松屋

ピリ辛だけど食べやすい【松屋 キムチ牛鍋セット】レビュー ただしキムチの量は少ない

本ページはプロモーションが含まれています。

今年最初の松屋の新メニューキムチ牛鍋セット。

しかもこのキムチ牛鍋は15時から5時までの時間限定のメニュー。

辛いのが苦手な僕が食べてみた結論としては「キムチはピリ辛だったけど意外とマイルドに食べられた」と思ったのでこれからこのキムチ牛鍋を注文してみようとしている人達の参考にしてみてほしい。

18日(火)にも新メニューが発売される

実は18日にもキムチを使った新メニューが発売されるんだけどそっちは「焼キムチ牛めし」という牛めしにキムチがのっている新メニューらしい。

今回のキムチ牛鍋とは違うみたいだから焼キムチ牛めしも食べてみたらレビューしようと思う。

キムチ牛鍋セットの種類は2つのみ

今回のキムチ牛鍋セットは通常の量のセットとボリュームのあるダブルの2つのみ。

商品名 値段(税込み)
キムチ牛鍋セット(ごはん、お味噌汁) 580円
キムチ牛鍋肉ダブルセット(ごはん、お味噌汁) 780円

今回の新メニューはいつもみたいに生野菜が付いていないのも特徴。

テイクアウトとの違い

テイクアウトではお味噌汁がついてこないので注意。

キムチ牛鍋セットの紹介

というわけで例によってテイクアウトしてきたキムチ牛鍋セットを紹介しようと思う。

キムチ牛鍋

これがメインのキムチ牛鍋。

牛めしと同じであろう牛肉とタマネギ。

メインのキムチ。

牛肉やキムチ以上に主張が強いサイズの大きい豆腐が3つも入っている。

この辺りは鍋っぽいね。

ごはんは大盛り

ごはんは例によって大盛りを注文。

生卵

今回、生野菜がない代わりに登場したのがこの生卵。

これも鍋っぽくていいね

ボリューム満点の牛肉

牛肉の味は牛めしと同じクオリティで甘めのタレで濃いめ。

キムチが入っているから辛くなってるかと思ったけどそれに負けないぐらいの濃い味付け。

タマネギの甘いタレが染み込んで安心感のある味付けになっている。

キムチはピリ辛だけどシャキシャキ感がある

一番の目玉のキムチだけどこれを口に運んだ時にちょっと辛いと思ったのが第一印象。

ただその後はすぐにその辛さがなくなったしキムチのシャキシャキ感があって意外と食べやすかった。

キムチの量が少ない

ただし肝心の目玉でもあるキムチの量が思ったより少なかった。

たまたま自分の時がそうだったのかもしれないけど「キムチ」と書いてあっただけにちょっと残念?

優しい味付けの豆腐

大きいサイズの豆腐は大豆の味が感じられる優しい味。

しかも牛肉やタマネギの甘いタレとキムチのピリ辛さが豆腐に浸透してバランスよい味付けに昇格していた。

生卵でマイルドな味付けにする

生卵を使うタイミングが分からなかったからとりあえずキムチ鍋に入れてみた。

完成!

生卵を入れたことでより鍋っぽくなったね。

生卵と牛肉との相性も良くキムチの辛さもマイルドになって食べやすくなっている。

キムチ牛鍋は汁が多いので・・・

ただこのキムチ牛鍋は汁の量が多いのでこのまま食べ続けると汁だけが残る可能性が高かったので

僕はごはんの上に乗せちゃいました。

こうすることで汁がごはんに染み込んでくれ残すことなく食べ切れるし、しかもおいしい。

こうしちゃうと鍋っぽさはかなり薄れるけど個人的に結構おすすめ。

松屋のキムチ牛鍋はメインのキムチの量が少ない

値段も580円で良心的でメニューのクオリティも高いけど唯一の残念?な所は繰り返しになるけどキムチの量が少ないことかな。

確かにキムチの量が多すぎると辛みの主張が強すぎちゃうかもしれないけど、「キムチ」とメニュー名についていた分ちょっと残念かな。

ただ僕みたいに辛いのは苦手だけど食べてみたい人にはこの量でちょうどいいかもしれないね。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッと ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 生活系

初導入!Amazonベーシックモニターアームを設置してみた 組み立てるまでが大変だった

先日、Amazonで開催されていたブラックフライデーで、Amazonベーシックのモニターアームがちょっとだけ安かったから思い切って購入してしまった。 モニターアームを導入する日が来るとは思わなかけど、たぶんブログを運用していなかったら購入しようとは思わなかったかもね。 今回はこのAmazonベーシックモニターアームの設置方法や使用感を記事にしたのでモニタアームの購入を検討している人は参考にしてみてほしい。。 【結論】使用感は問題ないけど組み立てるまでが大変 まだモニターアームを使い始めたばっかりだけど、使 ...

続きを見る

松屋

背徳感が強い!【松屋 カルボナーラハンバーグ定食】レビュー ハンバーグメニューの中で一番おいしかった

2月22日(火)から松屋より発売された「カルボナーラハンバーグ定食」。 ハンバーグにカルボナーラのソースをかけるというなかなかヘビーな新メニューだけど僕の個人的な感想としては「今まで食べてきたハンバーグメニューの中で一番おいしかった」。 なのでまだこのカルボナーラハンバーグ定食を食べたことがない人はこの記事を参考にして注文してみてほしい。 カルボナーラの特徴 カルボナーラというとパスタなんかでよく使われているソースだけどその特徴は何なのか? 大雑把に調べてみると生クリームや牛乳が使われた濃厚なソースが特徴 ...

続きを見る

松屋

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。 名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった! 種類は2つ 今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。 チーズバーガー丼(並盛):890円 チーズバーガー丼(大盛):980円 今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。 実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身 ...

続きを見る

-松屋