生活系

お皿いらずの冷凍食品【WILDish】レビュー。2回目

2021年3月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

前回に続いて今回も、「WILDish」の商品をレビューしようと思う。
前回の記事を、まだ見ていない方は、以下よりチェック。

お皿いらずの冷凍食品【WILDish】レビュー。

続きを見る

種類

今回食べたのが以下。

  • 若鳥から揚げ
  • 魚介豚骨まぜそば
  • ソース焼きそば

 

若鳥から揚げ

まずは、から揚げから

パッケージ:若鶏の唐揚げ

見た目はこんな感じ。

裏はこんな感じ。

注意として、今までは袋を切らずに温めていたが、この商品は袋を切って立てて温めるようになっているので、チンする際は、気を付けてするように。

 

実食:若鶏の唐揚げ

温めた後はこんな感じ。だいたい6個ぐらいは入っていた。

大きさは一口サイズ
以外と言っては失礼だが、ジューシーだった。

総評:若鶏の唐揚げ

サイズは小さいけど、数が多く、食べ応えがあった。
唐揚げ自信も、ジューシーでおいしかった。

魚介豚骨まぜそば

次は、まぜそば。
あまり魚介系は食べない人間なので、興味あり。

パッケージ:魚介豚骨まぜそば

表はこれ。

こっちが裏。

500Wで約4分弱。

 

実食:魚介豚骨まぜそば

ではオープン。

魚粉っぽい香りがした。
食べる前にちゃんと混ぜた方がいい。

具も、まあまあ入っている。

 

総評:魚介豚骨まぜそば

あまり自分が、魚介豚骨というのを食べなかったこともあるかもしれないけど、「こんな感じか~」っという印象。おいしかったけど、ちょっとインパクトが足りない感じがした。

ソース焼きそば

ラストは焼きそばだ。焼きそばは、好物の一つだから楽しみだ。

パッケージ:ソース焼きそば

まず見た目。

裏はこんな感じ。

「魚介豚骨まぜそば」に比べて、ちょっと早くでき上がる。

実食:ソース焼きそば

では、オープン。
食べる前にしっかり混ぜる。

うん、おいしい。

麺がもちもちして、甘いソースと相性がいい。
キャベツも入っていたけど、あまりシャキシャキ感はない

 

総評:ソース焼きそば

焼きそばの中でも、おいしい方だと思う。
特に、麺のもちもち感がいい。

 

まとめ

今回は「ソース焼きそば」が当たりだったな~。
他の2つもおいしかったっけど、特に好きかもしれない。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

最近ようやくカスタムロボV2の激闘編がクリアできたのでその攻略法を紹介。 と言っても64時代を遊んだことがあるユーザーからしたらある程度、攻略も分かっているだろうしネットを検索すれば攻略方なんていくらでも乗っているので参考程度に読んでみてほしい。 激闘編はコツさえつかめば難しくない 先に結論から書くとカスタムロボV2の激闘編は一見難しそうでけど、コツやルールをちゃんと把握していると意外と難しくないんだ。 確かに敵が強かったり高い壁にぶつかるケースもあるけど、そこはニンテンドースイッチのシステムを利用すれば ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】8か月目3000PV 達成 急激にアクセス数が伸びました

9月は色々イベントが多かった期間だったと思う。 というのも9月は新しいノートパソコンを購入したり、絶賛ハマり中の「ロストジャッジメント」も購入したりと、ちょっとお金使いすぎたかな?と感じる。 ただ9月は他の月と違ってタイトルにもある通り3000を達成できたんだよね。 当初はもっと時間かかるかな?と思っていたけど急に伸びたよね。 このあたりの紹介も含めて9月のブログ運用を報告開始! ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速9月分の運用報告。 記事数:10 文字数:約1700~約7000文字数 P ...

続きを見る

松屋

辛みが無くタレが少ない!【松屋 元祖旨辛焼き牛めし】レビュー 普通においしいけど・・・ 

2024年5月7日(火)松屋から発売されている新メニュー「焼き牛めし」。 「元祖旨辛焼き牛めし」は、柔らかい牛肉と、ピリッとした甘辛いダレに対し、「旨味醬油焼き牛めし」は刻み海苔に白胡麻、ちょっぴり甘めのタレがかかったメニューのようだ。 僕も実際に「元祖旨辛焼き牛めし」を食べてみたけど、個人的な感想としては「味付けは悪くなかったけど、辛みが無くタレが少なかった」。 なぜそう感じたのか?詳細を記事にしてみたので、この新メニューに興味がある人は参考にしてみて欲しい。 種類は豊富 今回の新メニューは通常版に加え ...

続きを見る

松屋

シャキシャキしたキャベツとピリ辛が絶妙!【松屋 キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし】レビュー ガッツリ食べたい人向けのメニュー

2024年9月10日(火)松屋から販売された新メニューの「キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし」。 キャベツやベーコンを使ったペペロンチーノ風のアレンジが加わり、牛めしにどのような変化をもたらしているのか興味を引くメニューになっているけど、僕が実際に食べてみた感想としては「キャベツと牛肉の量が多くピリ辛なスタミナ系の丼でうまかった!」。 なぜそう感じたかをきじにしてみたので、興味がある人は参考にしてみてね。 種類は多め 今回の新メニューはハンバーグやカレーみたいな追加のトッピングが無い分、ごはんの量が ...

続きを見る

-生活系