ブログ

テーマ【Cocoon】の【カルーセル】の設置方法

本ページはプロモーションが含まれています。

ちょっと前に他のブロガーさんのブログを見て、真似したくなったものがあった。
それは「スライドショー」の設置。
3,4個ぐらいの記事を横にスライドしていく方法だが、プラグインでもできなくはないがそれ以外の方法を探していたら実は、「Wordpress」の「Cocoon」では「カルーセル」というものを使えばそれっぽくできるのだ。

そこで今回は「Cocoon」の「カルーセル」設置方法を紹介しようと思う。
まだ設置方法が分からない方の参考にしていただければと思う。

カルーセルのメリット、デメリット

まだ設置をして日は浅いけど自分なりのメリット、デメリットを考えてみた。

メリット①情報量が多い

「アピールエリア」や「おすすめカード」と比べて表示させられる記事数が多いのが特徴。
普段は埋もれて見てくれない可能性のある記事を、見てくれる可能性が上がる

メリット②訪問者の目に留まりやすい

ブログの中は、ほとんど動きがないので、横にスライドする記事は目に留まりやすくなる
記事を閲覧してくれるきっかけになるかもしれない。

デメリット①情報量が多すぎる

さじ加減によるが、載せたい記事を多く設定すると、好みの記事が出てこずに無視される可能性がある。つまり、クリックされない可能性もなきにしてあらず。
まだ自分も設置したばかりなので何ともいえないが、状況次第では「カルーセル」を外すかもしれない。

デメリット②スライドのスピード

これも設定はできるが、人によっては速すぎる人もいるし、遅いと思う人もいる可能性がある。
さじ加減が難しい。

デメリット③細かい設定ができない

僕がまだ知らないだけかもしれないけど、例えば一度に表示する記事数が6個だがこれを減らしたり、増やすことはできないらしい。細かい設定がしたい時は、プラグインを導入したほうがいいかもしれない。

説明

これらを踏まえたうえで設定方法の説明開始。

1,「Cocoon設定」をクリック。

2,その中の「カルーセル」をクリック。

3,下のような画面が表示される。
  ここで色々設定できる。

・カルーセルの表示

 表示させたいタイプの設定ができる。僕の場合だと「フロントページのみで表示」のこと。

・表示内容

 「人気記事」にチェックを入れると人気のある記事と期間(下の写真参照)を設定できる。

 「カテゴリー」の対象ジャンルにチェックを入れれば、それが表示できる。

・カルーセルの並び替え

  • 「ランダム」はバラバラの順不同。
  • 「投稿日」は最新の記事から順に表示。
  • 「更新日」も最近更新した記事を順に表示

・最大表示数
 記事の数を設定できる。最低でも12個設定する必要がある。最大だと120個設定できるらしい。

・枠線の表示
 チェックを入れれば「」が設定できる。

・オートプレイ
 チェックを入れれば自動でスライドできる。


・オートプレイインターバル
 スライドさせる時間をで設定できる。

ある程度・・・

「カルーセル」の設定は、ある程度の記事量がないと意味がないのかもしれない。
「最大表示数」の最低でも必要な数が12個だし。
仮にこの「カルーセル」を設定できても調べた中でクリック率に繋がらない、かえって見づらいなどの情報もある。僕はまだ設置して間もないからまだ分からないけど、効果が見えなかったら消すのも一つの手かもしれない。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム

【ソフトをダウンロードして購入する人は必須】ニンテンドースイッチにSDカードが必要な理由

去年のニンテンドースイッチを購入してから僕のゲームライフはだいぶ変化して今年もニンテンドースイッチのソフトばかり遊んでいるけど最近microSDカードを購入したんだ。 容量が足らなくなったから購入したんだけど、そもそもこのSDカードが必要な人とはどういう人達なのか?本当にSDカードを購入する必要があるのかを記事にしてみたので参考にしてみてほしい。 【結論】ソフトをダウンロードして購入する人はSDカードが必須 先に結論を書くと「ゲームソフトをダウンロードして購入する人は必須。逆に言えばそこまでハマっていない ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ7月号】未来を予測するのは難しい

ここ数ヶ月はPV数は低空飛行を続けていたいたけど6月は久しぶりに5,000PV越えを達成できた!。 久しぶりに希望がチラッと見えたと思ったけど同時にブログを続ける難しさを実感した1ヶ月でもあった。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは6月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0655,175約6,000円2022/0564,617約1,000円2022/0464,888数百円 記事の数は下がった 記事数はまたまた5記事に戻ってしまった。 最近は6記事執筆できるよう目標にしてきたけど ...

続きを見る

ゲーム

追い詰められたのはプレステ5⁉ニンテンドースイッチとSteam Deckが競合しない理由

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム「Steam」。 そのSteamを持ち運べるようにしたゲーム機「Steam Deck」。 日本でも発売されることになって、ついこの間の東京ゲームショウで試遊した僕もその魅力にハマった一人だけど、果たして他のハードと競合しないか?。 僕なりに検証した結果を記事にしたので参考にしてみてほしい。 Steam Deckの公式サイトへ移動! Steam Deckとの出会いは衝撃的だった 9月に開催された東京ゲームショウ2022でSteam Deckを試 ...

続きを見る

松屋

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

松屋の通販シリーズ。今回は、「松屋の味付け焼きビーフン」についての感想をレビューしようと思う。なお今まで、紹介する松屋系の中では珍しい商品かもしれないので要チェック。 焼きビーフン? そもそも松屋って焼きビーフンの商品出していたっけ?っという話になるけど、どうやら、2020年8月からオンラインショップで、「松屋フーズ」と「ケンミン食品株式会社」のコラボで実現し限定発売されていたみたい。「ケンミン食品」はビーフンを中心とした食品メーカーのようだ。 松屋 味付け焼ビーフンの紹介 表に「松屋×ケンミン」と、しっ ...

続きを見る

PS4 ゲーム ペルソナシリーズ

過去を超えるリメイク作品【ペルソナ3リロード】オリジナルとの違いを徹底比較

2024年2月2日に発売された「ペルソナ3」のリメイク作品「ペルソナ3リロード」。 僕も発売された日から今日まで毎日プレイしていてようやく落ち着いてきたから「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを比較していこうと思う。 一部はそのままの要素もあるけど、大幅に追加された要素もあるため、「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを知りたい人は参考にしてみて欲しい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章や画像が使われています。 ベースはオリジナルに忠実 物語はオリジナル ...

続きを見る

-ブログ