Amazon ゲーム デスク環境 楽天 生活系

ゲーミング座椅子「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」を約一年ほど使ってみた感想【ひょっとしたら要らないかも?】

2021年7月31日

本ページはプロモーションが含まれています。

去年の在宅勤務の際に購入した座椅子。

あれから約一年ほど使い込んだ結論だけど「人によっては座椅子は必要ないのでは?」と最近感じ始めたので、これから座椅子の購入を検討している方の参考にしてほしい。

なお購入して半年の頃もレビューをしたのでそちらも参考に。

参考に!!
「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」レビュー   テレワーク用に購入したゲーミング座椅子

続きを見る

Amazonで詳細を見る

楽天で詳しく見る

【結論】椅子があると座椅子に座る時間が減る

前回「e-家具 レーシングチェアー」の時にも触れたけどこの椅子を購入してからというもの椅子に座っている時間が圧倒的に多い。

理由はブログ、ゲームは椅子に座ってかつ最近では食事やアーティストのライブ映像や映画ブルーレイも椅子に座って鑑賞している状態が多いから。

なので座椅子に座る機会が圧倒的にない!

要チェック
「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

続きを見る

座椅子のデメリット

最初からデスクと一緒にモニターも購入した時からブログやゲームは初めから使うだろうと思っていたけど、なぜここまで座椅子を使わなくなってしまったのか?

思い当たる節を片っ端から書いてみたのでそちらから紹介。

座椅子に座る機会がない

そもそも仕事から帰ってきてブログの執筆をするなりゲームをするなり、いずれも椅子に座らないと始まらないから座椅子に座る機会がない第一点。

食事の時もその準備をしながらブログの執筆をしていたりしているし、座椅子に座ってしまうと行ったり来たりが面倒なのでいっぺんにできるんだよね。

テレビを見なくなった

最近、本業が忙しくなったこともあるかもしれないけど、テレビを見る時間が圧倒的に短くなっている。

以前はテレビを見る時は座椅子に座ってリラックスした姿勢でテレビを見ていたけど、テレビを見る時間が減ったおかげで座椅子に座る時間も自ずと無くなってしまった。

テレビのバラエティは今も好きだけどね

ライブ映像や映画は

ちなみに僕の好きなラルクのライブ映像やゴジラ映画なども椅子に座って鑑賞しているけどその時はPS4を使って鑑賞してる。

この時、ヘッドセットも付ければ迫力のある音源が楽しめるので結構いい感じなんだ。

テレビに繋ぐとコードの長さが短くテレビとの距離が近くなりがちだからこっちの方が楽な姿勢で鑑賞できる。

おすすめ
【ゲーミングヘッドセット GSP 301レビュー】おおむね良好、唯一のデメリット 

続きを見る

テーブルをなくした

正確に言うと畳んでしまってる状態。
この前の四連休の時にいい機会だから部屋の模様替えをしようとした時に部屋のスペース的にちょっと邪魔だなーと思って一旦壁掛けている。

この状態でも生活できるかテストしている状態なんだけど、今の所、問題なく生活できている。

おかげで部屋も広くなって解放感がある部屋になったんだ

メンテが面倒

前回の椅子の時にも似たようなことを書いたけど、このゲーミング座椅子はメッシュ素材でできているからゴミが目立つんだよね。

メッシュ素材だからしょうがないけど掃除が面倒と感じる人にはおすすめできないかもしれない。

楽天で詳しく見る

座椅子のメリット

ここまで「え~座椅子の存在理由ないじゃん」と思われそうな座椅子。

確かに座椅子に座る時間は減ったけど座椅子なりにいい所もあるんだよ。

やや無理やり感が否めないかも

リラックスできるのは座椅子

僕が購入した椅子にはフットレストが付いているしリクライニングもできるからリラックスした姿勢はできるけど、座椅子と比べてリラックスできるのは座椅子の方に軍配が上がると感じる。

当たり前だけど座椅子は床に設置して座るものだから面積的にも圧倒的に座椅子の方が広い。
確かに椅子でもリラックスできる体勢はできるけど、椅子は背もたれがフィットし過ぎで自由が利かない、足を延ばした際の範囲が制限されるので座椅子と比べるとちょっと微妙。

座椅子は足を広げたい時の制限はないから意外と楽よ

座椅子でもゲームはできる

上でも椅子に座ってゲームをすると書いたけど、座椅子に座ってもゲームはできる。

仮にもゲーミング座椅子だし

長時間椅子に座ってもゲームもできるけど、ちょっと足を延ばしたいな~と思ったら座椅子に座ると楽なんだ。

横にレバーがあるからこれを調整することで

ここまで倒す必要があるかは疑問だけど、ここまで調整可能だから好きな角度でゲームができる。

実家にいた時は座椅子に座ってゲームをしていたからちょっと懐かしいと感じるし・・・。

座椅子は応用が利く

椅子に座る機会が多くなってしまったけど、座椅子のいい所は応用が利くところ。

実際、部屋の模様替えをした時も椅子はサイズも大きいし重いけど座椅子はサイズもコンパクトだし軽い方だから移動させる時はかなり楽。

極端な話、使わない時は折りたたんでしまってもいいものだし。

座椅子の使い道は人によっては必要ないものになってしまうかもしれないから購入前にちゃんと吟味したうえで購入するのがおすすめ。

僕はまだ様子見中

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個

また、通常3,590円送料無料のImpactホエイプロテインお試しセット
が2024年6月まで2,990円送料無料でご購入頂ける限定割引コードあり!

割引コード:SHINKI

詳細はサイトでチェック👇!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

WOWOW ラルク

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

ずいぶんご無沙汰だった気がするラルク関係の記事。 今回は9月23日にWOWOWから放送された2000年のREALツアー東京ドームの内容を紹介しようと思う。 TOUR 2000 REALとは? 前回記事でも挙げたライブツアーを終え、2000年の11月から始まったドームツアー。 その年には最新アルバム「REAL」を中心としたセトリで、今回の東京ドームはその集大成ともいえる。 セトリ get out from the shell  THE NEPENTHES  Promised Land & ...

続きを見る

レポート

行って良かった!【特撮のDNA 東京タワーSOS 平成ガメラ3部作 展】レポート

本当は週末に行く予定だったガメラ展。 ただ週末は天気が悪いらしく僕のスケジュール的にも11日に行くしかないと考えて急遽当日に行くことにしたんだけど、素晴らしかったね~。 僕がガメラに出会ったのが小学生、ちょうど平成ガメラド世代だから20年以上のファンだけど、こういった展示会には参加したことがなかったか不安もあったけど行って良かったと本当にそう思うよ。 本当は諸々紹介したいけどネタバレしたくない人もいるだろうから上げる写真は控えめに(結果的に多くなったけど)してレポートしようと思う。 ガジェットの紹介でもな ...

続きを見る

デスク環境 生活系

デスク周りのコードを100円ショップのグッズで配線整理してみたら

長らく放置していたデスク周りの配線。 流石にちょっと気になりだしたので何とかできないかな~、安くコストがかからないグッズあるかな~っと思っていたらありました。 近所の100円ショップを覗いてみたら、「これは使えるかも?」と思い早速、購入し設置してみた。 なので今回はぐちゃぐちゃになった配線をコストをかけずに設置する方法を紹介しようと思うので、これから配線の整理を考えている方は参考にしてみてほしい。 目に余る状態 上の写真を見てお察しした方もいるかもしれないけど我ながら酷すぎるね。 元々、電源タップはデスク ...

続きを見る

松屋

ガッツリ派には最高!【松屋にんにくバターのチキンコンボ牛めし】レビュー

11月2日(火)から発売された松屋のチキンコンボ牛めし。 2種類ある内のにんにくバターを選んでみたけど結論としては「今年一番かもしれない」ので、これからチキンコンボ牛めしを食べようとしている方の参考にしてほしい。 チキンコンボ牛めしとは? 読んで字の如くチキンと牛肉が乗っている何とも贅沢な商品。 これだけでもだいぶガッツリしてそうだけど、これにプラスして2種類のタレが存在している。 にんにくバター 甘唐辛子の半熟玉子 どっちもおいしそうで悩んだけど、今回はにんにくバターを選んでみた。 バリエーションは少な ...

続きを見る

松屋

にんにくの香りがきつめだけど味は最高にうまい!【松屋 プルコギ定食】レビュー ごはんをおいしく食べられる!

2022年8月30日(火)に松屋から発売された新メニュー「プルコギ定食」。 いかにもスタミナ満点な定食っぽい新メニューだけど僕の感想は「ちょっとにんにくの香りがきつめだけど味付けが濃くうまかった」。 なのでまだこのプルコギ定食を食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は小鉢の違い 今回のプルコギ定食は生野菜以外に生玉子かキムチが選べる小鉢が付いているのが特徴。 それ以外にお肉の量が倍になっているダブルがあるのも要チェック。 商品名値段(税込み)プルコギ定食(生野菜に生玉子orキムチ付き) ...

続きを見る

-Amazon, ゲーム, デスク環境, 楽天, 生活系