松屋

こってり好きにはたまらない!【松屋 スタミナ厚切り豚カルビ】レビュー ただしタレに注意!

2025年1月26日

本ページはプロモーションが含まれています。

2025年1月21日(火)松屋から販売されている「スタミナ厚切り豚カルビ」
ジューシーな厚切りのお肉とパンチの効いたにんにくダレがクセになる一品だ!
これ、ごはんが進みすぎて止まらなくなるやつだ・・・。

こってり好きにはたまらないけど、ちょっと気になるポイントもあるので、実際に食べてみた感想を正直にお届けしようと思うので興味がある人は参考にしてみて欲しい。

スタミナ厚切り豚カルビとは?

松屋の「スタミナ厚切り豚カルビ」は、厚切りにカットされた豚カルビ肉を、にんにくが効いたスタミナダレで味付けしたボリューム満点のメニュー。ごはんが進むスタミナメニューとして逸品なハズ。

ちなみに、このスタミナ厚切り豚カルビは生野菜がセットのスタミナ厚切り豚カルビ定食と丼スタイルの2種類あるぞ。

  • スタミナ厚切り豚カルビ定食:890円
  • スタミナ厚切り豚カルビ定食(ダブル):1,340円
  • スタミナ厚切り豚カルビ定食(単品):690円
  • スタミナ厚切り豚カルビ丼(小盛):600円
  • スタミナ厚切り豚カルビ丼(並盛):630円
  • スタミナ厚切り豚カルビ丼(大盛):830円

今回僕がレビューするのはスタミナ厚切り豚カルビ丼(並盛)630円の方です。

柔らかくジューシーな脂身がポイントの厚切り豚カルビ

豚カルビ肉は脂身が多めで、ジューシーな仕上がり。柔らかい食感で噛むたびに旨味が口いっぱいに広がる~。

脂の甘みがしっかりと感じられるので、肉好きにはたまらないポイント!

シャキシャキ感が強めの玉ねぎ

玉ねぎがシャキシャキした食感でいいアクセントになっている🧅

脂っこさの中にこの玉ねぎの甘みがプラスしてくれるので、箸休め的な存在として◎。

ニンニクが香る濃厚スタミナダレ

このメニューの主役ともいえるのが、ニンニクの効いた濃厚なスタミナダレ。強い香りとパンチのある味付けが食欲をかき立てる。「疲れているときにガッツリしたのが食べたい!」と思える味わいだ。

さらに厚切り豚カルビが絡むことでさらに美味しさ倍増!ニンニクの効いたタレと豚カルビの相性が悪いハズがなく、ガツガツごはんをかきこみたくなる衝動を抑えきれない旨さだ!

ごはんが進むけれど・・・

味付けが濃いので、白ごはんとの相性は抜群。ただし、タレがしょっぱめなので、タレがごはんにたっぷりかかってしまうと、少し塩気が強く感じることも。味のバランスを調整しながら食べるのがポイントだ。

松屋のスタミナ厚切り豚カルビ丼はカロリーが高い

例によってスタミナ厚切り豚カルビ丼はカロリーが高め。

スタミナ厚切り豚カルビ丼
並盛
スタミナ厚切り豚カルビ定食
カロリー952kcal977kcal
たんぱく質24.3g29.1g
脂質32.2g46.8g
炭水化物129.9g98.4g
食塩相当量5.6g5.9g

スタミナ厚切り豚カルビ丼が952kcalに対し、スタミナ厚切り豚カルビ定食の方は977kcalとこっちの方が若干高め。

ニンニクが効いたメニューを食べたい人におすすめ

今回の松屋の「スタミナ厚切り豚カルビ」は、濃厚な味付けとジューシーなお肉で満足感たっぷり。文字通り、スタミナメニューになっているけど、脂っこさや塩気が気になる場合は、生野菜がセットになった定食でそれをで調整するとより楽しめるハズ。スタミナをつけたいときに、ぜひ試してみてほしい🧄

おすすめ度
値段630円
良かった所味付けが濃いめ。コスパも良く、ガッツリ食べたい人におすすめ。
気になる所タレがしょっぱい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム モンハン

モンハンライズはオンラインで遊んだほうがいい理由

モンハンライズが発売されて1ヶ月近く経過したけど、今もその熱が冷めることなく遊んでいる。 しかも最近、オオナズチ以外にも、クシャルダオラとテオ・テスカトルも追加されたので、なおさら狩りまくっている。 オオナズチが出る前はある程度クエストもクリアしてしまったのでマンネリ化しそうになっていたけど、オンラインで試しに遊んでみたけど、 結論としては「モンハンはオンライン(マルチプレイ)で遊んだほうがいい」と思っので、 こんな方におすすめ モンハンをオンラインで遊ぶメリットを知りたい オンラインで遊ぶ際の注意点 を ...

続きを見る

松屋

おいしくなって帰ってきた!【松屋 たっぷりソースのうまトマハンバーグ定食】レビュー ただし好みは分かれる

2022年8月9日(火)から松屋から発売された新メニュー「たっぷりソースのうまトマハンバーグ」。 去年も発売されごろごろ野菜のうまトマハンバーグのマイナーチェンジされたハンバーグだけど、僕の感想としては「2022年版の方がおいしいけど好みが分かれそう」と思ったんだ。 去年発売されたうまトマハンバーグとの違いも紹介しつつ2022年版のレビューもしていくので参考にしてみてほしい。 去年も発売されたうまトマハンバーグ 冒頭でもお伝えしたけど、このうまトマハンバーグは去年も同じ時期に発売されている、いわゆる復刻版 ...

続きを見る

Amazon ゲーム デスク環境 楽天 生活系

ゲーミング座椅子「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」を約一年ほど使ってみた感想【ひょっとしたら要らないかも?】

去年の在宅勤務の際に購入した座椅子。 あれから約一年ほど使い込んだ結論だけど「人によっては座椅子は必要ないのでは?」と最近感じ始めたので、これから座椅子の購入を検討している方の参考にしてほしい。 なお購入して半年の頃もレビューをしたのでそちらも参考に。 【結論】椅子があると座椅子に座る時間が減る 前回「e-家具 レーシングチェアー」の時にも触れたけどこの椅子を購入してからというもの椅子に座っている時間が圧倒的に多い。 理由はブログ、ゲームは椅子に座ってかつ最近では食事やアーティストのライブ映像や映画ブルー ...

続きを見る

DLC ゲーム 龍が如くシリーズ

買わなくても問題ない3つの理由【龍が如く8外伝】ダウンロードコンテンツの必要性

2025年2月21日に発売された「龍が如く」シリーズ最新作、しかも外伝作品の「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」。 僕もこの記事を上げる頃にはゲームをクリアしている所だろうけど、「龍が如く8外伝」には複数のダウンロードコンテンツが用意されているのはご存じだろうか?色々あるけど、それらは本当に購入する価値があるのだろうか?実際に僕も購入して体験したことを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 【結論】クリアが目的なら買わなくてもいい 先に結論を書くと、ゲーム本編のクリアを ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

一応、当ブログはゲーム関係をうたっている割にはゲーム関係の記事が少ないからそれっぽいことをやってみようと思う。 今年は色々なものを購入したけど、ゲームや周辺機器も去年よりだいぶ充実してきて買って後悔したものは一つもなかったね。 中には最新のソフトや2僕が高校生の時、遊んだことがあったゲームを今頃購入したり、周辺機器にこだわってみたりと、よりゲームライフが充実できた一年だった。 今回は僕が今年買って良かったゲーム(プレステ4やスイッチ)・周辺機器を紹介しようと思う。 10位:MAXKU Switch用コント ...

続きを見る

-松屋