Amazon ラルク

Amazonプライムビデオで見れるL'Arc~en~Ciel「30th L’Anniversary LIVE」、「Documentary of 30th L’Anniversary LIVE」の感想

2022年12月30日

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年12月23日(金)0時から世界217の国と地域でAmazonプライムビデオで独自配信された「30th L’Anniversary LIVE」と「Documentary of 30th L’Anniversary LIVE」。

久しぶりにラルク関係の記事だけどこの記事が上がるのは年末が近い時期。

おそらくファンは既に視聴済みの人が大半かもしれないけど、まだ見たことがない人やちょっとだけで興味がある人は参考にしてみてほしい。

なお、ネタバレに繋がる可能性もあるからこれから視聴予定の人はこの記事はまだ読まない方が良いと思う。



「30th L’Anniversary LIVE」、「Documentary of 30th L’Anniversary LIVE」とは?

Amazonプライムビデオで用意されている番組は2つあって「30th L’Anniversary LIVE」は今年5月の開催された東京ドーム公演のライブ映像。

「Documentary of 30th L’Anniversary LIVE」は公演1ヶ月前に始まったリハーサルの様子やラルク結成から今日までの苦難やこ今後の気持ちをメンバーにインタビューした映像。

30th L’Anniversary LIVEの表と裏が見れるので最初は「30th L’Anniversary LIVE」を視聴した後に「Documentary of 30th L’Anniversary LIVE」を視聴するのがおすすめ。

Amazonプライム会員ならいつでも何回でも視聴できる

肝心なこのライブ、ドキュメンタリー映像の視聴方法だけどAmazonプライム会員にならないと視聴できないので要注意!。

会員費は年間プラン4,900円(税込)、月間プラン500円(税込)を選んで会員になれるけど、ラルクの映像が視聴できればそれでいい!。

って人は30日間限定の無料体験にも登録すればお金をかけずに無料で視聴できる。

登録方法はAmazonのヘルプでも記載されているけど

  1. Amazonの公式サイトに開いてAmazonプライムを選択
  2. 「30日間の無料体験を試す」を選択
  3. 画面の指示に従って必要箇所を記載する

とりあえずAmazonの公式サイトにアクセスしてAmazonプライムを探して「30日間の無料体験」を選択してあとは画面の指示に従えば登録できる。

仮に期限の30日迫って「もういいかな~」って思ったら解約すればいい。ただし自分で解約手続きをしないと自動で有料会員に更新されて支払いが発生してしまうのでそこは気をつけて!。

30th L’Anniversary LIVEのセトリ

今回Amazonプライムビデオで配信されていたセトリが以下。

  1. ミライ
  2. READY STEADY GO
  3. New World
  4. SEVENTH HEAVEN
  5. Lies and Truth
  6. 瞳の住人
  7. X X X
  8. fate
  9. finale
  10. MY HEART DRAWS A DREAM
  11. Driver's High
  12. STAY AWAY
  13. HONEY
  14. Shout at the Devil
  15. LOST HEAVEN
  16. 星空
  17. FOREVER
  18. Blurry Eyes
  19. GOOD LUCK MY WAY

残念ながら今回の映像作品には以下の楽曲は放送されなかった。

  • 叙情詩(5/21)
  • Sell my Soul(5/21)
  • Pretty girl(5/21、22)
  • いばらの涙(5/21、22)
  • Singin' in the Rain(5/22)
  • 予感(5/21、22)

ライブの模様

というわけで実際の放送された内容を紹介。

1:ミライ

42作目のシングル曲。

特に目立ったアレンジはなく原曲通りの印象だった。

2:READY STEADY GO

22作目のシングル曲でアルバム「SMILE」に収録されている曲。

「SMILE」に収録されている「READY STEADY GO」の「Are you ready? 」で始まったこの曲。

他のライブと比べギターのエッジが効いている感じがした。

3:New World

26作目のシングル曲でアルバム「AWAKE」に収録されている曲。

AメロBメロにキラキラした効果音が耳に残る。tetsuyaさんのベースソロがかっこいい!。

個人的にyukihiroさん作曲もといラルクの中でも上位に入るぐらい好きな曲だからこれを視聴できてうれしかった。

MC

「ラニバーサリーへようこそ」とhydeさんのMCで始まり、次の「SEVENTH HEAVEN」のイントロが流れる中、観客とコミュニケーションをとっていた。

4:SEVENTH HEAVEN

30作目のシングル曲でアルバム「KISS」に収録されている曲。

ライブでもよく披露される一曲だけどちょっと開放的なアレンジになっている?気がした。

5:Lies and Truth

6作目のシングル曲でアルバム「True」に収録されている曲。

kenさんの弾くギターのガジャガジャ音がよく耳に残ったけど全体的に原曲と同じ。

あとから気づいたけどkenさんの上着はジャージかな?。これの黒を以前違うライブで着ていた気がする。それに尻尾も生えているし。

6:瞳の住人

23作目のシングル曲でアルバム「SMILE」に収録されている曲。

ドラマチックで壮大なイントロで始まった「瞳の住人」。

森に囲まれた所で歌っているようなドラマチックなバラード曲で神聖なアレンジになっている。

MC2回目

hydeさんの「三十路になったラルクアンシエルです」で始まった2回目のMC。

「だんだん大人の時間になってくるよ」と次の曲の匂わせていた。

7:XXX

38作目のシングル曲でアルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

妖艶でセクシーなhydeさんの歌い方が曲とマッチしていてより感情的な曲へとなっている。

tetsuyaさんの指でベースを弾く姿も必見。

8:fate

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

ステージバックの森林の映像と照明を駆使した演出、そしてロック色が強いこの曲が派手だけどちょっと切ない・・・。

9:finale

19作目のシングル曲でアルバム「REAL」に収録されている曲。

披露されたのはだいぶご無沙汰だったこの曲。

イントロがおどろおどろしく、悲しくダークでありながらどこか儚い音が印象的な曲「finale」。

歌詞も感情的だけどhydeさんの声が混ざることでより感情的になり声に出せない気持ちを訴えかけるようなボーカルは要注目。

個人的に一番のハイライト曲!。

10:MY HEART DRAWS A DREAM

31作目のシングル曲でアルバム「KISS」に収録されている曲。

先ほどの「finale」とはうって変わって明るく開放的、幻想的なライブでもお馴染みの一曲。

11:Driver's High

17作目のシングル曲でアルバム「ark」に収録されている曲。

Kenさんの「エンジンスタート」の掛け声で始まったライブではお馴染みのロックナンバー。

12:STAY AWAY

20作目のシングル曲、アルバム「REAL」に収録されている曲。

tetsuyaさんのベースソロで始まるのはもはやお馴染み(バナナは無かったけど)。

観客が声が出せないこともあってかhydeさんが自分でフルに歌う姿は珍しかった。

13:HONEY

10作目のシングル曲でアルバム「ray」に収録されている曲。

相変わらずギターを弾きながら歌うhydeさんがかっこいい。

曲自体に目立ったアレンジは無かった。

14:Shout at the Devil

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

yukihiroさんのタム回しで始まるロックナンバー。

hydeさんが歌詞に合わせて手に持っていた旗を掲げ地面に叩きつける演出は今回も健在。

MC3回目

アルバム「ark」のジャケットに描かれた飛空艇がドーム内を回遊する演出後にメンバーがサブステージに登場。

Singin' in the Rain(1/18~)

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

「L’Arc~en~Ciel 30th L’Anniversary LIVE -Special Edition-」で追加された配信曲で演奏されるのは珍しいかなりレアな一曲。

元々ジャズっぽい曲だったけどライブでよりジャズテイストになっているアレンジ。

傘をさして歌うhydeさんが可愛かった。

15:LOST HEAVEN

アルバム「AWAKE」に収録されているアルバム曲。

この曲もだいぶご無沙汰ぶりに演奏された一曲。

アレンジは原曲に忠実って感じだけど「LOST HEAVEN」がどこか昨今の情勢を彷彿させる感じがしてちょっと切なかった。

MC4回目

スマホのライトを付けるよう観客に声をかけるhydeさん。

次の曲への付箋として「電池が無くなる前に」と進む。

16:星空

アルバム「AWAKE」に収録されているアルバム曲。

これも久しぶりに披露された曲。

これも昨今の情勢を意識し平和を願った一曲。

アレンジは基本そこまでされていないけど、ラストのサビはバンドサウンドが控えめでhydeさんのボーカルメインの曲になっていた。

17:FOREVER

42作目のシングル曲。

作詞がtetsuyaさんと言うこともあってポップでキラキラした前向きな疾走感のあるナンバーになっている。

18:Blurry Eyes

1作目のシングル曲でアルバム「Tierra」に収録されている曲。

明るくポップなラルクの歴史の中でも古いナンバーながらよくライブでも演奏されている一曲。

19:GOOD LUCK MY WAY

37作目のシングル曲でアルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

途中で過去のメンバーのメイキング映像が流す演出が行われた。

MC5回目

「この眺めを見ながらしばらく酒が飲めるような・・・」と観客に感謝の気持ちを伝えるhydeさん。

どうらやyukihiroさんは演奏を間違えたことがここで発覚した。

20:虹

7作目のシングル曲でアルバム「HEART」に収録されている曲。

客席が持つバットマラカスライトの光で作った虹がきれいだった。

レア曲から最新曲まで披露されたセトリ

今回のセトリをまとめてみるとこんな感じ。

  • Tierra・・・1
  • True・・・1
  • HEART・・・3
  • ark・・・1
  • ray・・・1
  • REAL・・・2
  • SMILE・・・2
  • AWAKE・・・3
  • KISS・・・2
  • BUTTERFLY・・・2
  • シングル曲・・・2

数十年ぶりに披露された「finale」を始めとしたレア曲から反戦のメッセージ性が強い「星空」など、最新曲から98、99、00年代の曲をベースに幅広い層が楽しめるセトリだった。

個人的には「New World」、「finale」が見れたのがよかった。

ドキュメンタリー映像の感想

各々楽器調整やライブに向けたリハーサルを淡々と準備している感じの映像。

2019年wowowで放送された2018年ライブ、ラルクリのドキュメンタリーも見たけどそっちと違って今回は緊張感のある雰囲気があった。

途中途中でメンバーのインタビューもあったけどyukihiroさんのインタビューが無かったのがちょっと残念。

ただ普段見ることができないメンバーの雰囲気や空気感が見れたし、これが見れるのはAmazonプライムビデオだけ。

会員になってよかった瞬間!。

Amazonプライムには特典がたくさんある

繰り返す形になっちゃうけど、30日間の無料体験の期間が終わると自動で有料会員に移行され年間プラン4,900円(税込)又は月間プラン500円(税込)のお金が発生するので会員になるか否かはよく考えた上で忘れずに実施しておくように。

プライム会員になれば特典も多く以下のようなサービスなどが受けれる。

特典名特典内容
無料の配送特典対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できる
特別取扱商品の取扱手数料が無料サイズの大きい商品や重い商品など一部配送料とは別にかかっていた取扱手数料が無料になる
プライムビデオ映画や今回みたいなラルクのライブ映像などの作品が見放題
プライムミュージック1億曲の楽曲やアルバム、プレイリスト
プライム会員限定先行タイムセールタイムセール商品を通常より30分早く注文できる
プライムリーディング対象のKindle本(雑誌、マンガなど)が読み放題
ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引おむつとおしりふきが定期おトク便で15%オフ

他にも特典は色々あるけどこの中で実用的なのは配送料無料とプライムビデオかな?。

僕もよくAmazonは使うから配送料無料は助かるし、今回みたいにプライム会員になれば他のサービスでは見られない映像が視聴できるし。

Amazonの公式サイトに移動する

1/18(水)から追加配信あり

なんと1/18(水)からカットされた「Singin' in the Rain」が追加された「L’Arc~en~Ciel 30th L’Anniversary LIVE -Special Edition-」の配信が決定!。

気になる人はAmazonプライムビデオで要チェック!!。

人生初ライブ体験!!
【HYDE LIVE 2023幕張メッセ】:感動の人生初ライブ体験レポート

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ごはんは大盛以上を推奨【松屋 トンテキ定食】レビュー ニンニクのインパクトが強い!

2023年5月30日(火)から松屋から発売された新メニュー「トンテキ定食」。 このブログでは過去にトンテキ定食をレビューしたけどそれらとはまた別のトンテキ定食みたい。 何やらこの3週間連続で懐かしいあのメニュー「平成レトロメニュー」第1弾がこのトンテキ定食になったらしい(平成ってついこの間じゃんってツッコんじゃいけない)。 僕が実際に食べてみた感想としては「ニンニクソースがごはんと相性が良いから大盛にした方が幸せになる」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたこと ...

続きを見る

松屋

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

松屋の通販シリーズ。今回は、「松屋の味付け焼きビーフン」についての感想をレビューしようと思う。なお今まで、紹介する松屋系の中では珍しい商品かもしれないので要チェック。 焼きビーフン? そもそも松屋って焼きビーフンの商品出していたっけ?っという話になるけど、どうやら、2020年8月からオンラインショップで、「松屋フーズ」と「ケンミン食品株式会社」のコラボで実現し限定発売されていたみたい。「ケンミン食品」はビーフンを中心とした食品メーカーのようだ。 松屋 味付け焼ビーフンの紹介 表に「松屋×ケンミン」と、しっ ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

10月26日から発売されている松屋のスープカレー。 松屋のレビュー自体久しぶりな気がするけど、このスープカレーには2種類、牛肉かチキンがあるけど今回はチキンをチョイス。 結論としては「辛いのが苦手な人は要注意」といった結果になったのでこれからこのスープカレーを食する人の参考にしてほしい。 スープカレーとは? そもそもスープカレーって普通のカレーと何が違うんだって話だけど、大まかな違いが以下より。 さらさら系のカレールー 基本的に辛い 具材が大きい ごはんをルーに入れる さらさらしたスープ状のカレールー 松 ...

続きを見る

Switch ゲーム

無理に買わなくてもいい【新型ニンテンドースイッチ】携帯モードじゃないと穏健が受けにくい理由

7月6日ごろに任天堂から発表があった新モデルの「ニンテンドースイッチ 有機ELモデル」。前々から新型のニンテンドースイッチが出るのでは?と噂が出てはいたけどついにアナウンスされたね。 ただ、色々調べてみた結果の結論だけど、「僕はいらないけど携帯モードで遊ぶ方にはおすすめ」という結論に至ったのでその理由を紹介しようと思う。 新型と従来のスイッチの違い 今売っているスイッチと何が違うんだろう?と思い調べてみると大まかに6つの違いがあったのでまずはそれらを紹介。 7インチの有機ELディスプレイ 背面スタンドの変 ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【NEXUS4編】

未来的な音楽と、ポジティブな歌詞が特徴の「NEXUS4」。 最近はあまりないけど、この曲のような、サイバー感のある楽曲と、歌詞は僕は好きだ。自分が、サイバーパンク的な世界観が好きということもあるが、今回は、この「NEXUS4」について紹介しようと思う。 NEXUS4とは? 2008年に発売され、両面A面シングルとし発売されたシングル曲(もう一つはSHINE)。作詞hyde 、作曲tetsuya。 曲は、サイバー感がある、近未来的な楽曲。イントロのベースとギターの印象が、強く残る曲。 歌詞も、近未来的な世界 ...

続きを見る

-Amazon, ラルク