税込み)
ネギおろしハンバーグ定食780円
ネギおろしハンバーグライスセット720円
単品580円

この2つの違いは

  • 定食⇒野菜アリ
  • ライスセット⇒野菜ナシ
今回僕がレビューするのは野菜がセットになった「定食」

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ネギおろしハンバーグ定食の紹介

早速テイクアウトしてきたネギおろしハンバーグ定食を紹介。

ネギおろしハンバーグ

ハンバーグの上に大量のネギがかかっているのがこのメニューの特徴。

隣には大根おろしもあっていかにもさっぱりしていそうなハンバーグって感じがする。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生野菜

今回「定食」を注文したので生野菜も付いてくる。

さっぱり系のメニューだったので生野菜のドレッシングはフレンチをチョイス。

ハンバーグは塩気がありさっぱりしている

ハンバーグ自体は松屋ではお馴染みのブラウンソースハンバーグと同じだと思う。

ハンバーグの上にのっているネギはシャキシャキした食感が楽しめる。

タレ自体は塩気があってさっぱりしているけどにんにくも入っているせいか味付けが薄くなくむしろしっかりしていて食べやすかった。

にんにく自体の主張も控えなおかげでなお食べやすくなっている。

大根と一緒に食べるとさらにさっぱりしている

元々タレ自体がさっぱりしていたけど、大根おろしと一緒に食べるとさらにさっぱり感が増し食べやすくなっている。

ただ大根おろしが意外と大量に入っていたから出し惜しみしていると残ってしまう可能性もあるから一緒に食べる時は豪快にのっけて食べた方がいいかも。

今回生野菜のドレッシングはフレンチを選んだけどゴマでも良かったのかもしれない。

ゴマの方がフレンチよりちょっと重めになるから差別化するならゴマの方がいいかもね。

ネギおろしハンバーグ定食は意外とカロリー高め

ここまでさっぱり系のイメージが強いこのネギおろしハンバーグ定食だけどカロリーは意外と高い。

ネギおろしハンバーグ定食ブラウンソースハンバーグ定食ネギねぎ塩チキングリル定食
カロリー901kcal891kcal861kcal
たんぱく質30.3g31.1g43.2g
脂質34.3g29.4g29.3g
炭水化物113.6g121.9g102.2g
食塩相当5.1g5.1g4.6g

定番メニューのハンバーグ定食が891kcalに対してネギおろしハンバーグが901kcalとちょっとカロリーが高いのが目につく。

食欲が無い日はネギおろしハンバーグがおすすめ

カロリーが高めなのがちょっと気になるけど、塩気のあるさっぱりしたハンバーグは猛暑が続く夏の今の時期にはピッタリ。

それでいてハンバーグと言うこともあってボリュームも満点で食べ応えアリ。

まだ食べたことがない人は一度食べてみてはいかがだろうか?

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

2021年5月4日(火)から松屋より発売された厚切りトンテキ定食をレビュー。 「シャリアピンソース」って初めて聞いた名前だけどその辺りも含めて紹介しようと思うので、 こんな方におすすめ 厚切りトンテキ定食って美味しい? シャリアピンって何? など写真多めで紹介。   厚切りトンテキ定食とは? 「厚切りトンテキ定食」は松屋の中でも人気メニューの一つ。 食べ応えのある肉とごはんが進むソースが特徴でもある。   シャリアピンとは? この定食の情報が流れた時に、 っと疑問に思ってしまったので調 ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。 それが今回紹介するLogicool ERGO M575。 しかも人生初挑戦のトラックボール! まだ導入して間もないけど、トラックボールを使ったことがない自分の結論を上げると「時間をかければ慣れるしむしろ、以前のマウスには戻れない」という答えになった。 なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。 新しい ...

続きを見る

松屋

松屋でお得にせんべろ!1,000円で楽しむサイドメニュー特集

今、松屋では瓶ビールが490円の所、2024年7月9日(火)から10月1日(火)午前10時まで、「瓶ビール100円引きキャンペーン」と題して、390円で飲める太っ腹なキャンペーンが実施中だ🍺 ならばせんべろ(予算1,000円で飲む)しなければと思い、松屋でせんべろできるか?僕なりに検証してきたので松屋でせんべろしてみたい人は参考にしてみて欲しい。 そもそも松屋はサイドメニューが安い ところで、松屋のサイドメニューがこんなに安いの知ってた?普段は牛めしや定食メニューに目が行きがちだから、知らない人も多いかも ...

続きを見る

ゲーム 生活系

「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」レビュー   テレワーク用に購入したゲーミング座椅子

去年のコロナの影響で購入したこの座椅子。色々な種類があり悩んだが、約半年ほど使い込んだ結果をレビューしようと思う。 結論としては姿勢がかなり楽になってリラックスできるけど、違う問題が発生してしまった。 座椅子を導入したことで何が良かったのか?何が問題なのかを僕なりにまとめたので これから座椅子を購入しようと思っている人達の参考にしてほしい。 寄りかかれない生活はきつい この座椅子を買う前は、地べたに座って作業していから、結構きつかった。今まで買わなかった理由、昼間は仕事で不在だし、家にいる時間が少なかった ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ7月号】未来を予測するのは難しい

ここ数ヶ月はPV数は低空飛行を続けていたいたけど6月は久しぶりに5,000PV越えを達成できた!。 久しぶりに希望がチラッと見えたと思ったけど同時にブログを続ける難しさを実感した1ヶ月でもあった。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは6月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0655,175約6,000円2022/0564,617約1,000円2022/0464,888数百円 記事の数は下がった 記事数はまたまた5記事に戻ってしまった。 最近は6記事執筆できるよう目標にしてきたけど ...

続きを見る

-松屋