松屋

ごはんは大盛を推奨!【松屋 カットステーキのビーフストロガノフ】レビュー ただし値段は高い

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年12月20日(火)から松屋から発売された新メニュー「カットステーキのビーフストロガノフ」

ビーフストロガノフと聞くとどうしても贅沢な感じがするけどそこは松屋流にアレンジされている。

ただ僕が食べてみて「変なクセもないし食べやすくごはんが欲しくなる味付けだけど値段がちょっと高いかな?」と思ったんだ。

なぜそう思ったのかを記事にまとめてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

種類は2つのみ

今回のカットステーキのビーフストロガノフは単品とごはんのセットの2種類のみと、他の新メニューと比べてもかなり少ない。

商品名値段(税込み)
カットステーキのビーフストロガノフ850円
単品730円

カットステーキのビーフストロガノフの紹介

と言うわけでここからはテイクアウトしてきたカットステーキのビーフストロガノフを紹介。

カットステーキのビーフストロガノフ

ソースが並々に入っていてテイクアウトした時にこぼれなかったか心配になるレベル。

よく見るとカットステーキ以外のお肉も確認できる。

どうやら2種類の牛肉が入っているようだ。

ごはんは普通盛り

いつもだったら大盛を注文していたけど、今回は普通盛りにしてしまった。

2種類の異なる食感の牛肉が楽しめる

1つ目の牛肉はサイズはやや小ぶりだけどカットステーキは歯ごたえがあって食べやくジューシーだった。

「小ぶり」と書いたけど悪い意味ではなくこれぐらいのサイズがちょうどいいと思う。

これ以上大きかったら食べずらいだろうし。

もう一つの牛肉は薄くカットされている。

おそらくこれは牛めしなんかで使われる牛肉と同じものかもしれない。

酸味のあるソースに染み込んだ野菜がおいしい

ソース自体は酸味があるけどしょっぱい感じはなくちょうどいい塩加減だった。

このソースが染み込んだマッシュルームと玉ねぎがいい塩梅だった。

ごはんは普通盛りだと足らなくなる中毒性がある

ソース自体がクセがなく食べやすいこともあってごはんとの相性もいい。

決して濃すぎないけど薄くもないちょうどいい味付け。

ただし調子に乗ってごはんばかり食べ過ぎるとビーフストロガノフだけ大量に残った状態に陥るので要注意。

僕は前日に冷凍したごはんをチンしておかわりしたけど、こんなことするなら最初から大盛りにしておいた方がよかったのかもしれない。

ごはんの食べ過ぎには気を付けて。

カットステーキのビーフストロガノフはカロリー高め

例によってこの新メニューのカットステーキのビーフストロガノフはカロリーがかなり高い。

カットステーキのビーフストロガノフ牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット牛めし(並)
カロリー977kcal1,227kcal732kcal
たんぱく質27.4g45.5g17.9g
脂質44g60.1g29g
炭水化物114.8g121g95.3g
食塩相当5.2g7.6g3.1g

最近発売された牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セットの1,227kcalよりは低いけどそれでも977kcalもある。

これでごはんを大盛以上にしたら1,000kcalは行く。

寒い今の時期にありがたい【松屋 豆腐キムチチゲ】レビュー スープの量が多いので注意

続きを見る

味は良いけど気になるには値段

今回のカットステーキのビーフストロガノフは変にクセもないし2種類の歯ごたえの違う牛肉が楽しめるからかなり食べやすい。

あえて不満を漏らせば値段かな?。

この新メニューの値段は850円と松屋の中ではちょっと高め。

牛めしの大盛でも530円、カルビ焼肉定食でも730円と比較しちゃとね・・・。

ちょっと高いけど味のバランスは良いし年末が近い今の時期のちょっとした贅沢に食べてみるのもアリ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。 それが今回紹介するLogicool ERGO M575。 しかも人生初挑戦のトラックボール! まだ導入して間もないけど、トラックボールを使ったことがない自分の結論を上げると「時間をかければ慣れるしむしろ、以前のマウスには戻れない」という答えになった。 なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。 新しい ...

続きを見る

レポート

ワンフェス初心者の冒険!手に入れたフィギュアと魅力的な展示作品

ついに初めてワンフェスに一般参加で行ってしまった。ワンフェスとは、フィギュアや模型などのホビーイベント、ワンダーフェスティバルの略で、毎年夏と冬に開催されている。 前々からワンフェスには興味はあったけど、ガレージキットを作ったこと無いし、こんな素人が行っても良いものなのか、なかな一歩が踏み出せなかったんだ そんな僕が重い腰を上げてなぜ今回ワンフェスに行ってみたのか?僕がワンフェスで購入したフィギュアや何が展示されているのかレポートにしてみたので、まだワンフェスに行ったことが無い人や興味がある人は参考にして ...

続きを見る

松屋

クオリティは高いけど値段も高い!【ビーフ100%ハンバーグ定食】レビュー

2023年11月28日(火)に松屋から発売された新メニュー「ビーフ100%ハンバーグ定食」。 過去にもハンバーグを使った新メニューが発売されたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「ハンバーグが肉々しくて、デミグラスソースも濃厚でクオリティが高かったけど、値段も高い」となったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラ! 種類は3種類 今回のビーフ100%ハンバーグ定食は、上に玉子かチーズが乗っているタイプの3種類が ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

本当に地味なのか⁉【龍が如く3】その2つ理由と本当の魅力を解説

久しぶりにプレイしてみた「龍が如く3」。 実はプレステ3時代に既にこのタイトルがプレイ済みだったけど、しばらくやっていなかったんだ。去年の年末に購入して最近、よくやくクリアしたんだよ。 そんな時に思ったのが「あれ?、3って意外と地味じゃなくない?」。 当時は「過去シリーズと比べて地味だな~」って思っていたけど、今改めてプレイしてみるとそんなことは無かったんだ。むしろ、シリーズの中でもハードな箇所が多いんじゃないかってぐらいその価値観が変わったんだ。 というわけで今回は この記事で分かること! 龍が如く3が ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】初心者の2ヶ月目の収益やPV報告

気づいたら2ヶ月がたった。1ヶ月持つかも不安だったけど、2ヶ月も毎日記事を書けるとは思わなかった。当初とは違う記事をかけたこともあるけど、2か月間書き続けたけた結論としては、「3か月目は一日おきに記事更新」をしようと思った。こうなった経緯を記事にしようと思う。 【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などを報告。 2021/03~31 記事数・・・31文字数・・・約900~約7400PV・・・1893収益・・・数円   2021/02 記事数・・・30文字数・・・約800~約70 ...

続きを見る

-松屋