HYDE 買ってよかった

買ってよかったもの【HYDEグッズ編】機能性を重視

2024年6月30日

本ページはプロモーションが含まれています。

HYDEファンにとって、ライブの思い出を形にする大切なアイテムでもあるライブグッズ。
僕もここ2年ほどしてHYDEグッズを手に入れてきたけど、その中でも特に「これは買ってよかった!」と感じたアイテム3つを紹介しようと思う。

どれもライブだけでなく、普段の生活でも役立つ機能性抜群のアイテムたちだ🎁

胸張って「これがおすすめ!」って言えるほどライブの回数多くない新参者だけど、こういう奴もいるんだなぐらいの軽い感覚で読んでみて欲しい。

おすすめ度
メリット日常使いできるものがほとんど。
デメリットどれも値段が高い。

機能性を重視した限定的なランキング

そもそもHYDEグッズを購入するようになったのは、ここ2年ぐらいの話だし、数自体もかなり少ない。

しかもどれも機能性、つまりライブに限らずプライベートなシーンでも活かせる様なグッズのランキングになっている。

あくまでここ2、3年HYDEファンになった人、最近HYDEグッズを購入するようになった人に向けた、かなり限定的なランキングになっているので温かい目で見て頂ければ🥺

3位:リュックサック

去年通販で購入した、このリュックサック🎒9,800円。
シンプルなデザインだけど使い勝手が良いんだ。

小物系が収納できるポケットに

パカっと開けるとメインの収納スペースは2ヶ所の収納スペース

内側のスペースは14インチのノートパソコンが収納できるぐらいの容量だ。

これもHYDEグッズのガジェットポーチでやや厚みがあるけど、ポケットが多く、仕切りがあるから整理整頓ができて便利なアイテム

これも余裕で収納できる👍

カメラももちろん、収納できるしまだ余裕がある。

両サイドのポケットにはペットボトルはもちろん折りたたみ傘や👆のような水筒も収納できる。

ちなみにこれは無印良品の保冷ボトル。600mLで炭酸が抜けにくく、氷も解けにくいから夏場は重宝しているんだ☀️

ちょっとデカいけど、便利だし以前レビュー記事も書いたので興味があればこちらも参考にしてみてね👇

無印良品【ステンレス炭酸にも使える保冷ボトル】レビュー:夏の必需品、これ一本で解決!

続きを見る

デザインもそこまで派手じゃないけど、しっかり「HYDE」と書いてあるし、ベルトも分かる人には分かる文字がデザインされている。

レッサーパンダの被り物をしたHYDEさんがガオーって威嚇しているような仁王立ちしたキーホルダー「レッサーパンダHYDEキーホルダー」

これも無印良品のアイテムで「バックハンガー」

リュックが自立できないからS字に変化させて背もたれに引っ掛けてリュックをかけることができるだ。
お気に入りのグッズを地面に置くことに抵抗がある人はおすすめ。

主にちょっとした遠出用に、このリュックを使っている便利なHYDEグッズ。
【HYDE [INSIDE] LIVE 2024】のグッズを購入するためにも使ったし、カメラやガジェットポーチを収納してもまだ余裕がある。

ライブはもちろん、プライベートの趣味でも活躍できる。買ってよかったアイテムの一つだ👍



2位:ベースボールシャツ

せっかくライブに行くんだしバンT購入して気分を上げて一体感を出したいけど、毎回バンT購入するほど予算も無いし、バンT購入する資金をホテル代や交通費に回して多くのライブに参加したい人もいると思うんだ。

「他のライブやフェスとかでも着まわせたい」など、そんな悩みを解消してくれるのが、このベースボールシャツ8,100円。

このベースボールシャツの良い所はHYDEさんやサポートメンバーを象徴するデザインが採用されている所。

正面にプリントされたニヤッとしたような顔のデザイン。

右肩には「DESTROY(破壊)」「81°(つまり「HYDE」のこと)」

左肩には「REBUILD(再建するなど)」。つまり「破壊と再生」みたいな感じ♻️

襟に「HYDE」

メッシュ素材ということもあって通気性も高く、夏場でも結構快適🎐

背中にはHYDEさんを象徴する蛇十字のロゴに「LIFE IS A COMEDY(人生は喜劇だ)」「UNSWEET MY CANDY(甘くない俺のキャンディー)」

「81°」や背中の蛇十字のロゴ、など、HYDEさんを象徴するデザインが多いから他のライブでも着まわせるし、何よりサポートメンバーとお揃い!

正面の顔のロゴはどことなくサポートメンバーが付けているマスクっぽさもあるし、個人的にはサポートメンバーが付けているマスクがデザインされているアイテムが欲しいからかなりお気に入りなんだ😸

まるで僕もサポートメンバーになった気分にもなれるし。

メッシュ素材だから通気性もあるし、ライブに限らず、プライベートでも僕もよく着てるんだ。
ツアースケジュールが書いていないから他のライブでも着回しがきくし個性的なデザインもあり、かなりおすすめ。

【HYDE オンラインストア】はコチラをクリック

1位:メッシュボディバッグ

リュックサックはあるけど、Zeepのような椅子は無く立って観戦するにはデカすぎるし、荷物を最小限にしたいけれど、必要なものはしっかり持ち運びたい。
僕もそろそろボディバッグが欲しいと思っていた時に【HYDE [INSIDE] LIVE 2024】で販売さたのが、このメッシュボディバッグ6,500円。

このボディバッグの良い所はポケットが5つあるおかげで整理整頓ができる所。

小物系が収納できるスペースはもちろん

メッシュ自体はしっかりしていて強度も高い。

スマホのような縦長のアイテムも収納できるようになっている。

ちなみに、先ほどからチラチラ写ってるHYDEさんのピンズの隣に付いているピンズは、今年行った「シリアルキラー展」のグッズ「ジャック・ザ・リッパー」のピンズです🔪

なかなか興味深い展示会だったけど、初見では理解が追い付かない展示物が多かった。この展示会の記事も作ってあるので、興味があれば覗いてね👇

初見では理解できない⁉【シリアルキラー展2024】レポート

続きを見る

ここのバックルを外せば

ここにも収納スペースがある。スマホはもちろん、500mlのペットボトルも収納できる。

メインスペースも広く、内側にはチャック付きの収納スペースがある。

サイドにはペットボトルホルダー

ベルトには肩が痛くならないようにサポートみたいのもある。

ただこのボディバッグ。理由は分からないけど、ベルトを調整してもしばらくしたら勝手に伸びてしまう問題がある。

これを解消するため、僕は100均にあった袋止めのクリップでズレる問題を解決しました。

これはZepp Hanedaでソフトドリンクに付いてきたドリンクホルダー。ボディバッグ自体にホルダーがあるから付ける必要もなかったんだけど、これはキーホルダー感覚で付けてるんだ。

と、文章だけではどれだけ収納できるのはイメージしにくいと思うので、実際にどれくらい入るのか?検証してみよう。

今回用意したのはZeepのライブに行くことを想定した以下の荷物

  • スマホ
  • zepirion(小型の財布)
  • モバイルバッテリー
  • ケーブル
  • ポケットティッシュ
  • ハンカチ
  • パスケース
  • ワイヤレスイヤホン
  • 折りたたみ傘
  • ペットボトル500ml

ハンカチやポケットティッシュなど取り出す頻度が高いのはココに

zepirionって言うカード類、お札や小銭が数枚だけ収納できる小型の財布はココに入れられる。

現金はそこまで必要ない、最小限で十分と思っている人におすすめの小型財布の記事もあるので興味があればそちらも参考にしてね👇

現金を強制的に使わなくさせる財布【Zepirionのミニ財布】レビュー 現金を使うのは最後の手段!

続きを見る

ここにスマホを入れればいつでも取り出せる。バックルが落下防止の役割にもなるし、奥に入れればガチっとハマるから落ちることは、まず無い。

メインスペースには折りたたみ傘、内側にはモバイルバッテリーとケーブル。

ただボディバッグがメッシュということもあって水に濡れるとモバイルバッテリーとかもダメになる可能性もある。

心配な人は100均で売ってるようなビニールのポーチみたいのが売ってるから

こんな感じでケーブルとモバイルバッテリーを分けて収納して

内側のスペースに収納するのをおすすめ。

実際に雨とかで濡れたことが無いから実際は分からないけど、僕はこうしてますね。

サイドにペットボトルを収納💧

ドリンクホルダーに付けるとこんな感じ。

全部入れた結果は👇

伸縮性もあるから多少強引でも物は入るようになっている。

さすがに入れた分だけ重さも比例し重くなってるけど、肩のベルトにサポートがあるおかげでそこまで疲労感は無い。痛くなったら反対側へかければいいし。

と、こんな具合でメッシュボディバッグは、煩雑になりがちな荷物をきっちり整理整頓できるのが強み。

財布やモバイルバッテリーなど、一つ一つのアイテムをきっちり分けて出し入れしたい人に向いているんだ。

言い方を変えれば網羅性が低い、一度に多くのアイテムを取り出せないのが弱みでもあるけど、整理整頓ができる利便性が高いからライブに限らずプライベートな環境でも十分活かせる神アイテム🪽

【HYDE オンラインストア】はコチラをクリック

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ【シジマ編】

前回の「ヨスガ編」に続いて今回は、氷川のコトワリ「シジマ」について紹介しようと思う。 彼が「世界は静寂でいい」と考えるようになった理由についても、僕なりに考えてみた。 【シジマ】完全なる「無」の世界 「しじま」とは「静か、無言」という意味で、漢字で「静寂」(せいじゃく)と書いてしじまとも呼ぶ。 このシジマもその意味にふさわしいコトワリを目指している。 勝手な解釈だけど、その世界は個人の差別をなくし平等にして他人を支配したり争いもない、ある意味究極の理想の世界かもしれない。 静かで穏やかな世界を目指している ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

新・女神転生5が発売されて早一週間以上経過したけど、僕は序盤からあまり進んでいない。 この記事を投稿しているころにはもう少し先に進んでいると思うけど、すごい人はすでにクリアしてるかもしれない。 そんな感じで気が付いたら10時間近く遊んできたけど、「3」以来、メガテン5を遊んでみた感想出けど便利で遊びやすくなったところもあるけど、ちょっと残念だった部分もあったのでそう思ったところを記事にしてみた。 久しぶりに洗礼を受けた このゲームを始めて30分ぐらいで僕はこのメガテンの洗礼を受けたんだけど、「あ~こういう ...

続きを見る

HYDE ライブ ラルク レポート

【HYDE LIVE 2023幕張メッセ】:感動の人生初ライブ体験レポート

2023年9/9(土)に幕張メッセで開催された、「HYDE LIVE 2023 Presented by Rakuten NFT」。 HYDEさんのファンになって20年近くになって、ついに人生初のライブに参加したんだ。 いや~、初めてのライブ体験がこんなにも心を打つものだとは!。 その特別な一夜の感動を、僕の目線で巡っていこうと思う。 またライブ自体が初めての体験だったので、初心者目線でも辿って行くので、ライブに参加したことが無い人も参考にしてみてほしい。 初めてのライブへの期待と不安 そもそも何で今頃に ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【NEXUS4編】

未来的な音楽と、ポジティブな歌詞が特徴の「NEXUS4」。 最近はあまりないけど、この曲のような、サイバー感のある楽曲と、歌詞は僕は好きだ。自分が、サイバーパンク的な世界観が好きということもあるが、今回は、この「NEXUS4」について紹介しようと思う。 NEXUS4とは? 2008年に発売され、両面A面シングルとし発売されたシングル曲(もう一つはSHINE)。作詞hyde 、作曲tetsuya。 曲は、サイバー感がある、近未来的な楽曲。イントロのベースとギターの印象が、強く残る曲。 歌詞も、近未来的な世界 ...

続きを見る

ACID ANDROID ライブ レポート

推しyukihiroの世界観に圧倒![ACID ANDROID LIVE 2025 #1]レポート 新旧曲が炸裂!

初参戦で、まさかここまで心を奪われるとは・・・。 2025年8月7日(木)、渋谷WWW Xで開催された「ACID ANDROID LIVE 2025 #1」に行ってきた! 狭い空間に詰まった熱気、胸を打つ迫力のサウンド、そして僕の推しのyukihiroさんの存在感。 予習なしでも、新旧ナンバーが次々と炸裂するセットリストに自然と体が動き、気づけば熱狂の渦の中。 この記事では、会場入りからライブ終了までの全感情を、ほぼ時系列で鮮やかに振り返ってみようと思う。 前日にグッズを購入 6日(水)もライブがあったの ...

続きを見る

-HYDE, 買ってよかった