生活系

日光を浴びないことによる影響とリスク

2021年4月3日

本ページはプロモーションが含まれています。

ここ1年近くはコロナの影響で在宅期間が大幅に増えて、外出する機会が明らかに減っている。
元々インドアな自分にとっては特に支障がなく、むしろずっと家にいたいぐらいだ。
ただ、自分ももう30代の半ばに差し掛かっている。いつまでも無理が効く年でもないし。
よく、「日光を浴びた方がいい」とニュースなどの情報が入ってくるけど、それがどう体に影響を及ぼすのか分からなかったのでいい機会(今は1日おきに記事を更新中)なので自分なりに調べてみた。

結論から話すと「適度に日光を浴びた方がいいが、食べ物にも気を遣う必要がある」となった。

今、在宅等で外出する機会が減っている方の参考にしてほしい。

【日光浴の効果】

そもそも日光に当たって何かメリットがあるのか?自分なりに調べた結果が以下。

  • ビタミンDを作る
  • 骨を丈夫にする
  • 幸せになる

【免疫力アップ】

一番のメリットは「ビタミンd」が作れること。
これはカルシウムのバランスを整えるのに重要らしい。
これによって風邪などを防ぐ免疫力が向上する。

【骨を丈夫にする】

「ビタミンD」を摂取することで骨も丈夫になるようだ。「ビタミンD」はカルシウムの吸収を促し、骨密度を増加できる効果がある。

【幸せになる】

日光を浴びることで「セロトニン」という物質が作られる。
いわゆる「幸せホルモン」と呼ばれるもの。
これを得ることで気分が安定でき、やる気を作られる。

 

【デメリット】

免疫力も上がり骨も丈夫にし、幸せにもなる。
では、これらが不足するとどうなるのか?

【免疫力低下】

「ビタミンD」が作る機会が減るということは免疫力が低下につながる。
免疫力が下がれば病気のリスクが高まってしまう。

【骨が弱くなる】

骨密度を増加させる機会が減るので骨がもろくなってしまう。
年齢を重ねれば骨も弱くなるしこれは怖い。

 

【リズムが乱れる】

今までの説明は「ビタミンD」の話だったのでここは「日光浴をしないデメリット」について。
日光を浴びることで人間は体内時計をリセットして生活リズムを整えるのに重要な存在のようだ。
朝、日を浴びることで生活のリズムを合わせて一日の始まりを告げてくれる。
これによって日中はしっかり活動して夜はぐっすり寝れる状況を作ってくれる。

ところが、在宅勤務などで外出する機会が大幅に減り、体内時計をリセットするタイミングがなくなり生活リズムが作りづらい状況になっている
これによって「眠れない」、「ちゃんと寝たはずなのに寝た感じがしない」といった症状が起きてしまう。

【うつになる】

「セロトニン」が不足するとイライラしたり仕事などの意欲も下がり、最悪「うつ病」になる。
これも日照時間が影響しているようだ。
現に、下のように冬になると症状だ出る疾患もあるっぽいし。

季節性情動障害(SAD)という疾患、別名「冬季うつ病」は毎年冬になると抑うつ病が出現する疾患。

引用元:医療法人 平成医会より

 

【肌へのダメージ】

おそらく一番不安な所が肌へのダメージ。
日光に当たれば紫外線の影響で日焼けになる。
長時間当たると、肌を守るメラニン色素が作られ、シミやそばかすが増えてしまう。
紫外線は浴びすぎると皮膚がんのになる可能性もあるし。

しかも紫外線は目にもダメージを与えている。

【改善策】

色々調べてみると、いいとこなしじゃないかとなるけど改善できなくもないっぽい。

【ビタミンD】を摂取

「ビタミンD」は日光浴以外にも食べ物にもある。それが以下。

  • 焼き鮭
  • うなぎの蒲焼
  • きくらげ
  • 卵黄

 

魚に多く含まれている印象がある。
どれぐらい摂取すればいいか個人差もあるけど、

1日30歳~49歳、男性が7.2μg,女性5.9μg

引用元:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書より

が目安になっている。

これを踏まえると、

焼き鮭⇒大きめ1切れ(100g)約39.4μg
うなぎの蒲焼⇒1/2尾分(80g)約15.2μg
きくらげ⇒1個(1g)約4.4μg
卵黄⇒1個(55g)約1.0μg

引用元:オーソモレキュラー栄養医学研究所より


となる。
一人暮らしの生活だと食事に偏りがでるので、意識して接種しないと難しい。

とはいえ、たくさんとればいいわけどもない。

過剰摂取はしないこと

これも詳しくは厚生労働省の資料を見てほしいけど、

多量のビタミン D 摂取を続けると、高カルシウム血症、腎障害、軟組織などが起こることが知られている。

引用元:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書より

となっているがよく分からないっぽい。対象の数が少なかったり、1,250 µg/日に高カルシウム血症を来した症例報告もあったりと、まだ調査中のようだ。

とはいえ「ビタミンD」を取りすぎると、高カルシウム血症(血液中のカルシウム濃度が高いこと)になりやすいのは確かなので、ほどほどに摂取した方が無難。

 

日光に浴びる

一番手っ取り早いのは、シンプルに「日光に浴びる」こと。
これも厚生労働省の資料を見たけど、住んでいる地域はもちろん、季節による日照時間の変化もあったりであくまで目安として出ている。
例えば、「つくばに住んでいて5.5μgのビタミンDを作る」場合の日照時間が以下。

7月

  • 9時~:5.9分
  • 12時~:3.5分
  • 15時~:10.1分

12月

  • 9時~:106.0分
  • 12時~:22.4分
  • 15時~:271.3分

といった具合で7月と12月ではずいぶん差がある。
もちろん、その時の天気、晴れや曇りだったりで差が生まれるけど。

目安としては15分程度日光に当たった方がいいといわれてるけど、季節によってこれも変わると思う。夏は浴びすぎ注意、冬は浴びなさすぎ注意といっと所。

夏は、日差しが強いため日陰でも十分効果があり、逆に冬は、日差しが弱いため1時間程度必要。

適度な調整

まとめるとこんな感じ

  • 日光を浴びる機会が減ると「ビタミンD」が減る。
  • 免疫力も下がり、最悪、うつ病になる。

改善

  • 日光を浴びると「ビタミンD」が作られる。
  • 焼き鮭やきくらげなどの食材で「ビタミンD」を摂取。

注意点

  • 「ビタミンD」を取りすぎると高カルシウム血症になる可能性もある。
    季節によるが15分程度、日光に当たる。
  • ただし、日差しが強い季節は日傘や帽子、サングラスなどで対策する。

 

といった所。

何事もやり過ぎは良くないのでほどほどに。

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個
詳細はサイトでチェック👇!


今イチ押しの記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ考察【ムスビ編】

今回は前回、前々回に続いて真女神転生3に登場するキャラクター、新田勇のコトワリについて考察していく。 新田勇は主人公の同級生でありムードメーカーでもあったけど、なぜ彼が「ムスビ」を創造するようになったのか?。 st_af id="13093"] 【ムスビ】他人を拒絶した個人主義思想 現代的な思想にも見えるコトワリ。 ヨスガやシジマのように、一定の組織化された集団ではなく、その真逆。 むしろ世の中をどうしたいのかといった思想はなく、ただ他者との接触を極力避けた引きこもり型の思想ともいえる。 自分が必要な時は ...

続きを見る

PS4 ゲーム ペルソナシリーズ

過去を超えるリメイク作品【ペルソナ3リロード】オリジナルとの違いを徹底比較

2024年2月2日に発売された「ペルソナ3」のリメイク作品「ペルソナ3リロード」。 僕も発売された日から今日まで毎日プレイしていてようやく落ち着いてきたから「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを比較していこうと思う。 一部はそのままの要素もあるけど、大幅に追加された要素もあるため、「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを知りたい人は参考にしてみて欲しい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章や画像が使われています。 ベースはオリジナルに忠実 物語はオリジナル ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ考察【ヨスガ編】

またまた真女神転生3の考察篇。 今回は「コトワリ」についての紹介を記事にした。 「コトワリ」は、このゲームの象徴的な言葉のひとつであり、それぞれ「ヨスガ」、「シジマ」、「ムスビ」という三つの勢力の中の「ヨスガ」について深掘りしていこうと思う。 コトワリとは? 「コトワリ」漢字では「理」と書き、道筋やルール、道理などを意味している。 今作ではコトワリをカグツチに示し、認められることでそのコトワリを新しい世界で適用できることになる。 【ヨスガ】「力」で他者を支配する思想 この思想はある意味、人間社会でも想像で ...

続きを見る

ブログ

ブログの更新頻度を変更した結果

昨日の記事でも報告した通り、2月、3月は毎日更新をし、4月からは週2~3に変更したんだ。 色々な変化はあったけど、結論としては「週2~3にして良かった」と思っているよ。 この記事では毎日更新と週数回の投稿のメリット、デメリットを実体験をもとに紹介しようと思うので参考にしてみてほしい。。 毎日更新との比較 まずは毎日更新をして一番数字が良かった3月と、週2~3投稿した先月分の比較。   4月(週2~3更新) 3月(毎日更新) 新規ユーザー 66 48 PV数 756 1893 ページ別訪問者 339 397 ...

続きを見る

ブログ 生活系

ブログをやっていなかったら買わなかったもの7選

何だかんだでブログを運用してみて1年経過。 その間に新しいノートパソコンやマウスを購入して執筆に専念できるようになったけどブログを始める前の生活だったらこんなの購入したり使おうとも思わなかったツールもあるんだよね。 もちろん、これから紹介するものはブログをやっていなくても全部無駄になったとも思っていなく、むしろなんで購入しなかた、やらなかったと思うぐらい便利なツールもあるのも事実。 僕はブログを始めて良かったと本当に思っている。 これから紹介する物が果たしてどれぐらいの人達の参考になるのか分からないけどブ ...

続きを見る

-生活系