松屋

いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年6月13日(火)から松屋より発売されている新メニュー「チキン定食」

復刻メニューラスト第3弾のこのメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「おいしいけど味は普通で飽きやすい」と感じたんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

種類は4つ

今回の新メニューは通常のチキン定食以外に麻婆豆腐やハンバーグがセットになったボリューム満点の定食が選べるようになっている。

商品名値段(税込)
チキン定食肉3枚680円
チキン定食肉3枚単品480円
チキン定食肉4枚780円
チキン定食肉4枚単品580円
チキン盛合せ富士山豆腐の本格麻婆定食890円
チキン盛合せデミグラスソースハンバーグ定食1,130円

ちなみに今回僕がレビューするのはチキン定食肉4枚です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

チキン定食肉4枚の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきたチキン定食肉4枚を紹介。

チキン肉4枚

見た目はチキンというより大きめのハムに近いビジュアル。

4枚もあるとそれなりに食べ応えはありそうだけど厚みは無く薄い。

ニンニクの香りがちょっと強いソース。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

「定食」メニューということもあって生野菜がセットで付いてきた。

今回はドレッシングはフレンチを選んでみました。

肉はチキンだけどハムみたいに薄い

2度目だけど見た目はもうハム。

実際に食べてみると鶏肉の味わいも感じることができる。

といっても味は普通に鶏肉(当たり前だけど)。

肉の厚みだけど実際はちょっと厚いぐらい。

メチャクチャ薄いわけじゃないけどね。

玉ねぎとニンニクの風味が効いたしょうゆベースのソースは割と僕好みでよかった。

可もなく不可もなく故に飽きやすい

チキンとごはんが分かれていたから丼みたいにして改めて実食。

ソースがごはんに染み込んでイイ感じに食欲が湧いてくる。

濃いめの味つけが好みの自分にとっては最高。

ただ、チキンが4枚もあるし味自体はいたって普通だからかこの時点で味に飽きている自分がいる。

もちろん味が苦手というわけじゃないし、むしろおいしかったけど次もまた食べたいかと言われるとたぶん食べないと思う。

チキン自体はおいしいけど素朴な味わいでシンプルなせいか次につながりにくい。

生野菜と交互に食べながらなんとか完食できたけどチキンとごはんだけだとちょっと厳しかったかも。

シンプルなメニューだから他の復刻メニューと比べても味の好みは置いておいて特別感がないんだ。

どうせ「チキン」、「ニンニクの効いたソース」を食べるならトンテキ定食を注文するかな。

復刻メニュー第1弾
ごはんは大盛以上を推奨【松屋 トンテキ定食】レビュー ニンニクのインパクトが強い!

続きを見る

復刻メニュー第2弾
カレーというよりトマトソース【松屋 トマトカレー】辛くないカレーはカレーなのか?

続きを見る

松屋のチキン定食は意外とカロリー控えめ

通常のチキン定食に限った話だけど今までの新メニューの中でカロリーは控えめ。

チキン定食肉3枚チキン定食肉4枚チキン盛合せ富士山豆腐の本格麻婆定食チキン盛合せデミグラスソースハンバーグ定食
カロリー657kcal706kcal995kcal1,048kcal
たんぱく質28.1g33.9g40.9g43.6g
脂質12.7g15.5g35.3g34.9g
炭水化物102.3g102.3g120.8g134.7g
食塩相当量5.8g6.1g10.2g9.4g
いずれも並盛です。

さすがに麻婆豆腐やハンバーグのセットになると1,000kcal前後しちゃうけどチキン定食肉4枚でもカロリー706kcal。

濃いめの味つけやボリュームもあってカロリーをなるべく抑えたい人にとってはこれを注文するのもアリかもね。

復刻メニューではトンテキ定食がおすすめ

今回の新メニューは味はいたって普通だったから正直印象に残りづらい。

文字通り可もなく不可もなしといったところだしおすすめもしにくい。

どうせ松屋の復刻メニューを食べるならトンテキ定食が個人的におすすめ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

割と普通【松屋 ホワイトソースハンバーグ定食】レビュー

2023年5月2日(火)に松屋から発売された新メニュー「ホワイトソースハンバーグ定食」。 松屋の公式サイトによると牛乳破棄問題を解決するプロジェクトの一環でこのホワイトソースが開発された経緯があるみたいだけど、実際に食べ見た感想としては「ホワイトソースは普通で濃い味付けが好きな人にはおすすめできない」と思ったんだ。 なぜそう感じたのかを今回は記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のホワイトソースハンバーグ定食の種類はチーズの有無ぐらいで新メニュ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ2】登場ナビを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第2弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 その中の「ロックマンエグゼ2」には「初代ロックマンエグゼ」に負けない個性豊かなネットナビたちが登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 トードマン DNN(デンサンニュースネットワーク)に勤務する人気女 ...

続きを見る

松屋

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

2回連続に松屋のレビュー記事になっちゃったけど今回は「牛焼肉定食」が新しく生まれ変わった「アンガス牛焼肉定食」のレビューをしてみようと思う。 個人的な感想としては「牛焼肉定食より食べやすくなったけど、カルビ焼肉定食のようなジューシーさはない」といって結論になったので、これからこの「アンガス牛焼肉定食」を食べようとしている人の参考にしてほしい。 アンガス牛焼肉定食とは? 8月10日からこれまで発売されていたお馴染みの定食「牛焼肉定食」が「アンガス牛焼肉定食」として変更された定食メニュー。僕も「牛焼肉定食」は ...

続きを見る

松屋

独特の味【松屋 ロモサルタード】レビュー 肉野菜がバランス良く摂取できる

2023年6月20日(火)から松屋で発売された新メニュー「"松屋風"ロモサルタード」。 何やら聞きなれないワードが出てきたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「今までの松屋にはない独自の味でバランス良いメニューだった」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 ロモサルタードとは? 聞きなれないロモサルタードってなんだよって思って調べてみたらペルーの伝統的な料理の一つで牛肉と野菜の炒め物。 このロモサルタードの「ロモ」は「牛肉」、「 ...

続きを見る

松屋

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

今回も、例によって松屋レビュー。「低糖質50%オフ牛めしの具」の感想と、他の具との違いをレビューする。 なお、この記事に目を通す前に、先に他2つのレビューを閲覧するのをおススメする。 低糖質50%オフ牛めしの具とは? その名の通りだが、従来の牛めしに比べて、糖質を50%オフにした商品。牛めしなどの糖質が気になる方は、こっちを選んではいかがだろうか? パッケージ これが表。糖質50%オフと、しっかり書いてある。 こっちが裏。例によって、500Wで3分弱。これは、他の2種類と同じ時間。 実食 見た目の違いに、 ...

続きを見る

-松屋