松屋

いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年6月13日(火)から松屋より発売されている新メニュー「チキン定食」

復刻メニューラスト第3弾のこのメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「おいしいけど味は普通で飽きやすい」と感じたんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

種類は4つ

今回の新メニューは通常のチキン定食以外に麻婆豆腐やハンバーグがセットになったボリューム満点の定食が選べるようになっている。

商品名値段(税込)
チキン定食肉3枚680円
チキン定食肉3枚単品480円
チキン定食肉4枚780円
チキン定食肉4枚単品580円
チキン盛合せ富士山豆腐の本格麻婆定食890円
チキン盛合せデミグラスソースハンバーグ定食1,130円

ちなみに今回僕がレビューするのはチキン定食肉4枚です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

チキン定食肉4枚の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきたチキン定食肉4枚を紹介。

チキン肉4枚

見た目はチキンというより大きめのハムに近いビジュアル。

4枚もあるとそれなりに食べ応えはありそうだけど厚みは無く薄い。

ニンニクの香りがちょっと強いソース。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

「定食」メニューということもあって生野菜がセットで付いてきた。

今回はドレッシングはフレンチを選んでみました。

肉はチキンだけどハムみたいに薄い

2度目だけど見た目はもうハム。

実際に食べてみると鶏肉の味わいも感じることができる。

といっても味は普通に鶏肉(当たり前だけど)。

肉の厚みだけど実際はちょっと厚いぐらい。

メチャクチャ薄いわけじゃないけどね。

玉ねぎとニンニクの風味が効いたしょうゆベースのソースは割と僕好みでよかった。

可もなく不可もなく故に飽きやすい

チキンとごはんが分かれていたから丼みたいにして改めて実食。

ソースがごはんに染み込んでイイ感じに食欲が湧いてくる。

濃いめの味つけが好みの自分にとっては最高。

ただ、チキンが4枚もあるし味自体はいたって普通だからかこの時点で味に飽きている自分がいる。

もちろん味が苦手というわけじゃないし、むしろおいしかったけど次もまた食べたいかと言われるとたぶん食べないと思う。

チキン自体はおいしいけど素朴な味わいでシンプルなせいか次につながりにくい。

生野菜と交互に食べながらなんとか完食できたけどチキンとごはんだけだとちょっと厳しかったかも。

シンプルなメニューだから他の復刻メニューと比べても味の好みは置いておいて特別感がないんだ。

どうせ「チキン」、「ニンニクの効いたソース」を食べるならトンテキ定食を注文するかな。

復刻メニュー第1弾
ごはんは大盛以上を推奨【松屋 トンテキ定食】レビュー ニンニクのインパクトが強い!

続きを見る

復刻メニュー第2弾
カレーというよりトマトソース【松屋 トマトカレー】辛くないカレーはカレーなのか?

続きを見る

松屋のチキン定食は意外とカロリー控えめ

通常のチキン定食に限った話だけど今までの新メニューの中でカロリーは控えめ。

チキン定食肉3枚チキン定食肉4枚チキン盛合せ富士山豆腐の本格麻婆定食チキン盛合せデミグラスソースハンバーグ定食
カロリー657kcal706kcal995kcal1,048kcal
たんぱく質28.1g33.9g40.9g43.6g
脂質12.7g15.5g35.3g34.9g
炭水化物102.3g102.3g120.8g134.7g
食塩相当量5.8g6.1g10.2g9.4g
いずれも並盛です。

さすがに麻婆豆腐やハンバーグのセットになると1,000kcal前後しちゃうけどチキン定食肉4枚でもカロリー706kcal。

濃いめの味つけやボリュームもあってカロリーをなるべく抑えたい人にとってはこれを注文するのもアリかもね。

復刻メニューではトンテキ定食がおすすめ

今回の新メニューは味はいたって普通だったから正直印象に残りづらい。

文字通り可もなく不可もなしといったところだしおすすめもしにくい。

どうせ松屋の復刻メニューを食べるならトンテキ定食が個人的におすすめ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

可もなく不可もない【松屋 ビーフシチューハンバーグ定食 】レビュー マッシュポテトがおいしかった

11月9日から松屋から発売された「ビーフシチューハンバーグ定食」。 松屋ではお馴染みのハンバーグ定食にビーフシチューがかかった定食だけど、結論としては「おいしかったけど印象には残らず、付け合わせのマッシュポテトがむしろ印象に残った」と個人的に思ったので、これからこのビーフシチューハンバーグ定食を食べようと思っている人の参考にしてほしい。 松屋のビーフシチューの特徴 松屋ではなじみ深い粗びきのハンバーグに牛すじを煮込んだビーフシチューがかかっているのが特徴。 それ以外にもニンジングラッセとマッシュポテトが一 ...

続きを見る

ゲーム ペルソナシリーズ

オシャレな世界観をそのままに!【ペルソナ3 リロード】LIMITED BOX どれも魅力的!

つい先日、2月2日に発売された「ペルソナ3リロード」。 僕は「ペルソナ3 リロードLIMITED BOX」を購入し、これまでにない魅力が詰まったコレクターズアイテムが興味深かったので紹介して行こうと思う。この限定ボックスは、「ペルソナ3」ファンにとって夢のような内容となっていてどれも魅力的なグッズになっているんだ。 グッズが収納されているボックスはもちろん、S.E.E.S. 制式戦闘服腕章は、その再現度と質感は非常に高く、アートブックもキャラクターのイラストや舞台設定が掲載され、「ペルソナ3」の世界観をよ ...

続きを見る

松屋

ちょっとした贅沢におすすめ【松屋 炙り十勝豚丼】レビュー 豚肉のボリュームに注意

2024年1月9日(火)に松屋から発売された新メニュー「炙り十勝豚丼」。 豚丼が北海道十勝地方・帯広が発祥と言われる名物料理と松屋風にアレンジされたメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想は「豚肉の量が多いけどちょっとした贅沢におすすめのメニュー」だと思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人はこの記事を参考にしてみ欲しい。 種類は一つのみ 新しく登場したメニュー、「炙り十勝豚丼」は他の新メニューと比較しても、そのレパートリーが少ない。 商品名値段(税込)炙り十勝豚丼830円 炙り十 ...

続きを見る

松屋

シンプルイズベスト!【松屋 豚カルビ焼肉定食松屋】レビュー さっぱり派におすすめのメニュー

2023年10月3日(火)に松屋から発売された新メニュー「豚カルビ焼肉定食」。 実際に僕が食べてみた感想としては「シンプルな味付けでさっぱりしたメニューを食べたい人にはおすすめ」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 種類は豊富 今回の新メニューは、通常の豚カルビ焼肉定食の他、お肉増しのダブルやハンバーグとのセットのデミグラス盛合せ、カレーとのセットのビーフカレー盛合せなど、選び放題。 商品名 ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

10月26日から発売されている松屋のスープカレー。 松屋のレビュー自体久しぶりな気がするけど、このスープカレーには2種類、牛肉かチキンがあるけど今回はチキンをチョイス。 結論としては「辛いのが苦手な人は要注意」といった結果になったのでこれからこのスープカレーを食する人の参考にしてほしい。 スープカレーとは? そもそもスープカレーって普通のカレーと何が違うんだって話だけど、大まかな違いが以下より。 さらさら系のカレールー 基本的に辛い 具材が大きい ごはんをルーに入れる さらさらしたスープ状のカレールー 松 ...

続きを見る

-松屋