松屋

ごはんは大盛を推奨!【松屋 カットステーキのビーフストロガノフ】レビュー ただし値段は高い

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年12月20日(火)から松屋から発売された新メニュー「カットステーキのビーフストロガノフ」

ビーフストロガノフと聞くとどうしても贅沢な感じがするけどそこは松屋流にアレンジされている。

ただ僕が食べてみて「変なクセもないし食べやすくごはんが欲しくなる味付けだけど値段がちょっと高いかな?」と思ったんだ。

なぜそう思ったのかを記事にまとめてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

種類は2つのみ

今回のカットステーキのビーフストロガノフは単品とごはんのセットの2種類のみと、他の新メニューと比べてもかなり少ない。

商品名値段(税込み)
カットステーキのビーフストロガノフ850円
単品730円

カットステーキのビーフストロガノフの紹介

と言うわけでここからはテイクアウトしてきたカットステーキのビーフストロガノフを紹介。

カットステーキのビーフストロガノフ

ソースが並々に入っていてテイクアウトした時にこぼれなかったか心配になるレベル。

よく見るとカットステーキ以外のお肉も確認できる。

どうやら2種類の牛肉が入っているようだ。

ごはんは普通盛り

いつもだったら大盛を注文していたけど、今回は普通盛りにしてしまった。

2種類の異なる食感の牛肉が楽しめる

1つ目の牛肉はサイズはやや小ぶりだけどカットステーキは歯ごたえがあって食べやくジューシーだった。

「小ぶり」と書いたけど悪い意味ではなくこれぐらいのサイズがちょうどいいと思う。

これ以上大きかったら食べずらいだろうし。

もう一つの牛肉は薄くカットされている。

おそらくこれは牛めしなんかで使われる牛肉と同じものかもしれない。

酸味のあるソースに染み込んだ野菜がおいしい

ソース自体は酸味があるけどしょっぱい感じはなくちょうどいい塩加減だった。

このソースが染み込んだマッシュルームと玉ねぎがいい塩梅だった。

ごはんは普通盛りだと足らなくなる中毒性がある

ソース自体がクセがなく食べやすいこともあってごはんとの相性もいい。

決して濃すぎないけど薄くもないちょうどいい味付け。

ただし調子に乗ってごはんばかり食べ過ぎるとビーフストロガノフだけ大量に残った状態に陥るので要注意。

僕は前日に冷凍したごはんをチンしておかわりしたけど、こんなことするなら最初から大盛りにしておいた方がよかったのかもしれない。

ごはんの食べ過ぎには気を付けて。

カットステーキのビーフストロガノフはカロリー高め

例によってこの新メニューのカットステーキのビーフストロガノフはカロリーがかなり高い。

カットステーキのビーフストロガノフ牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット牛めし(並)
カロリー977kcal1,227kcal732kcal
たんぱく質27.4g45.5g17.9g
脂質44g60.1g29g
炭水化物114.8g121g95.3g
食塩相当5.2g7.6g3.1g

最近発売された牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セットの1,227kcalよりは低いけどそれでも977kcalもある。

これでごはんを大盛以上にしたら1,000kcalは行く。

寒い今の時期にありがたい【松屋 豆腐キムチチゲ】レビュー スープの量が多いので注意

続きを見る

味は良いけど気になるには値段

今回のカットステーキのビーフストロガノフは変にクセもないし2種類の歯ごたえの違う牛肉が楽しめるからかなり食べやすい。

あえて不満を漏らせば値段かな?。

この新メニューの値段は850円と松屋の中ではちょっと高め。

牛めしの大盛でも530円、カルビ焼肉定食でも730円と比較しちゃとね・・・。

ちょっと高いけど味のバランスは良いし年末が近い今の時期のちょっとした贅沢に食べてみるのもアリ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

デスク環境 生活系

デスク周りのコードを100円ショップのグッズで配線整理してみたら

長らく放置していたデスク周りの配線。 流石にちょっと気になりだしたので何とかできないかな~、安くコストがかからないグッズあるかな~っと思っていたらありました。 近所の100円ショップを覗いてみたら、「これは使えるかも?」と思い早速、購入し設置してみた。 なので今回はぐちゃぐちゃになった配線をコストをかけずに設置する方法を紹介しようと思うので、これから配線の整理を考えている方は参考にしてみてほしい。 目に余る状態 上の写真を見てお察しした方もいるかもしれないけど我ながら酷すぎるね。 元々、電源タップはデスク ...

続きを見る

ブログ

Googleアドセンス審査 1ヶ月と1日で通過した僕なりの基準とポイント解説

前回の「ブログを1ヶ月目の収益やPV報告」の記事を出した当日に、審査が通ったメールが来た。 当初は、3か月以内に、アドセンスの審査が通ればいいと思っていたので、さい先がいい。実は僕、2回審査を依頼していた。 1回目は、お試し程度の気持ちだったので、落ちた時は「だろうね」と思ったけど、2回目は、ある程度の確信をもって申請した。 やっぱ、受かるとうれしいし、一つの壁をクリアした達成感もあるし(まだまだだけど)。 そこで今回は、自分なりに分析してなぜ受かったか、レポートしようと思う。 ただ、これから書いてあるこ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】6ヶ月目の収益やPV報告

気づけばブログを始めて6ヶ月経過。 今月も7月のPV数や人気だった記事の紹介などをしようと思う。 【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などを紹介しよう。 2021/07/01~2021/07/31 記事数・・・13記事 文字数・・・約1,400文字~約7,000文字 PV数・・・2,001PV 収益・・・数百円 6月、5月の情報は以下より。 2021/06/01~2021/06/30 記事数・・・12記事 文字数・・・約1090文字~約4768文字 PV数・・・1,418PV 収益・・ ...

続きを見る

ブログ

ブログの更新頻度を変更した結果

昨日の記事でも報告した通り、2月、3月は毎日更新をし、4月からは週2~3に変更したんだ。 色々な変化はあったけど、結論としては「週2~3にして良かった」と思っているよ。 この記事では毎日更新と週数回の投稿のメリット、デメリットを実体験をもとに紹介しようと思うので参考にしてみてほしい。。 毎日更新との比較 まずは毎日更新をして一番数字が良かった3月と、週2~3投稿した先月分の比較。   4月(週2~3更新) 3月(毎日更新) 新規ユーザー 66 48 PV数 756 1893 ページ別訪問者 339 397 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2022年版】買ってよかったもの ゲーム編【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器】

今年も残すところ数日で終わりを迎えそうだから去年も記事にした今年買ってよかったゲームの紹介記事をまとめてみた。 去年と違って今年はランキング方式で紹介するのは無し。どれも優劣付け難く順位なんて意味がないと思ったから。 いずれのタイトルや周辺機器は個人的に買ってよかったと思っているので、あくまで参考にしてみてほしい。 ガングレイヴゴア 11月22日に発売されたガングレイブ待望の新作!。 僕はプレステ2のガングレイODとアニメが好きだったし東京ゲームショウでも試遊したからこのタイトルが最新ハードでプレイできる ...

続きを見る

-松屋