松屋

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

2022年9月25日

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年9月13日(火)から松屋から発売された新メニュー「魯肉飯(ルーローハン)」

かなりボリューミーで見た目からしておいしそうだけど僕の感想としては「味は最高だけど豚角煮丼との違いが分からなかった」となった。

なぜそう思ったのか記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

魯肉飯(ルーローハン)とは?

そもそも魯肉飯(以後ルーローハンと記載)って何?って感じだけど、台湾料理の一つで豚のバラ肉を甘めのしょうゆで煮込んでごはんと一緒に食べる料理みたい。

僕はこのルーローハンを食べたことがないけど(たぶん)、それを松屋風にアレンジしたのがルーローハン。

しかもこのルーローハンには、通常タイプと松屋ではお馴染みの牛めしの牛肉が合体した「ルーローコンボ牛めしわくわくセット」も発売されている!。

3種類のルーローハン

今回のルーローハンは牛めし、生野菜の有無以外にすみっコぐらしのオリジナルグッズが付いたセットも販売されている。

商品名値段(税込み)
ルーローハン680円
ルーローコンボ牛めし680円/ダブル:950円
ルーローコンボ牛めしわくわくセット780円
生野菜セット+100円、豚汁セット+180円

今回、僕がレビューするのは生野菜がセットになったルーローコンボ牛めし、お値段780円。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ルーローコンボ牛めしの紹介

と言うわけでここからはテイクアウトしてきたルーローコンボ牛めしの紹介をしていこうと思う。

ルーローコンボ牛めし

これがルーローハンの牛めしアリバージョン。

味付け玉子が2つ

海苔がたっぷりかかっている

一口サイズの豚肉。

かなり分かりづらいけど、牛肉ものっている。

なお、この下にごはんがあるけど大盛を注文しました。

このルーローハンを注文するとサンショウも一緒にが入っている。

生野菜

生野菜は例によって今までと同じ。

ドレッシングはゴマをチョイス。

ルーローハンは角煮丼に近い味付け

牛肉はお馴染みの牛めしの食感だけど、しょうゆベースのタレはややしょっぱく濃く感じた。

一口サイズの豚肉は脂身もありホロホロした食感!。

ただこの味どこかで食べたことあるな?って思ったけどちょっと前に食べた豚角煮丼に味が近かった。

サイズは豚角煮丼の方が大きく食べ応えがあったけど、ルーローハンの豚肉はサイズも小さく数もそこまで多くない。

サイズや食べ応えで言えば牛肉の方がメインに近い印象がある。

豚肉がメインのルーローハンなのにコンボ牛めしに注文すると一気に存在感がなくなる。

豚角煮をもっと食べたい!【松屋 豚角煮コンボ牛めし】レビュー 豚角煮だけ食べてみたかった

続きを見る

タレの味が効いた味付け玉子と海苔

しょうゆベースのタレが染み込んだ味付け玉子が2贅沢にも2つもあるのはgood!。

最初、海苔はジャマだな~って思っていたけどタレが染み込んだ海苔とネギのシャキシャキ感があってこれだけでもごはんが進む。

全体的に味は濃い目だから味に疲れたら生野菜でレフレッシュするのがおすすめ。

サンショウのインパクトはほぼない

ここらでサンショウをかけて食べてみたけど、かける前との違いがイマイチ分からなかった。

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど印象に残っていないのは確か。

ルーローハコンボ牛めしのカロリーは意外と低い

松屋の新メニューは軒並み高カロリー(900kcal以上)なメニューがほとんどだけど、今回のルーローコンボ牛めしのカロリーは885kcalと900以下だった。

ルーローハコンボ牛めしプルコギ定食カルビ焼肉定食
カロリー885kcal941kcal904kcal
たんぱく質33.8g24g30.5g
脂質38.2g40.9g41g
炭水化物97.4g116.5g99.7g
食塩相当4.1g6g3.4g
いずれも並盛です。

牛めしのカロリーが732kcalと比べるとそこまで低くはないけど、牛肉と豚肉のダブルパンチがのっていることを考えると思ったよりは高くなかった。

ルーローハンを期待せず角煮丼として食べるといいかも?

ルーローハンを食べたことがないから何とも言えないけど、豚角煮丼として食べる分にはかなりうまい!。

そこは「松屋風」って書いてあるしね。

どうせ食べるなら牛めしがセットになった「コンボ牛めし」がより松屋感がでるのでおすすめ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

辛いキムチが食べたい人におすすめ【松屋 焼キムチ牛めし】レビュー キムチ牛鍋セットとの違い

1月18日(火)より松屋から発売された焼キムチ牛めし。 以前当ブログではキムチ牛鍋セットを紹介したけど、今回は焼キムチ牛めしをレビューしキムチ牛鍋セットとの違いを紹介しようと思う。 【結論】辛いキムチが食べたい人は焼キムチ牛めしがおすすめ 先に結論から説明すると今回食べた焼キムチ牛めしは辛いキムチが食べたい人におすすめできる。 「キムチなんだから辛いのは当たり前だろ?」っと思うかもしれないけど前回食べたキムチ牛鍋セットはキムチの量が少ない上に牛めしの甘いタレが入っている分、辛さが抑えられているんだ。 言い ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を遊んで気づいた【ニンテンドースイッチ】問題点

昨日届いた「モンハンライズ」をだいたい7時間近く(この記事を出すころには10時間ぐらい行ってそう)遊んだ。久しぶりの「任天堂」の据え置き機ということもあり、色々気づいたことがあったので、メリット、デメリットを記事にしようと思う。 【スイッチ】と【PS4】 を比較 このサイズもメリットにつながるかもしれないけど、「PS4」と比べて比較してみようと思う。 サイズ まずは正面から。明らかに「スイッチ」が小さい。 横から見た写真。 「スイッチドック」をいれると「PS4」の方が少しスリムだけど、「スイッチ本体」は「 ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

ブログを始めて半年ほどのブロガーがAFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみた結果

ブログを始めて半年ぐらい経とうとしているけど、先日AFFINGER5からAFFINGER6(ACTION)にアップデートしたんだ。 まだまだ使いこなせてない所が多いけど、僕なりのこの有料テーマAFFINGERを使ってみた感想としては「有料テーマを使うなら、最初からAFFINGERを選べば良かった」と感じるほど使い勝手や機能面で満足しているんだ。 僕のようなPV数も低いし、収益もほとんどない人間の話を聞いたところでと思うけど、ブログの可能性を広げる魔法のようなテーマ「ACTION」へ変化があるのか気になる人 ...

続きを見る

レポート

行って良かった!【特撮のDNA 東京タワーSOS 平成ガメラ3部作 展】レポート

本当は週末に行く予定だったガメラ展。 ただ週末は天気が悪いらしく僕のスケジュール的にも11日に行くしかないと考えて急遽当日に行くことにしたんだけど、素晴らしかったね~。 僕がガメラに出会ったのが小学生、ちょうど平成ガメラド世代だから20年以上のファンだけど、こういった展示会には参加したことがなかったか不安もあったけど行って良かったと本当にそう思うよ。 本当は諸々紹介したいけどネタバレしたくない人もいるだろうから上げる写真は控えめに(結果的に多くなったけど)してレポートしようと思う。 ガジェットの紹介でもな ...

続きを見る

松屋

手軽に楽しむ松屋の味!!日清のカップメシ【松屋監修 創業ビーフカレー】レビュー

2023年8月7日(月)より松屋の伝統の味が日清のカップメシになった「松屋監修 創業ビーフカレー」。 久しぶりにビーフカレーを食べてみたけど僕の感想としては「松屋で食べられるビーフカレーを手軽に食べている」感覚だったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこのメニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 松屋のビーフカレーとは? 松屋って牛丼屋のイメージがある人も多いかと思うけど僕の中ではカレー屋なんだよね。 というのも松屋ってマイカリー食堂って専門店を出すぐらいカレーに力を入れているんだ ...

続きを見る

-松屋