松屋

さじ加減に注意!【松屋 スパイシーキーマ牛めし】レビュー やり過ぎると辛みがなくなる!

2022年8月27日

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年8月23日(火)に松屋から発売された新メニュー「スパイシーキーマ牛めし」。

いかにも辛そうで暑い夏に合わせたようなカレーだけど、僕の感想としては「ピリ辛のキーマカレーがおいしかったけどさじ加減を間違えると辛みがなくなる」と思ったんだ。

なぜそう感じたのか?まだこのスパイシーキーマ牛めしを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

種類は1つだけ

「牛めし」と言うこともあって、スパイシーキーマ牛めしの種類は1つ(厳密に言うと生野菜、豚汁セットもあるけど)のみ。

その代わりに牛肉やごはんの量を細かく決められる。

牛肉又はごはんの量値段(税込み)
小盛520円
並盛550円
あたま大盛670円
大盛700円
特盛850円
ここに野菜セット+100円、豚汁セット+180円できる

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

スパイシーキーマ牛めしの紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたスパイシーキーマ牛めしを紹介。

スパイシーキーマ牛めし

フタを空けるとカレーのスパイスが部屋を漂う良い香りがした。

ネギが入った牛肉と

見た目からして辛そうなキーマカレーが入っている。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生玉子

生玉子はデフォルトで付いてくるっぽい。

辛いのが苦手な人にとってはありがたい!(自分も含めて)。

キーマカレーは辛いけどクセになりそうな味

キーマカレー自体はピリ辛だったけど食べきれない辛さじゃなく、ちゃんと味わっておいしく食べれるぐらいの辛さだった。

写真だと分かりづらいけど、ひき肉も大量に入っているから意外と食べ応えがある。

当然ながらごはんとの相性も良くお箸が止まらないぐらいこのキーマカレーがおいしい!。

牛肉の甘さがカレーの辛さを抑えている

牛肉はいつも通り牛めしの具だけど、甘いタレも含まれているおかげでキーマカレーの辛さがマイルドになっている。

甘いタレが染み込んだ牛肉、玉ねぎ、シャキシャキ感のあるネギがあるので最後まで飽きずに食べられる。

牛めしの玉ねぎっておいしいよね

生玉子を入れると辛さがかなり抑えられる

牛めしのタレが効いているからこれだけでも辛さは抑えられているけど、それでも辛い!っと思う人もいるハズ。

そんな時には生玉子を投入すればより辛さが抑えら、かなりマイルドになって食べやすくなる。

逆に言い方を変えれば、辛いのが好きな人は生玉子を入れない方が良いかもしれない。

ただでさえ牛めしのタレで辛さのトゲがマイルドになっているのに、生玉子を入れると辛さがかなりセーブされているし。

スパイシーキーマ牛めしのカロリーはかなり高い

もはや新メニューでは常連になっているけど、このスパイシーキーマ牛めしのカロリーはかなり高い。

スパイシーキーマ牛めし(並盛)ごろごろ煮込みチキンカレー(並盛)オリジナルカレー(並盛)
カロリー948kcal919kcal664kcal
たんぱく質29g45.4g12.7g
脂質44.3g28.5g16.4g
炭水化物102g116.3g112.2g
食塩相当4.2g6.4g5.7g

新しく定番メニューに昇格したごろごろ煮込みチキンカレーと比べてもカロリーが高い。

牛めしの具が入っているとはいえ、並盛948kcalとカロリーが高い。

当然のように大盛以上になると1000kcal以上は軽く超えるので注意。

要チェック!
その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

辛さのさじ加減に注意

今回のスパイシーキーマ牛めしはカレーの中でもおいしく、キーマカレーがちょうどいい辛さだった。

ただし、人によってはキーマカレーのピリッとくる辛さがダメな人もいるから、早めに牛めしや生玉子を混ぜて食べることをおすすめ。

もちろんこれは僕に限った話かもしれないけど、まずは生玉子をかけずにそのまま食べるのを推奨!。

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

デスク環境 生活系

デスク周りのコードを100円ショップのグッズで配線整理してみたら

長らく放置していたデスク周りの配線。 流石にちょっと気になりだしたので何とかできないかな~、安くコストがかからないグッズあるかな~っと思っていたらありました。 近所の100円ショップを覗いてみたら、「これは使えるかも?」と思い早速、購入し設置してみた。 なので今回はぐちゃぐちゃになった配線をコストをかけずに設置する方法を紹介しようと思うので、これから配線の整理を考えている方は参考にしてみてほしい。 目に余る状態 上の写真を見てお察しした方もいるかもしれないけど我ながら酷すぎるね。 元々、電源タップはデスク ...

続きを見る

WOWOW ラルク

2022年3月27日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」の感想

2022年3月27日(日)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」。 L'Arc~en~Ciel結成30周年を記念したファイナルツアーとして4公演行われた内、2021年12月25日と2021年12月26日の模様を放送されたけど、このライブは今までのライブとはちょっと違う。 昨今のコロナの影響で2020年の公演が中止した「ARENA TOUR MMXX」の最終公演を予定していたのが、今回のライブ国立代々木競技場第一体育館なのだ。 いわゆるこれは30 ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【Killing Me編】

最近、「Killing Me」にハマっている自分がいる。CD版も好きだが、特に、ライブ版はテンポアップで、シンプルなロックがいいのだ。 というわけで今回は、前回の「Caress of Venus」に続いて「Killing Me」を、紹介したいと思う。 Killing Meとは? 2005年に、発売された25作目のシングルで、アルバム「AWAKE」収録曲。作詞、作曲hyde。 曲自体はストレートなロックだが、歌詞の解釈が難しい。自分の中では、「恋人が死んでも愛し続ける」と「永遠の愛」をテーマにしたのかなっと ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 プーパッポンカレー】レビュー ただしシーフードカレーが苦手な人は注意

2023年3月28日(火)から松屋で発売された「プーパッポンカレー」。 プーパッポンカレーはタイで馴染のあるカレーみたいで僕は初めて食べたけど、僕の感想としては「辛さが控えめで食べやすいカレーだけど僕は苦手だな」と感じたんだ。 なぜそう感じたのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 プーパッポンカレーとは? プーパッポンカレーって聞きなれない名前だからちょっと調べてみたら「プーパッポン」とは、タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ3】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第3弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 今回紹介する「ロックマンエグゼ3」では過去シリーズに負けない個性豊かなネットナビ、さらにロックマンシリーズではお馴染みのあのキャラクターも登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 パンク 「3 」のBL ...

続きを見る

-松屋