松屋

安い?高い?【松屋 豚汁朝定食】レビュー 意外と食べ応えあり!

2024年6月16日

本ページはプロモーションが含まれています。

松屋の朝食メニューの中でやや異彩を放つ「豚汁朝定食」

490円という価格で提供されるこの朝食メニューは、朝食メニューの中では高値の方だが、果たしてその価値があるのか?

その辺りをレビューしていこうと思うので、朝食を松屋で食べる際の参考にしてみて欲しい。

※2025年現在、550円に値上げしております🙇

豚汁朝定食の紹介

前回紹介した「Wで選べる玉子かけごはん」に続き、この豚汁朝定食も朝からお腹いっぱいになれる豊富な選択肢が多いのが特徴的だ。

セットの内容

  • 豚汁
  • 選べる小鉢
  • 焼きのり
  • お新香
  • ごはん

選べる小鉢はいつも通り👇の4種類の中から1つ小鉢を選べるようになっている。

選べる小鉢のラインナップ

  • ミニ牛皿
  • 納豆(ネギ付)
  • とろろ
  • 冷奴

僕はミニ牛皿を選んだんだ。

最期にごはんのサイズ🍚

今回は大盛を選んだけど、値段は490円のままでサイズも自由に選択可能。

ごはんのサイズ

  • 小盛
  • 並盛
  • 大盛
  • 特盛

ごはんの量が選べて同一価格なのは本当に嬉しいポイント!

販売時間に注意!

朝食メニューは午前5時~午前11時まで販売されているメニューです🌅

豚汁が意外と食べ応えがある

当初は「豚汁だけじゃ物足りなくない?」って思っていたけど、実際はかなり食べ応えがあったんだ。

というのも、そもそも豚汁の器自体がデカい。

隣のごはんが入っている丼と比べても、ほぼ同じくらいの器のサイズなんだ。

具材も豚肉、大根、にんじん、ごぼう、里芋、レンコン、玉ねぎ、ねぎ、豆腐がたっぷり入っていて、かなりボリュームがある。

豚汁の旨味が具材に染み込んでうまい😋

シンプルながらかなり食べ応えがあって良かったけど、僕の豚汁は豚肉が少なかったのが残念だった・・・😿

ま~これは今回だけだと思うけど、そこを差し引いても満足度高めだったよ👍

ミニ牛皿や焼きのり、お新香は安定のクオリティ

選べる小鉢のミニ牛皿は、お馴染みの牛肉の牛肉を少量にしたバージョン。

濃く甘めのタレが染み込んだ柔らかい牛肉がうまい!

お新香もカリカリした食感でさっぱりしている。

焼きのりも良い香り、朝っぽくごはんに巻いて食べるのが良き。

豚汁朝定食は安い?高い?

と、ここまで高評価だったんだけど、ふと思ったのが490円の金額は安いと見るか高いと見るか?

確かにボリューム満点だし500円以下で午前5時~午前11時まで注文できることを考えれば十分安いんだけど、490円出せるなら他のメニューでも代用できちゃうんだよね。

👇は朝食メニューをまとめた表だけど

商品名値段(税込)
Wで選べる玉子かけごはん290円
得朝牛皿定食380円
ソーセージエッグ定食450円
ソーセージエッグW定食500円
豚汁朝定食490円
“炙り”焼鮭朝定食630円

実は豚汁朝定食(490円)は、“炙り”焼鮭朝定食(630円)の2番目に値段が高い朝食メニューなんだ。

値段と食べ応えだけで見ればWで選べる玉子かけごはんは290円でお腹いっぱいになれるし、500円出せるならソーセージエッグW定食はかなりボリューミーな朝食メニューになる。

果たしてこの豚汁朝定食の値段は安いと見るか高いと見るか🤔

最も、豚汁朝定食は豚汁がメインだし、豚汁はおいしいし食べたいから注文するだけの話だから不毛な議論だったかもね。

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

続きを見る

侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

朝食メニュー最安値【松屋 Wで選べる玉子かけごはん】レビュー 330円で自分好みにカスタマイズできる

続きを見る

松屋の豚汁朝定食はカロリーが高い方

今回の豚汁朝定食は、朝食メニューの中でもカロリーが高い方に当たるんだ。

豚汁朝定食Wで選べる玉子かけごはん得朝牛皿定食
カロリー628kcal476kcal593kcal
たんぱく質15.6g13g13.9g
脂質15.6g6.8g16.4g
炭水化物102.4g85.5g94g
食塩相当量4.1g1.7g3.2g

過去にレビューした「Wで選べる玉子かけごはん(476kcal)」と、「得朝牛皿定食(593kcal)」と比べて豚汁朝定食は628kcalと高め。

松屋の豚汁朝定食は朝食メニューの中では高いけど食べ応えもある

今回の豚汁朝定食は、豚汁がボリューム満点で豊富な具材が特徴の一品になっている。

豚汁以外の焼きのり、お新香の他、選択肢が多い選べる小鉢やごはんの量も選べ、朝からしっかりとした食事を楽しむことができる。

特に豚汁は大きな器にたっぷりと具材が入り、食べ応えがあった。

ミニ牛皿や焼きのり、お新香も安定したクオリティで満足度が高い👍

値段が490円と他の朝食メニューと悩むところだけど、それでも500円以下でお腹いっぱいになれるコスパが良い魅力的な朝食メニューだ。

おすすめ度
値段490円(2025年現在は550円)
良かった所豚汁の具材が豊富。おかずも多くボリューム満点。
気になる所豚汁の豚肉は少ない。朝食メニューの中では値段が高い。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ5月号】1万PV達成!! しばらくゲーム記事がメインになる

久しぶりのこのブログの月次報告記事。 最近は発売されたばかりの「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に夢中になっているからブログ自体すっかり力を注がなくなりつつあるけど、2月から4月の期間はPV数が1万PVを超えたし収益も何だかんだで8ヶ月連続で1,000円以上のノルマをクリアできたから悪いことばかりじゃなかったんだ。 というわけでここ3ヶ月、僕のブログに運用報告をしていこう。 ノブンブログ 2、3、4月【記事数/PV/収益】報告 2月から4月までのPV数と収益は以下。 年月記事数PV収益2023 ...

続きを見る

Switch ゲーム

不満なのは値段ではなく中身の問題!?【Nintendo Switch Online + 追加パック】すぐに加入しなくていい理由

ちょっと前に発表された定額サービス「Nintendo Switch Online」を新プランが追加された「Nintendo Switch Online + 追加パック」。 個人的にNINTENDO 64が遊べること、カスタムロボが遊べるんだーと思ってテンションが上がったけど、周りを見てみると意外と賛否が分かれていた。 最初は金額的に高いのかな?っと思ったんだけどどうやらそれだけが原因じゃないみたい。 なので今回はこの「Nintendo Switch Online + 追加パック」は他のメーカーと比べてお得 ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

本当の恐怖を感じるのはどっち⁉【バイオハザードヴィレッジ ゴールドエディション】一人称視点と三人称視点の違い

三人称視点「サードパーソンモード」ができるようになった「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」。 僕はヴィレッジを持っていなかった理由が一人称視点が苦手だから抵抗があったけどバイオ4みたいに三人称視点でプレイできると知って購入してみたんだ。 「従来の一人称視点と三人称視点どちらが怖いのか」、「違いなんかあるのか?」視点で記事にしてみたのでまだバイオヴィレッジをプレイしたことがない人は参考にしてみてほしい。 バイオハザードヴィレッジのダウンロードコンテンツ そもそも「通常のヴィレッジとゴールドエディ ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】の【おすすめカード】設置方法

前回、前々回に続いて今回は「おすすめカード」の設定方法を紹介しようと思う。前回の「アピールエリア」と、前々回の「ブログカード」の設定方法は下より。 例によって「Wordpress」のテーマ「Cocoon」の環境なのであしからず。 おすすめカードとは 僕のブログだとこれ。 アピールエリアの下にある、4つの画像のこと。左から「ゲーム」、「ラルク」、「松屋」、「生活系」の4つの記事。ヘッダーの下に設定させることで、紹介したい記事のジャンルを、目立たせることができる。   ブログカードとの違い 「目立た ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

CD化された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~ レビュー

ちょっと遅くなっちゃったけど、先月発売された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~をようやく購入できた。 よって今回はこのCDを聞いてみた感想と個人的にハマった曲を紹介しようと思うので、まだこのCDを買っていない人は参考にしてほしい。 オンラインライブ~オンガクのコトワリ~とは? そもそもオンラインライブしていたのって話になるけど、実は今年3月20日(土)にオンラインで行われた「真・女神転生」の楽曲をバンドサウンドにアレンジして演奏されたイベントが行われていたのだ。 残念ながら僕 ...

続きを見る

-松屋