松屋

噛み応えのあるお肉が苦手な人はお勧めできない【松屋 牛ヒレ肉のカットステーキ】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

11月23日から東日本地域を中心に発売されたこの「牛ヒレ肉のカットステーキ」。

タイトルにも書いてある通りだけど、結論としては味はおいしかったけど牛肉がちょっと硬くて食べにくかったんだよね。

自分の顎が弱いとからっと言われればそれまでだけど、そのあたりの感想も含めてレビューしていこうと思う。

松屋の牛ヒレ肉のカットステーキとは?

去年あたりに「牛リブロースのカットステーキ」というステーキ定食が登場したんだけど、今回は「牛ヒレ肉」を使ったステーキ定食として登場。

この定食の特徴は牛ヒレ肉以外にも「レイフォール風ソース」やマカロニが乗せられているのがチェックポイント。

レイフォール風ソースとは?

このあまり聞きなれない「レイフォール」って何って感じだけど、いわゆる「西洋わさび」のこと。

ローストビーフによくこのソースが使われているらしい。

松屋のオニオンガーリックソースチキングリルは西日本地域限定メニュー

牛ヒレ肉のカットステーキと同時発売されている「オニオンガーリックソースのチキングリル」は西日本限定のメニューなので関東では発売されていないみたい。

残念ながら僕は関東在住なので食べる機会はないけど、個人的にはこっちの方を食べてみたかったかな?

ぜひ、関東でも発売されてほしい!

牛ヒレ肉のカットステーキのバリエーションは控えめ

話を戻して。

バリエーションは生野菜が付いているか、牛肉とごはんの量に違いがあるぐらい。

商品名 値段(税込み)
牛ヒレ肉のカットステーキライスセット 830円/ダブル:1,230円/ライスミニ:800円
牛ヒレ肉のカットステーキ定食(生野菜付き) 890円/ダブル:1,290円/ライスミニ:860円/単品:690円

通常の値段でも800円以上、ダブルになると1,200円以上と高めの値段設定。

果たしてこの値段にふさわしいコスパが出ているか?

松屋の牛ヒレ肉のカットステーキ紹介

というわけでテイクアウトしてきた松屋の牛ヒレ肉のカットステーキを紹介。

牛ヒレ肉のカットステーキとマカロニ

一口サイズの牛フィレ肉が6個ほどあり、マカロニも意外と量が入っていて食べ応えがありそうだ。

ごはんは大盛り

前回は普通盛りのごはんを注文したけど、今回は大盛りにしました。

レイフォール風ソース

これがレイフォール風ソース。

「西洋わさびソース」というより香りだけはニンニク風に近い香りがする。

レイフォール風ソースはニンニクソース

レイフォール風ソースを牛ヒレ肉にかけて

食べてみるとニンニクとタマネギが効いていてソースはいい感じでおいしい!

レイフォール風ソースとごはんの相性は抜群

ニンニクが効いているせいか、ごはんにかけるとこれがおいしいこと。

上の写真はある程度、食べてからソースをかけた分ごはんが少ないけど、ごはんとの相性は最高にいい。

付け合わせのマカロニはクリーミー

付け合わせのマカロニはクリーミーだけど食べやすくおいしかった。

量も結構あるし僕好みの味つけだった。

牛ヒレ肉はジューシーだけど嚙み切りにくい

で肝心の牛ヒレ肉は一口サイズというだけあって食べやすい。

ソースをかけない場合は牛肉の旨味を感じられるけど、ソースをかけた方ニンニクが効いている分おいしく食べやすかった。

ただここは僕だけ感じたことだけど、牛肉自体がちょっと硬く食べにくかった。

弾力のある牛肉を使っているせいか歯ごたえはあるけどその分、嚙み切りにくかった。

松屋の牛ヒレ肉のカットステーキは人を選ぶ

個人的に牛肉が食べづらい感じがしたけど、これは僕の顎が弱いのが原因かもしれない。

歯ごたえのある牛肉を使っている分、嚙み切りにくいので自分の顎に自信がない人はちょっと苦手かも。

ただ、レイフォール風ソースはごはんとの相性が良く、マカロニもクリーミーだったけど食べやすくおいしかった。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

辛いキムチが食べたい人におすすめ【松屋 焼キムチ牛めし】レビュー キムチ牛鍋セットとの違い

1月18日(火)より松屋から発売された焼キムチ牛めし。 以前当ブログではキムチ牛鍋セットを紹介したけど、今回は焼キムチ牛めしをレビューしキムチ牛鍋セットとの違いを紹介しようと思う。 【結論】辛いキムチが食べたい人は焼キムチ牛めしがおすすめ 先に結論から説明すると今回食べた焼キムチ牛めしは辛いキムチが食べたい人におすすめできる。 「キムチなんだから辛いのは当たり前だろ?」っと思うかもしれないけど前回食べたキムチ牛鍋セットはキムチの量が少ない上に牛めしの甘いタレが入っている分、辛さが抑えられているんだ。 言い ...

続きを見る

Amazon デスク環境 楽天 生活系

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

「記事にする、記事にする」と言い続けて早2ヶ月ほど経過し、ようやく記事にできる。 去年、在宅勤務の影響で椅子と一緒に購入したサンワダイレクトのシンプルデスク。 椅子は2回ほど記事にしているからそっちで確認してほしいけど、このデスクはこれと言って不満がないんだよねこれが。 あえて言えば「もう少し広いデスクが良かったかも?」と思う時が時々あるけど、これからデスクを購入している方の参考にしてほしい。 【結論】一万円以下のお値段なら妥当な品質 結論から先に答えると「一万円以下の値段でこの品質ならコスパがいい」と思 ...

続きを見る

松屋

ごはんは大盛以上を推奨【松屋 トンテキ定食】レビュー ニンニクのインパクトが強い!

2023年5月30日(火)から松屋から発売された新メニュー「トンテキ定食」。 このブログでは過去にトンテキ定食をレビューしたけどそれらとはまた別のトンテキ定食みたい。 何やらこの3週間連続で懐かしいあのメニュー「平成レトロメニュー」第1弾がこのトンテキ定食になったらしい(平成ってついこの間じゃんってツッコんじゃいけない)。 僕が実際に食べてみた感想としては「ニンニクソースがごはんと相性が良いから大盛にした方が幸せになる」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたこと ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2023年版】買ってよかったもの ゲーム編

2023年に僕が出会った、ハマったゲームたちを紹介。 アクションからRPG、心温まる牧場ゲームまで、今年のベストタイトルをお届けしようと思う。 これらのタイトルは、いずれも僕の生活を豊かにし、新たな冒険へと誘ってくれたきっかけを作ってくれたんだ。 今すぐこれらの素晴らしい作品を体験し、あなたのゲームライフに新たな喜びを加えて欲しいので、興味がある人は参考にしてみてほしい。 ①ペルソナ3ポータブル 2006年に発売されたPS2版ペルソナ3をベースに、さまざまな変更を加えて2009年にPSPに移植した作品のリ ...

続きを見る

松屋

スパイシーで食べ応え抜群!「松屋のオリジナルチキンカレー」をレビュー:豊富なトッピングで楽しむ絶品カレー

2024年7月16日(火)から松屋では現レギュラーメニューの「ビーフカレー」が終売になることが決定した。松屋のカレー好きにとっては残念なニュースだけど、それに代わって新しく「オリジナルチキンカレー」がレギュラーメニューとして発売されることになった。 このチキンカレーは今まで以上にトッピングが豊富で自由度の高いカレーになっているけど、果たしてビーフカレーの代わりにふさわしいメニューになっているのか? その辺りを記事にしてみたので、まだオリジナルチキンカレーを食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 シンプ ...

続きを見る

-松屋