ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】初心者の1ヶ月目の収益やPV報告

2021年3月1日

本ページはプロモーションが含まれています。

ブログを初めて早1ヶ月目。
はじめは、1ヶ月目も持つか不安だったが、なんだかんだで、クリアできた。

結論としては、ほぼ誰も見ていない。当然、収益も0
というわけで今回は、なぜ誰も見ていないのか?PVなどの報告や、自分なりの考察などを報告しよいと思う。

そもそもなぜ少ない

ブログを開設して1ヶ月目の収益は、ほぼ無いことは当たり前の状況(例外的に発生している方もいるが)だが、これは当然だと思っている。
なぜなら、信用されていないから。

時間がかかる

作成されたばかりのブログは、評価されるのに時間がかかる。
「こいつは信用できるのか?」など、疑われている状況といった所。
SEO対策が反映されるまで、約半年ほどかかるといわれていし、それまでは信用を稼ぐ時間だと思っている。

ただしこれは、噂程度の説なので一概には言えないのも事実。
しばらくは、耐え忍ぶ期間だ。

ノブンブログの記事数/PV/収益

本ブログの、記事数などの推移は以下

2021/02

  • 記事数・・・30
  • 文字数・・・約800~約7000ぐらい
  • PV・・・627
  • 収益・・・0

文字数

最低でも1000文字書こうと思ったけど、少なくなってしまったのもある。
一番少ない文字数の記事がこれ。

逆に、一番多かった文字数の記事がこれ。

やはり、意識しないと難しいかもしれない
今後の課題の一つになりそう・・・。

PV数はほとんど自分

PVは627と書いたが、半分以上は自分だと思っている。
というのは、アナリティクスのフィルター設定をしていなかかったので、僕のもカウントされている数字なのだ。この数字を、鵜呑みにしてはいけない。

収益なし

当然といえば当然だが、収益なし。なぜなら、広告を貼っていないから。
これも、最初から分かっていた話である。

 

予想通り

この結果は、おおよそ予想通りの展開。
なぜなら、誰も検索してくれないし、そもそもこのブログの存在自体、知らないし。
知っているのは自分だけ。自ずと、PVや収益にも反映された結果でもある。
もちろん、記事を見ていただければ、嬉しいことこの上ないけど。

ちなみに、Googleアドセンスは1回目は落ちて、今2回目を申請して待機中。
⇒記事投稿1時間前に通りました。

毎日更新

記事は、毎日更新していたので30記事。
よく、ブログの記事数については100記事あたりが、鬼門とされている。
その理由は下記。

評価

当たり前だけど、記事を書かなければ、評価のしようがない。
いろいろなブログを拝見したら、だいたい100記事超えたあたりが、ひとつの山を超えるイメージっぽい。

とはいえ、まだ初めて1ヶ月目。
本当に効果が表れるかまだ、分からない。
効果はある、ないの情報もあるし、実感もないため、まずはPV数など、目に見えて変化が訪れた時は、また記事にする予定。

慣れ

もう一つは、記事を書く環境に慣れるため。
今まで生きてきて、執筆作業をしたことがなかったので、まずは執筆になれるようにすることが必要と感じた。ちゃんとした文章を書くのは難しいが、とにかく書いて環境に慣れて、自分なりの文章力を上げるしかない。

疑問?

なお、これらをやった所で、PVが伸びるかといったら、そういう訳でもないみたい。
あくまで一つの情報として意識しておく。世の中のニーズをとらえなければ気づいてくれないし、評価もしずらい。それに記事自体のクオリティも上げなきゃいけないし・・・。
これらについては、徐々にニーズをとらえながら、記事が書ければいいと思っているのでまずは、
「記事を書くことを習慣化する」意味で、今後も書いていこうと思っている。

現実は厳しい・・・

今この話をするのは少し、早すぎるかもしれないけれど、ブログは1年でほとんどの人が辞めてしまうらしい。続かない理由はいろいろだろうが、ブログは、その労力に対しては報われないと思っている。その理由が以下。

敷居が低すぎる

ブログの最大の魅力の一つは、敷居が低いこと。
初期費用はさほど必要とせず、パソコンやスマホがあれば誰でもできる。
お金もかけず、道具のパソコンやスマホ、どっちかは持っているだろうし、敷居が低すぎるため、自ずとライバルも多くなる。
ライバルがいれば意識せずにはいられない「あの人はもう○○PV数なのに自分は・・・」といった感じで、途中で辞めてしまう方もいるようだ。

ネタ切れ

最初はいろいろ書けるけど、次第に手が止まる時間も増えてしまう状態。
自分の場合、漠然としたイメージが頭の中にあっても、いざ執筆するとなると考えている自分がいる。
ブログを書く上で一番の恐怖は「ネタがない」「思いつかない」だと思っている。
僕は今の所、その問題はないけど恐怖はある。常に緊張との戦いだ。

長い目で見なければならない

上でも書いたが、評価されるまで約半年ほど時間がかかる。
それまでは、ほとんど収入はないだろうから気の遠くなる話。
よって、今すぐにお金が欲しい人には向いていないかもしれない。

僕が書く理由

「じゃあ、なんでお前はなんで書いているんだ!」と言われそうだけど、確かに時間もかかるし、収入もいつ入るか分からないし、疲れるし・・・。不満しか出てこなかったが、それでもブログやっている意味は?と言われたら・・・。

ストレス発散になっている

ブログを始めた時はそこまで感じなかったけど、「書く」という行為そのものが、いいストレスの解消になっていると思っている。
今まで執筆活動をしたことがなかったのが新鮮なのか、それ自体にストレスがない。
これは最初だけかもしれないけど、「書きたい!」、「記事にしたい!」が先行しているだからかもしれないけど、今はそれでいいと思っている。

いずれにせよ、1年を待たずやめる人もいるので、いかに生き残るかが重要になる。
まずは、この1年間通して執筆することが、目標の一つにする。

今後の課題

1、記事の種類をバランスよく書く

2月の後半は、ラルク関係が多かったので、3月はバランスのいい記事にしたい。
ブログに関する情報も記事にしたいと思っている。

2、文字数を意識する

意識しなかった訳ではないが、文字数は今以上に意識しようと思っている。
最低でも1000文字が必要とも言われているが、それだとちょっと短い。
短いということは、滞在時間が短くなる。短いということは、読まれていない可能性もある。
よって次回からは2000文字を意識して、記事を書こうと思う。
もちろん、文字数が多ければいいわけでもないが、あくまで目標として意識しようと思う。

これらのことが、実際にできるかはまだ分からないけど、2ヶ月目はちょっと違うアクションを起こそうと思っている。

最後に

ここまで読んでくださいまして、ありがとうございます。
この記事にどれくらい需要があるか、いささか疑問でもありますが、少しでもお役立てになれば幸いです。今後ともよろしお願い致します。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

クセになる辛さが人を選ぶ!【松屋 ガパオライス】レビュー 辛いのが苦手な人は要注意!

2023年8月15日(火)に松屋から発売された「ガパオライス」。 これはタイ料理のガパオライスを松屋風にアレンジされた新メニューらしいけど、僕が実際に食べてみた感想としては「辛いのが苦手な人は食べられないけどハマる人にはハマるクセになる辛さ」だったんだ。 辛いのが苦手な人は注意が必要だけど、辛いものが好きな人には絶対に試してほしい一皿!このクセになる辛さが、辛党のあなたを虜にすること間違いなし。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 松屋の公 ...

続きを見る

松屋

ガッツリ派には最高!【松屋にんにくバターのチキンコンボ牛めし】レビュー

11月2日(火)から発売された松屋のチキンコンボ牛めし。 2種類ある内のにんにくバターを選んでみたけど結論としては「今年一番かもしれない」ので、これからチキンコンボ牛めしを食べようとしている方の参考にしてほしい。 チキンコンボ牛めしとは? 読んで字の如くチキンと牛肉が乗っている何とも贅沢な商品。 これだけでもだいぶガッツリしてそうだけど、これにプラスして2種類のタレが存在している。 にんにくバター 甘唐辛子の半熟玉子 どっちもおいしそうで悩んだけど、今回はにんにくバターを選んでみた。 バリエーションは少な ...

続きを見る

WOWOW ラルク

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

ちょっと遅くなっちゃったけど5月23日にWOWOWで放送されたラルクのハワイライブの感想を記事にしてみた。 WOWOWでの放送ということもあるけど見れなかった人などの参考にしていただければ。※ネタバレの可能性もあり。 ハワイライブとは? このライブは2012年5月31日に「虹の楽園」といわれるハワイ・ホノルルで開催された結成20周年イヤーの最終公演の様子を映像化した野外ライブ。 この日がホノルル市の「L’Arc~en~Cielの日」に制定されたおめでたいライブでもある。 セトリ 今回放送されたセトリが以下 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ2月号】1万PVまであとちょっとまで来た

忘れたころに記事しているこのブログの活動報告。 報告範囲は去年の11月から今年1月の計3ヶ月分と2022年度の総決算を振り返ってみようと思う。 ノブンブログ 11、12、1月【記事数/PV/収益】報告 まずはここ3ヶ月のブログの動きを報告。 年月記事数PV収益2022/1136,374PV約1,500円2022/1245,932PV約1,600円2023/179,513PV約1,300円 1月はがんばって記事数を増やした 11月、12月はゲームばっかりやっていたせいか記事数が3、4と過去最低クラス。 さす ...

続きを見る

松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。 今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。 これらの「プレミアム」との違いが気になっている人は参考にしてみて欲しい。 プレミアムとは? まず、何が「プレミアムなのか?」という話になるけど、大まかな牛めしとの違いが以下。 ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉 ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉 冷凍、冷蔵で何が違うんよっと思うので、ざっくりした違いを以下。 冷凍のメリット(牛めし) 冷凍すると食品が長持ちするのが ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告