広告 ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ5月号】リライトの効果が出始めた

4月は特に目立ったイベントもなければ活動もしていない結果が反映されてかPV数が久ぶりに5,000を切ってしまった。

「切った」と言ってもそこまで気になしていないけど、それ以上にうれしかったことがあったのでその報告をしていこうと思う。

ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告

まずは4月の状況を報告。

年月記事数PV収益
2022/0464,888約800円
2022/0365,033数百円
2022/0275,074約1,000円

記事数は先月と同じ

4月は先月と同じ6記事執筆できた。

相変わらず記事数はなかなか増えないけどその分、4月は一つ一つの記事を仕上げるのに時間をかけて投稿したのが多い。

FLEXISPOTの電動昇降デスクの記事も一週間ぐらい悩みながら投稿したり

要チェック!!
電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 1ヶ月間使い続けて分かったこと 【座っている時間が多い】

続きを見る

ユニクロの3WAYスマートバッグも投稿当日ギリギリまで編集していたし

シンプルでミニマムなバック【ユニクロ 3WAYスマートバッグ】レビュー 厚さ5センチの無駄のないバック

続きを見る

以前と比べて投稿頻度は減ったけど自分なりにクオリティを高めて記事を投稿できていると思う。

PV数は下がってしまった

3月と比べて4月は4,888PV数と100ちょっと下がってしまった。

残念ながら4ヶ月連続での5,000PV越えはできなかったけど、思ったより悲観的になっていない。

収益はちょっと上がった

PV数が減った代わりに収益面では約800円近くと少しだけ上がった。

4月に人気だった記事

次に4月に人気だった記事を紹介。

といっても基本的にはここ数ヶ月はほとんど順位が変わった程度。

1位:無印良品のメンズスキンケア

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな理由

続きを見る

2位:ロストジャッジメントのダウンロードコンテンツ

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

続きを見る

3位:座椅子と椅子のメリット、デメリット

1位2位は変動がなかったけどここでようやく動きが。

と言ってもこの記事も僕のブログではよく上がっている記事。

座椅子と椅子それぞれ一長一短

続きを見る

そういえばここ1ヶ月以上、座椅子を使うことがなくなってしまった。

座椅子の必要性については過去にも投稿して良いところも書いては見たけど、いよいよ使わなくなってしまったのでもはや必要性を感じていない状況。

ゲーミング座椅子「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」を約一年ほど使ってみた感想【ひょっとしたら要らないかも?】

続きを見る

ノブン
5月はこの辺りの記事も書いてみようかな?

その他に人気だった記事

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

【真女神転生3】元ネタ【魔人編】

続きを見る

【真女神転生3】マネカタ考察

続きを見る

【真・女神転生5】元ネタ【ナホビノ編】

続きを見る

ブログの検索順位が上がった

今年の1月あたりから過去に投稿した記事の文章なども見直し、ユーザーがより読みやすく見やすいように編集する作業リライト。

SEO的にも効果があると言われてリライトし続けた結果、検索順位がちょっとだけ上がった。

今までは23位や25位とかを行ったり来たりしたいたけど最近は18.9位にまで上げられた。

自分が書いた記事だけど、過去に投稿した記事を改めてチェックすると見にくかったり、分かりづらい文章が多い記事が結構あった。

これからも記事投稿と同時進行で過去記事のチェック作業は続くけど、全ての記事をリライトする気はさらさら無い。

僕なりのリライトの基準が次の項目。

将来性のある記事のリライト

よく読まれている記事をより読みやすくするだけじゃなく、最新の情報も記事にブラッシュアップしたんだ。

僕のブログで例えるとAFFINGER6(ACTION)を使ってみた結果の記事。

ブログを始めて半年ほどのブロガーがAFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみた結果

続きを見る

割とこの記事は読まれているっぽく数は少ないけどほぼ毎日読まれているんだ。

AFFINGERはしょっちゅうテーマやプラグインのセールを行っているからこの記事でもその情報をアップしユーザーの信頼獲得を狙っている。

AFFINGER6(ACTION)の詳細、購入はこちらから

この記事意外にも無印良品のスキンケア記事もメンテナンスしたり検索順位が高いものには積極的にアップデートしていく。

読まれていない記事の削除

将来性のある記事のリライト以上に効果が期待できるのは、たぶん読まれていない記事の削除。

特にブログを始めた3ヶ月間はとにかく毎日記事を投稿することに目を向けていた時期だったから、今のブログとの相性が良くない記事もあったんだ。

正直、読まれていない記事を削除するのに抵抗がないわけじゃなかった。

「せっかく書いた記事を無かったことにするのか・・・」と負い目もあったけどそれを残しておいてもメリットが無いし。

趣味ブログなら残してもいいかもしれないけど、僕は収益化も目指しているし数個の記事は削除した。

リライトの成果は出てきている

当初はそこまで特に効果が見られなかったリライト。

最近になって成果が出始めてきたからモチベーションも上がってきたと思う。

ここ数ヶ月はモチベーションがイマイチ上がらなかった時期が目立ったからどうしても億劫になっていたし。

少しの成果だけど光が見てきたからまたやる気もでてきた!。

目次が気になる

そういえば最近、目次をAFFINGER専用プラグイン「すごいもくじLITE」に戻した。

「戻した」と書いたのは当初は使っていたけど無料プラグイン「TOC+」との違いがイマイチ判らずしばらく「TOC+」を使っていたんだ。

ただ最近、目次にもこだわり始めて「目次も見やすくなればSEO的には効果があるのでは?」と思うようになってデザインを色々いじってみたけどTOC+はどうもしっくりこなかった。

「どうしようかな~」と悩んでいた時にもう一度、すごいもくじLITEを使ってみようと思って今に至る。

すごいもくじLITEならAFFINGER専用だから最適化されているだろうし期間限定だけど今なら無料配布されているし。

クリック計測が追加されている「すごいもくじPRO」にするかはまだ模索中だけど今はLITE版で調整中。

ノブン
値段も5,000円するしね、慎重に検討中です

詳しくは公式サイトでチェック!!

ブログの洗い出しは今後も続く

記事の数がもうすぐ190もあればリライトしないといけない記事も多くなる。

どれをリライトすべきか?何を編集すべきか?今後も洗い出しは続くと思う。

というよりむしろそっちを優先させたいのが本音なんだよね。

記事も投稿したいけどリライトもしないといけない板挟み真っ最中だけど今、後も継続して5月も乗り切ろうと思う。

おすすめ記事

Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。 それが今回紹介するLogicool ERGO M575。 しかも人生初挑戦のトラックボール! なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。 新しいマウスを購入した経緯 そもそもなぜ新しいマウスを購入するようになったのか?興味はないかもしれないけどちょっとだけ紹介。 以前のは付属のマウスを使用 以前までは ...

続きを見る

Amazon ゲーム 生活系

ゲーマー向けのゲーミングゼリー【inゼリー GAME BOOSTER】レビュー 甘ったるい!

ゲーム関係が盛り上がってきている今日この頃。 ゲーミングPCに限らずゲーミングデスク、ゲーミングチェアなどゲームに特化した家具も発売されるぐらいに市民権を得た感じがする。 世はまさにゲーミング○○時代!。 ある日、Amazonを回遊していたら定価より安くなっていたゲーミングゼリー「inゼリー GAME BOOSTER」を発見。 2019年に発売され、長時間ゲームをプレイする中でエネルギー補給ができるこのゼリー。 10秒チャージでお馴染みのゼリーだけど、普通のinゼリーと何が違うのか?興味本位で購入してみた ...

続きを見る

Amazon 生活系

Amazonで水を購入した結果ストレスフリーになりました

この記事にどこまで需要があるか分からないけど、一人暮らしで近所のスーパーまで水を買いに行くのが面倒だな~や具体的にどう生活に変化が起こったのか参考にしてほしい。 【結論】重い荷物、日用品は通販で買った方がいい 結論を先に言うと重い荷物や日用品、今回で言う「水」はAmazonなどの通販で購入した方がいいと思ったんだ。 という自分も今回初めてAmazonで水を購入した立場だからちょっと偏った視点になってしまうかもしれないけど、意外とメリットが多い。 せっかくなので僕が買った「いろはす」の水の紹介をしようと思う ...

続きを見る

ゲーム

今まで買ったゲーム機とその思い出

初めてゲームを買ったのが小学校の低学年の時。それ以来、今日に至るまでゲームを買い続けるとは思わなかった。ま~運動音痴だし、勉強も苦手だったし。 ゲームに出会わなければ自分の人生変わっていたのかな。と思ったぐらい。そこで今回は僕のゲームの歴史について紹介しようと思う。 今まで買ったゲーム機 まずは、今まで買ったゲーム機の歴史を下記にまとめた。 ・プレステ(小学校低学年)94年 ・ゲームボーイ(小学校低学年)96年 ・ニンテンドウ64(小学校高学年)96年 ・ゲームボーイカラー(小学校高学年)98年 ・プレス ...

続きを見る

生活系

一人暮らしに最適化された宅配弁当【nosh(ナッシュ)】レビュー 時短できる

ここ数年、僕の食事はコンビニかスーパーの弁当や松屋の定食メニューを続けているけど流石に飽きた。 基本的に同じ弁当ばかり購入しているから生活に変化もないし何より健康面でも心配になりつつある今日この頃。 そんな生活に変化を求めるために試しているのが「nosh(ナッシュ)」と言う健康に配慮した宅配弁当のサービス。 30半ばを迎えようとしている自分としても偏った食生活に不安も覚えてきたしいい機会だから試してみたけど実際の所どうだったか? 約2週間ほど利用してその中で8食分のお弁当を食べ続けた感想などを記事にしてみ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-ブログ, 月次報告