松屋

ピリ辛の味噌がクセになる!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め定食】レビュー 茄子の食べ応えあり!

2022年10月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年10月11日(火)から松屋から発売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め定食」

茄子が多く中々インパクトのデカい定食だけど僕が食べた結論としては「茄子の食べ応えがあってピリ辛の味噌がクセになりそう」だった。

なぜそう思ったのか?を記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

種類は多め

今回の豚と茄子の辛味噌炒め定食は生野菜の有無はもちろん、お肉の量が2倍になるダブルや単品などレパートリーは多め。

商品名値段(税込み)
豚と茄子の辛味噌炒め定食750円
豚と茄子の辛味噌炒め定食ダブル1,150円
豚と茄子の辛味噌炒めライスセット690円
豚と茄子の辛味噌炒めライスセットダブル1,090円
単品550円

ちなみに今回僕が注文したのは生野菜がセットになった豚と茄子の辛味噌炒め定食をレビュー。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円で注文する必要があるので要注意!。

豚と茄子の辛味噌炒め定食の紹介

と言うわけでテイクアウトしてきた豚と茄子の辛味噌炒め定食を紹介。

豚と茄子の辛味噌炒め

フタを開けると味噌のいい香りがして美味しそう!。

メニュー名にもなっている通り、茄子がメインと言うこともあって一口サイズのナスがたくさん入っていた。

サイズの大きい豚肉もたくさん。

茄子や豚肉ほどじゃないけどタマネギもそれなりにあってサイズも大きい。

全体的に食べ応えがありそうだ。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

生野菜はいつも通りの野菜。

ドレッシングはゴマをチョイス。

茄子と豚肉のインパクトがデカい

繰り返しになるけど、茄子がメインと言うこともあってサイズがデカい。

食べてみると茄子特有の柔らかい食感があってかなりジューシーだった。

数もそれなりにあるからこれだけでお腹いっぱいになるんじゃないか?っと思うぐらいデカいし多い。

豚肉は脂身は少な目だけどお肉自体が柔らかく食べやすかった。

若干だけどピリッとする辛みのある味噌がクセになりそう。

「辛み」と書いたけど辛いのが苦手な自分が食べられるレベルで苦手な人でもイケると思う。

タマネギにもピリ辛の味噌が馴染んでいるのでうまい。

ピリ辛の味噌が染みたごはんがうまい

セパレートで分かれていたおかずをごはんに乗せたけど、これが正解だった。

と言うのもピリ辛の味噌のタレがいい感じにごはんに染み込んでうまいことうまいこと。

当然ながら茄子や豚肉もごはんとの相性もいい。

辛いのが苦手は生野菜があると安心

ただ世の中にはこのピリ辛が苦手な人もいると思う。

ごはんの上におかずを乗せるとタレが写真のようにほぼごはん全体に染み込んでしまう。

そんな時は生野菜があると辛みが抑えられるので辛いのが苦手な人は生野菜のセットを注文すると安心。

豚と茄子の辛味噌炒め定食のカロリーは高い

例によって今回の新メニュー豚と茄子の辛味噌炒め定食のカロリーは高い。

豚と茄子の辛味噌炒め定食チーズボロネーゼコンボ牛めし牛めし
カロリー918kcal901kcal732kcal
たんぱく質33.8g29.3g17.9g
脂質31.6g41g29g
炭水化物118.5g102.9g95.3g
食塩相当6.1g4.6g3.1g
いずれも並盛の場合の数字です。

前回紹介したチーズボロネーゼコンボ牛めしのカロリーが901kcalに対して豚と茄子の辛味噌炒め定食が918kcalと高い。

しかもこれがダブルになるとカロリーが1,390kcalとアホみたいに高すぎ。

特別感がない!【松屋 チーズボロネーゼコンボ牛めし】レビュー ドリア感が強い

続きを見る

茄子や味噌味のお肉が食べたい人におすすめ

今回の豚と茄子の辛味噌炒め定食は茄子が多くピリ辛の味噌が特徴的なのでこれを食べたい人におすすめできる。

松屋のメニューってどうしてもカルビ焼肉定食のようなタレや牛めしのように甘いタレ系が多いから味噌味って新鮮に感じるんだ。

ピリ辛のだけどクセになりそうな味付けなのでまだ試していない人は一度食べてみてはいかがだろうか?

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

2022年9月13日(火)から松屋から発売された新メニュー「魯肉飯(ルーローハン)」。 かなりボリューミーで見た目からしておいしそうだけど僕の感想としては「味は最高だけど豚角煮丼との違いが分からなかった」となった。 なぜそう思ったのか記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 魯肉飯(ルーローハン)とは? そもそも魯肉飯(以後ルーローハンと記載)って何?って感じだけど、台湾料理の一つで豚のバラ肉を甘めのしょうゆで煮込んでごはんと一緒に食べる料理みたい。 僕はこのルー ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ4月号】モチベーションが上がらず心身共に疲弊した月だった

3月は一時期PV数がガクッと減ったから「今月は5,000PVはいかないな・・・」と内心ヒヤヒヤしていたけど、何とか5,000PVは超え現状は維持できた。 ただその分、明らかにモチベーションが下がっていて不安が尽きない1ヶ月だったので3月の月次報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/PV/収益】報告 まずは3月の記事数やPV数などを報告。 年月 記事数 PV 収益 2022/3 6 5,033 数百円 2022/2 7 5,074 約1,000円 2022/1 8 5,630 約2,000円 &nb ...

続きを見る

PS4 ゲーム ペルソナシリーズ

過去を超えるリメイク作品【ペルソナ3リロード】オリジナルとの違いを徹底比較

2024年2月2日に発売された「ペルソナ3」のリメイク作品「ペルソナ3リロード」。 僕も発売された日から今日まで毎日プレイしていてようやく落ち着いてきたから「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを比較していこうと思う。 一部はそのままの要素もあるけど、大幅に追加された要素もあるため、「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを知りたい人は参考にしてみて欲しい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章や画像が使われています。 ベースはオリジナルに忠実 物語はオリジナル ...

続きを見る

ゲーム

ニンテンドースイッチが欲しい理由

ニンテンドースイッチが発売されて3年以上経過しているが、なぜか今頃になってほしいと思うようになった。発売当初は、そこまで興味がなかったがなぜか最近になって急にほしくなった自分がいるんだよね。 というわけで僕がニンテンドースイッチが欲しい理由を記事にしたけどどこまで興味があるかわからないけど、今持っていない方にも参考程度に目を通してほしい。 マリオがやりたい 実は自分、マリオゲームが「64」で止まっるんだ。当時、「64」自体は、比較的最初の頃には手に入れていた。初代プレステからの「64」は衝撃的だったね。マ ...

続きを見る

ゲーム レポート

満足度高め!【東京ゲームショウ2022】レポート 来年に向けての注意喚起!

3年ぶりのリアルイベントになった東京ゲームショウ2022。 僕も3年ぶりに東京ゲームショウに参加、サポターズチケットを購入したこともあっておおむね満足した結果になった。 その模様を少し駆け足でレポートし少し気が早いけど来年に向けての注意しておかないといけないことを記事にした。 東京ゲームショウに行けなかった人、行った人もこの記事を読んで当時を振り返ってみてほしい。 個人的に注目している作品 冒頭でもお伝えした通り、僕が東京ゲームショウに行くのは2019年を最後に4年ぶりのイベント参加になる。 色々気になる ...

続きを見る

-松屋