ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ5月号】1万PV達成!! しばらくゲーム記事がメインになる

本ページはプロモーションが含まれています。

久しぶりのこのブログの月次報告記事。

最近は発売されたばかりの「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に夢中になっているからブログ自体すっかり力を注がなくなりつつあるけど、2月から4月の期間はPV数が1万PVを超えたし収益も何だかんだで8ヶ月連続で1,000円以上のノルマをクリアできたから悪いことばかりじゃなかったんだ。

というわけでここ3ヶ月、僕のブログに運用報告をしていこう。

ノブンブログ 2、3、4月【記事数/PV/収益】報告

2月から4月までのPV数と収益は以下。

年月記事数PV収益
2023/228,415約2,300円
2023/3210,283約1,600円
2023/456,627約1,200円

4月は増やした記事

2、3月は絶望的な記事の少なさにさすがにヤバいと思って4月は何とか5記事まで執筆することができた。

1万PV達成

3月は念願だった1ヶ月1万PVを超えることができた。

ブログを始めて2年ほどでようやくここまで来れたけど4月はだいぶ下がってしまった。

記事にもよるけど、僕のブログって松屋関係のレビュー記事やメガテンの元ネタやロストジャッジメントのダウンロードコンテンツの必要性などその辺りが上位表示されやすい傾向があるみたい。

最近だと4月ギリギリに投稿したロックマンエグゼの元ネタ記事も上位表示されているし。

ファン必見!
元ネタ解説!【ロックマンエグゼ2】登場ナビを参考にしたロックマンシリーズは?

続きを見る

1,000円以上収益を上げた

収益もまだまだだけどこの3ヶ月は1,000円以上の収益を上げることができた。

2月は2,000円以上稼げることができそれ以外はほぼ横ばい。最近はこの数字を維持し安定できているみたい。

内訳的にはGoogleアドセンスが7~8割、残りがAmazonとかのアフィリエイトといったところ。

ここ3ヶ月で人気だった記事

ここからはこの3ヶ月で人気だった記事を紹介していこう。

ニンテンドー3dsのダウンロード版ソフトの購入方法

時期的には既に過ぎているハズのニンテンドー3dsのダウンロード版ソフトの購入方法の記事が伸びた。

残り時間わずか!【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法 実質2ヶ月しか猶予がない

続きを見る

Amazonプライムビデオで見れるL'Arc~en~Ciel

これも旬は過ぎているけど去年の年末に投稿したラルク関係の記事。

ラルクの記事を上げたのは久しぶりだったからボリュームもちょっと増えているけど結果的に伸びている。

Amazonプライムビデオで見れるL'Arc~en~Ciel「30th L’Anniversary LIVE」、「Documentary of 30th L’Anniversary LIVE」の感想

続きを見る

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな理由

この記事はブログを立ち上げて間もないころから上位にランクインしているメンズスキンケアの記事。

みんな自分の肌を気にしている人が多いのかこの記事は相変わらず熱い。

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな4つの理由

続きを見る

8ヶ月連続1,000円以上稼げるようになった

2022年の9月から2023年4月現在の8ヶ月間は毎月1,000円以上稼げるようになった。

それ以前は数百円台がほとんどだったし最近は無印の化粧水以外にも成果が出るようになったんだ。

最近だとノートパソコンやスマホ、ニンテンドースイッチの充電に使えるアンカーの充電器やケーブル。

超便利!
65WのType-C充電できるノートパソコンにおすすめ【Anker Nano II 65W】レビュー

続きを見る

ツッコむだけで煩わしいケーブルがきれいに収納できるサンワサプライの配線トレー

楽ちん!
【デスク下のケーブル整理】サンワサプライ ケーブル配線トレー レビュー ケーブルをツッコむだけで全て解決

続きを見る

床のへこみや傷を守ってくれるバウヒュッテのチェアマット

デスク環境改善
【Bauhutte】のチェアマットを半年使い続けた感想とデメリット

続きを見る

これらがわずかながら収益化の源になりつつある。

1,000円稼ぐのは大変・・・

金額だけで見たら「1,000円だけかよ」って言われそうだけど自分の力で1,000円稼ぐのはマジで大変。

最近はゲームやりっぱなしでブログがおざなりになっているけど、ブログを始めた当初は毎日投稿したり記事をリライトしたり思いつくアイディアはとりあえず実践したんだ。

特に毎日投稿は苦行だった。モチベーションが維持できないし何がしたいか自分自身を見失っていた時期だったし。

更新頻度を替えてもPV数に変化はなかったからやめちゃったけど結果的にやめて良かった。

要チェック!!
ブログの更新頻度を変更した結果

続きを見る

しばらくはゲーム記事がメイン

今年は記事のカテゴリー自体は変える予定は無いけど、しばらくはゲーム関係、特に先月上げたばかりの「ロックマンエクゼ」関係の記事をメインに投稿するつもりでいる。

ここ数日は「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」をプレイするのに集中している時間が多い分、ブログをさぼっている感じになっているけど実際はある程度、プレイしておかないと記事が執筆できない関係上、投稿頻度が下がっている傾向にあるんだ。

「エクゼ」シリーズは人気のタイトルだし僕自身、小学生のころにプレイしまっくったタイトルが令和になってできるとは思わなかった。

その熱量を記事に投稿した結果「初代エグゼ」のモデルになった元ネタ記事は上位表示されるようになったし。

次いつ記事を投稿できるか分からないけどこのやり方だとPV数も上がるし、自ずと他の記事も読まれやすくなる確率も上がると思うからしばらくはゲーム記事がメインになる。

ファン必見!
元ネタ解説!【初代ロックマンエグゼ】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

こってり好きにはたまらない!【松屋 スタミナ厚切り豚カルビ】レビュー ただしタレに注意!

2025年1月21日(火)松屋から販売されている「スタミナ厚切り豚カルビ」。ジューシーな厚切りのお肉とパンチの効いたにんにくダレがクセになる一品だ!これ、ごはんが進みすぎて止まらなくなるやつだ・・・。 こってり好きにはたまらないけど、ちょっと気になるポイントもあるので、実際に食べてみた感想を正直にお届けしようと思うので興味がある人は参考にしてみて欲しい。 スタミナ厚切り豚カルビとは? 松屋の「スタミナ厚切り豚カルビ」は、厚切りにカットされた豚カルビ肉を、にんにくが効いたスタミナダレで味付けしたボリューム満 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー

ちょっと前の記事でも紹介したが、自分が人生で初めて遊んだゲームが「ロックマン8」なのだ。1996年12月に発売されこのゲーム。ロックマンシリーズを遊んだことがない方にはおススメだが、シリーズを遊んだことのある方は、ちょっと物足りないかもしれない。その理由は、この記事の最後辺りに書くが、ステージやボスの特徴などを解説してみようと思う。なお、所々で、漫画版の内容も入るかもしれないので注意。   ロックマン8とは? 正式には「ロックマン8 メタルヒーローズ」というタイトルである。シリーズ8作目と同時に ...

続きを見る

PS4 ゲーム

本当にクソゲーなのか?【ガングレイヴゴア】レビュー あともう一歩足りない

2022年11月22日に発売された「ガングレイヴゴア」。 約20年近くぶりの新作に期待に胸を膨らませていざプレイしてみると酷評の嵐で、一部のゲーマーからは「クソゲー」と評されたけど、アップデート後は果たしてどうだろうか?。 本当に世間が言うほどひどいゲームなのか?僕なりに今日まで散々プレイしまくった感想を記事にしてみたので、まだこのタイトルをプレイしたことが無い人、プレイしたけどアップデート前にリタイアしてしまった人は参考にしてみてほしい。 ストーリーはあってないようなもの 「ガングレイヴO.D」の時もそ ...

続きを見る

松屋

ちょっと辛いけど暑い夏にはピッタリ【松屋 お肉たっぷり回鍋肉定食】レビュー

7月13日(火)から発売されている「お肉たっぷり回鍋肉定食」。 結論としたは「ちょっと辛いけど食べ方次第では辛さがマイルドになるし、暑い日が続く夏にはピッタリの定食」と思ったのでその辺りを紹介しようと思う。 パワーアップした回鍋肉定食 実は頻繫に期間限定メニューとして登場する回鍋肉定食。去年はお肉の量が増えた「お肉たっぷり回鍋肉」だったけど今年はそれだけじゃない。 野菜の量が増えた 今年はさらにキャベツやニンジン、玉ねぎ、ピーマンが加わりパワーアップしてきたようだ。 その量はこの定食のキャッチコピーにもな ...

続きを見る

ブログ

Google AdSenseから届いた封筒【ブログ運用8ヶ月目で達成】

ある日、Google AdSenseから届いた封筒。 ポストにその封筒が入っていたんだけど、ぱっと見地味だったからまた何か入ってるよ~っと思ったけど、ちゃんと見たらGoogle AdSenseと書いてあるではないか。 なので今回は封筒の正体とこれを受け取るまでにかかった時間などを紹介しようと思う。 Google AdSenseから届いた封筒の正体 何だろうな~っと思って開封してみると、Google AdSense 個人識別番号(PIN)と書かれていた。 なんのこっちゃ?っと思ったけどその下に、「お支払いを ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告