松屋

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

2022年9月25日

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年9月13日(火)から松屋から発売された新メニュー「魯肉飯(ルーローハン)」

かなりボリューミーで見た目からしておいしそうだけど僕の感想としては「味は最高だけど豚角煮丼との違いが分からなかった」となった。

なぜそう思ったのか記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

魯肉飯(ルーローハン)とは?

そもそも魯肉飯(以後ルーローハンと記載)って何?って感じだけど、台湾料理の一つで豚のバラ肉を甘めのしょうゆで煮込んでごはんと一緒に食べる料理みたい。

僕はこのルーローハンを食べたことがないけど(たぶん)、それを松屋風にアレンジしたのがルーローハン。

しかもこのルーローハンには、通常タイプと松屋ではお馴染みの牛めしの牛肉が合体した「ルーローコンボ牛めしわくわくセット」も発売されている!。

3種類のルーローハン

今回のルーローハンは牛めし、生野菜の有無以外にすみっコぐらしのオリジナルグッズが付いたセットも販売されている。

商品名値段(税込み)
ルーローハン680円
ルーローコンボ牛めし680円/ダブル:950円
ルーローコンボ牛めしわくわくセット780円
生野菜セット+100円、豚汁セット+180円

今回、僕がレビューするのは生野菜がセットになったルーローコンボ牛めし、お値段780円。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ルーローコンボ牛めしの紹介

と言うわけでここからはテイクアウトしてきたルーローコンボ牛めしの紹介をしていこうと思う。

ルーローコンボ牛めし

これがルーローハンの牛めしアリバージョン。

味付け玉子が2つ

海苔がたっぷりかかっている

一口サイズの豚肉。

かなり分かりづらいけど、牛肉ものっている。

なお、この下にごはんがあるけど大盛を注文しました。

このルーローハンを注文するとサンショウも一緒にが入っている。

生野菜

生野菜は例によって今までと同じ。

ドレッシングはゴマをチョイス。

ルーローハンは角煮丼に近い味付け

牛肉はお馴染みの牛めしの食感だけど、しょうゆベースのタレはややしょっぱく濃く感じた。

一口サイズの豚肉は脂身もありホロホロした食感!。

ただこの味どこかで食べたことあるな?って思ったけどちょっと前に食べた豚角煮丼に味が近かった。

サイズは豚角煮丼の方が大きく食べ応えがあったけど、ルーローハンの豚肉はサイズも小さく数もそこまで多くない。

サイズや食べ応えで言えば牛肉の方がメインに近い印象がある。

豚肉がメインのルーローハンなのにコンボ牛めしに注文すると一気に存在感がなくなる。

豚角煮をもっと食べたい!【松屋 豚角煮コンボ牛めし】レビュー 豚角煮だけ食べてみたかった

続きを見る

タレの味が効いた味付け玉子と海苔

しょうゆベースのタレが染み込んだ味付け玉子が2贅沢にも2つもあるのはgood!。

最初、海苔はジャマだな~って思っていたけどタレが染み込んだ海苔とネギのシャキシャキ感があってこれだけでもごはんが進む。

全体的に味は濃い目だから味に疲れたら生野菜でレフレッシュするのがおすすめ。

サンショウのインパクトはほぼない

ここらでサンショウをかけて食べてみたけど、かける前との違いがイマイチ分からなかった。

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど印象に残っていないのは確か。

ルーローハコンボ牛めしのカロリーは意外と低い

松屋の新メニューは軒並み高カロリー(900kcal以上)なメニューがほとんどだけど、今回のルーローコンボ牛めしのカロリーは885kcalと900以下だった。

ルーローハコンボ牛めしプルコギ定食カルビ焼肉定食
カロリー885kcal941kcal904kcal
たんぱく質33.8g24g30.5g
脂質38.2g40.9g41g
炭水化物97.4g116.5g99.7g
食塩相当4.1g6g3.4g
いずれも並盛です。

牛めしのカロリーが732kcalと比べるとそこまで低くはないけど、牛肉と豚肉のダブルパンチがのっていることを考えると思ったよりは高くなかった。

ルーローハンを期待せず角煮丼として食べるといいかも?

ルーローハンを食べたことがないから何とも言えないけど、豚角煮丼として食べる分にはかなりうまい!。

そこは「松屋風」って書いてあるしね。

どうせ食べるなら牛めしがセットになった「コンボ牛めし」がより松屋感がでるのでおすすめ。

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個

また、通常3,590円送料無料のImpactホエイプロテインお試しセット
が2024年6月まで2,990円送料無料でご購入頂ける限定割引コードあり!

割引コード:SHINKI

詳細はサイトでチェック👇!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム ペルソナシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説【ペルソナ3】キャラと使用ペルソナとの共通点

元ネタ系の記事は過去にメガテンではトライしてみたけど、今回はペルソナシリーズからペルソナ3で主人公たちが扱うペルソナについて元ネタになった神話や伝説からインスパイアされてるのかを解説してみようと思う。 ペルソナ3のリメイク作品が2024年の2月に発売予定なのでそれに向けて予習の意味で記事を作成してみたので元ネタが気になる人は参考にしてみてほしい。 ネタバレ注意! 一部、話のネタバレも含まれているので、まだ本作をクリアしていない人は要注意です!。 オルフェウス 主人公が最初に扱う初期ペルソナ。 初期ペルソナ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】マネカタ考察

またまた真女神転生3関係の記事。今回はメガテン3のプレイヤーなら必ず出会う存在、「マネカタ」について考察してみた。 これを読めば序盤から終盤まで重要な役割を果たす彼らの存在は、作品の鍵を握るキャラクターだと掴めるかもしれないので、参考にしてみて欲しい。 なお、フトミミやサカハギなどネタバレに繋がる内容も書いてあるので一通り遊んでからこの記事を読むことをおすすめします。 マネカタとは? 東京崩壊後、生き残った人間かと思っていたが、実は人間ではなかった。それがマネカタだったんだ。 人の形をしているけど、アサク ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 プーパッポンカレー】レビュー ただしシーフードカレーが苦手な人は注意

2023年3月28日(火)から松屋で発売された「プーパッポンカレー」。 プーパッポンカレーはタイで馴染のあるカレーみたいで僕は初めて食べたけど、僕の感想としては「辛さが控えめで食べやすいカレーだけど僕は苦手だな」と感じたんだ。 なぜそう感じたのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 プーパッポンカレーとは? プーパッポンカレーって聞きなれない名前だからちょっと調べてみたら「プーパッポン」とは、タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉 ...

続きを見る

ゲーム 生活系

「e-家具 レーシングチェア」テレワーク用に購入したゲーミングチェアレビュー

去年の12月ぐらいに買ったゲーミングチェア。購入して約2ヶ月ほどではあるだけどこのゲーミングチェアの良かったところや気になったところをまとめてみた。 とはいえ我が家にゲーミングチェアを導入するのが初ということもあるのでファーストインプレッション、参考程度に読んでいってほしい。 ゲーミングチェアを購入した経緯 以前当ブログでも紹介したゲーミング座椅子。 この座椅子を批判る気もないし今も使ってるけど、座椅子生活に限界がきてしまったのが購入理由になるんだ。 というのも長い座椅子生活で腰に違和感が出てきてしまった ...

続きを見る

PS4 ゲーム レポート 聖地巡礼 龍が如くシリーズ

ロストジャッジメントの聖地巡礼!横浜でゲームと現実が融合した世界観

今更ながら急に「ロストジャッジメントの舞台、伊勢佐木異人町のモデルになった横浜を訪れてゲームの世界に没入した気分を味わいたい!」っという思いつきで行ってしまった横浜。 ロストジャッジメントは、2021年に発売されたセガのアクションアドベンチャーゲームで舞台は横浜の伊勢佐木異人町で、実際に行ってみたら横浜の街並みや文化が見事に忠実に再現されていたんだ。 ゲームで見た場所を実際に見ることでゲームの世界観をより深く理解することができ、また横浜の魅力を再発見することもできたので、まだこのゲームの横浜の聖地巡礼に行 ...

続きを見る

-松屋