松屋

さっぱりしていて食べやすい「松屋 ネギおろしハンバーグ定食」レビュー 食欲が無い時におすすめのメニュー

本ページはプロモーションが含まれています。

ご無沙汰だった松屋のレビュー記事。

2022年8月2日(火)から松屋から発売された期間限定メニュー「ネギおろしハンバーグ定食」

シャキシャキしたネギの歯ごたえとさっぱりしたタレが特徴のハンバーグだけど結論としては「食欲が湧かない日にはおすすめのハンバーグ」と思った。

なぜそう思ったのか?まだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

ネギおろしハンバーグの種類は少ない

このネギおろしハンバーグは2種類あるけど違いと言っても野菜の有無ぐらいで、期間限定メニューとしてはレパートリーは少な目。

商品名値段(税込み)
ネギおろしハンバーグ定食780円
ネギおろしハンバーグライスセット720円
単品580円

この2つの違いは

  • 定食⇒野菜アリ
  • ライスセット⇒野菜ナシ
今回僕がレビューするのは野菜がセットになった「定食」

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ネギおろしハンバーグ定食の紹介

早速テイクアウトしてきたネギおろしハンバーグ定食を紹介。

ネギおろしハンバーグ

ハンバーグの上に大量のネギがかかっているのがこのメニューの特徴。

隣には大根おろしもあっていかにもさっぱりしていそうなハンバーグって感じがする。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生野菜

今回「定食」を注文したので生野菜も付いてくる。

さっぱり系のメニューだったので生野菜のドレッシングはフレンチをチョイス。

ハンバーグは塩気がありさっぱりしている

ハンバーグ自体は松屋ではお馴染みのブラウンソースハンバーグと同じだと思う。

ハンバーグの上にのっているネギはシャキシャキした食感が楽しめる。

タレ自体は塩気があってさっぱりしているけどにんにくも入っているせいか味付けが薄くなくむしろしっかりしていて食べやすかった。

にんにく自体の主張も控えなおかげでなお食べやすくなっている。

大根と一緒に食べるとさらにさっぱりしている

元々タレ自体がさっぱりしていたけど、大根おろしと一緒に食べるとさらにさっぱり感が増し食べやすくなっている。

ただ大根おろしが意外と大量に入っていたから出し惜しみしていると残ってしまう可能性もあるから一緒に食べる時は豪快にのっけて食べた方がいいかも。

今回生野菜のドレッシングはフレンチを選んだけどゴマでも良かったのかもしれない。

ゴマの方がフレンチよりちょっと重めになるから差別化するならゴマの方がいいかもね。

ネギおろしハンバーグ定食は意外とカロリー高め

ここまでさっぱり系のイメージが強いこのネギおろしハンバーグ定食だけどカロリーは意外と高い。

ネギおろしハンバーグ定食ブラウンソースハンバーグ定食ネギねぎ塩チキングリル定食
カロリー901kcal891kcal861kcal
たんぱく質30.3g31.1g43.2g
脂質34.3g29.4g29.3g
炭水化物113.6g121.9g102.2g
食塩相当5.1g5.1g4.6g

定番メニューのハンバーグ定食が891kcalに対してネギおろしハンバーグが901kcalとちょっとカロリーが高いのが目につく。

食欲が無い日はネギおろしハンバーグがおすすめ

カロリーが高めなのがちょっと気になるけど、塩気のあるさっぱりしたハンバーグは猛暑が続く夏の今の時期にはピッタリ。

それでいてハンバーグと言うこともあってボリュームも満点で食べ応えアリ。

まだ食べたことがない人は一度食べてみてはいかがだろうか?

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

待望の移植【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション】期待と不安が入り混じる

2022年6月28日(火)にNintendo Direct mini でロックマンエグゼのシリーズがコレクション化された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」が2023年に発売されることが発表された。 ロックマンエグゼは僕がゲームボーイアドバンスと同じタイミングで購入した思い出深い作品だけど、2023年についに遊べることができることは素直に嬉しかったね。 まだ出回っている情報が少ないから何とも言えないけど、この作品に期待している所と不安な所を記事にしてたので暇つぶし程度に読んでみてほしい。 エグゼ ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したのでそれの2022年版。 1年あってもそんなに環境は変わらないんじゃないか?って思っていたけど、だいぶ状況は変化したね。 去年上げた記事も参考にして2022年最新のデスク環境、ゲーム環境を紹介していこうと思うので、今のデスク環境に不満や改善したい人はこの記事を読んで参考にしてみてほしい。 現状のデスク環境 まずは2022年版、最新のデスク環境を紹介していこうと思う。 去年と被っているものが多いけど、赤い太字で書いてあるものが去年にはない新しいガジェットになる。 Leno ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【NEXUS4編】

未来的な音楽と、ポジティブな歌詞が特徴の「NEXUS4」。 最近はあまりないけど、この曲のような、サイバー感のある楽曲と、歌詞は僕は好きだ。自分が、サイバーパンク的な世界観が好きということもあるが、今回は、この「NEXUS4」について紹介しようと思う。 NEXUS4とは? 2008年に発売され、両面A面シングルとし発売されたシングル曲(もう一つはSHINE)。作詞hyde 、作曲tetsuya。 曲は、サイバー感がある、近未来的な楽曲。イントロのベースとギターの印象が、強く残る曲。 歌詞も、近未来的な世界 ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ボリューム不足だけどこれで良い!【ロストジャッジメント】DLC「海藤正治の事件簿」レビュー ファンは必須

2022年3月28日(月)にようやく配信されたロストジャッジメントの追加ダウンロードコンテンツ「海藤正治の事件簿」。 あれから2ヶ月以上経って最近、僕もクリアしたけどこのダウンロードコンテンツは万人に受け入れられるコンテンツなのか? 僕なりに3,000円をだしてこの追加コンテンツを購入すべきなのかを記事にしてみたので、まだこのコンテンツをダウンロードしていない人や前から興味はあったけどお金を出してまで買う必要があるのか?気になる人の参考にしてほしい。 【結論】ボリューム不足だけどこれぐらいがちょうど良い ...

続きを見る

Amazon ゲーム デスク環境 生活系

【Bauhutte】のチェアマットを半年使い続けた感想とデメリット

去年の12月あたりにテレワークをする際に購入したのがこのBauhutteのチェアマット。 あれから半年近く経過したのでその報告をしようと思う。 結論としては「丈夫だし、ずれる心配もないけど不満が出てきた」といったところかな?。 なので、これからこのチェアマットの購入を検討している方には参考にしていただきたい。 チェアマットは必要? そもそもチェアマットって必要?って話になるけど、僕はあって損はないと思う。 一番の理由は床を傷つけたくなかったから。 自分はマンションに住んでいるから、直にデスクや椅子を引きず ...

続きを見る

-松屋