松屋

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

2021年8月1日

本ページはプロモーションが含まれています。

いつの間にか発売されていた松屋のおにぎり。

なんでおにぎり?と思ったけど、どうやらコラボ商品らしいのでその辺りも含めて紹介しようと思うけど、結論としては「味は最高!だけどボリューム不足が否めない」となった。

ニッスイとは?

正式名称「日本水産」のことで食品メーカーを扱う会社みたい。

「水産」と名乗る故か、冷凍食品以外にも水産事業も展開している会社っぽい。

この辺りの詳しい概要は公式ページから参照してほしい。

詳しくはコチラ

テイクアウト需要を受けて開発

松屋とのコラボは昨今のコロナ禍のテイクアウトの需要を受けて5月からコラボする機会になったのがそもそもの始まり。

実食

というわけで早速実食しようと思うけど、まずはパッケージの紹介から。

パッケージ表

しっかり「松屋監修牛めし」とでかでかと書いてある。

パッケージ裏

どうやらレンジでチンする際はラップをかけずにそのまま温めてOKみたい。

地味にうれしいポイントかも。楽だし。

小分けできる

袋から出してみると六個のおにぎりが登場。
このときから既においしそうな香りが漂ってきたね。

切り取りができるパックになっているから引っ張ってみると

こんな風に食べたい分だけ切り取れるのが特徴。

サイズは小さい

ただおにぎり一つ一つのサイズは一口サイズ並みなのでかなり小さい。

人によってはこれだけだとちょっと物足りないかも・・・。

温めは楽にできる

説明書通り二つ温める際は距離を離して温めるっぽい。

このとき小皿やラップに包まなくていいのでそのまま電子レンジに置くだけでOK。

食べ終わった後はパックだけ捨てればいいから後処理が楽。

香ばしいしょうゆだれ

温めが終わったので早速食べてみようと思う。
(自分でお皿はいらないと書いておきながらお皿に置いてしまった・・・。)

味は牛肉っぽいしょうゆだれの香りが強くおいしかった。

松屋っぽいかと言われると微妙かもしれないけど(個人的な感想です)味の牛肉っぽく感じれるし、けっこーイケる!

小腹が空いた時にはいいかも

ただ、冒頭や途中でも紹介したけど、味に関しては文句なしだけど、サイズが小さいからボリュームがない。

よってこのおにぎりだけをメイン食べるのはちょっと物足りないからおかずと一緒に食べるのをおすすめ。

逆に在宅勤務で仕事中にちょっと小腹が空いた時にこのぐらいのサイズのおにぎりを食べるのがベスト。
それほどガッツリしてないし、お米だからお菓子を食べるよりは腹持ちもいいし、テレワーク向けのおにぎりだね。

今、在宅勤務でお菓子をメインで食べてしまう人は試しに買ってみるのも手。

なお楽天では、期間限定でおにぎりが安く買えるのでお試しにはもってこいです。

 

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

久しぶりの松屋のレビュー紹介。 今回は今更ながら、先月から発売されていた青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)を紹介しようと思う。 青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)とは? 松屋から5月25日から発売されている新しいメニューた青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)。 松屋はこれまで厚切りトンテキのシャリアピンソースやシュクメルリなどを多く発売していたけど、ここで中華がくるとは珍しい。 ただちょっと前の記事でもチラッと紹介したことがあったけど、実は松屋フーズは手広く複数のお店を展開しているっぽく、「マイカリー ...

続きを見る

ゲーム

ニンテンドースイッチが欲しい理由

ニンテンドースイッチが発売されて3年以上経過しているが、なぜか今頃になってほしいと思うようになった。発売当初は、そこまで興味がなかったがなぜか最近になって急にほしくなった自分がいるんだよね。 というわけで僕がニンテンドースイッチが欲しい理由を記事にしたけどどこまで興味があるかわからないけど、今持っていない方にも参考程度に目を通してほしい。 マリオがやりたい 実は自分、マリオゲームが「64」で止まっるんだ。当時、「64」自体は、比較的最初の頃には手に入れていた。初代プレステからの「64」は衝撃的だったね。マ ...

続きを見る

松屋

もはや卵かけごはん⁉【松屋 台湾風まぜ牛めし】レビュー 個性は無いけど万人受けする味

2023年2月7日(火)から松屋から発売された新メニュー「台湾風まぜ牛めし」。 松屋で世界の味シリーズでこれまでシュクメルリや魯肉飯(ルーローハン)が発売されたけどそれと同じシリーズで今回は台湾風まぜ牛めしとして発売された。 ただ僕が実際に食べてみた感想としては「何が台湾風かは分からないしむしろ卵かけごはん近い」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はぜひ参考にしてみてほしい。 違いはごはんの量のみ 今回の台湾風まぜ牛めしはごはんの量を大盛にするこ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2022年版】買ってよかったもの ゲーム編【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器】

今年も残すところ数日で終わりを迎えそうだから去年も記事にした今年買ってよかったゲームの紹介記事をまとめてみた。 去年と違って今年はランキング方式で紹介するのは無し。どれも優劣付け難く順位なんて意味がないと思ったから。 いずれのタイトルや周辺機器は個人的に買ってよかったと思っているので、あくまで参考にしてみてほしい。 ガングレイヴゴア 11月22日に発売されたガングレイブ待望の新作!。 僕はプレステ2のガングレイODとアニメが好きだったし東京ゲームショウでも試遊したからこのタイトルが最新ハードでプレイできる ...

続きを見る

松屋

松屋が好きな理由

吉野家やすき家はもちろんおいしいが、ここ数年で松屋が好きになった。今回は松屋が好きになった理由と好きなメニューを紹介する。 近所に松屋がなかった 自分の地元には松屋がなかった。おそらく、これが一番の原因だと思っている。吉野家やすき家は、当時、仕事終わりにしょっちゅう通っていた。一応、都心へ遊びに行くときの道中に松屋があるので、食べるのはその時ぐらいしか機会がない。   朝メニューがおいしかった 地味にこれも好きな理由に入る。仕事の関係で夜勤だった時代があり、その朝帰りによく寄っていた。値段も比較的安く、こ ...

続きを見る

-松屋