松屋

朝食メニュー最安値【松屋 Wで選べる玉子かけごはん】レビュー 330円で自分好みにカスタマイズできる

2024年6月9日

本ページはプロモーションが含まれています。

最近、松屋の朝食メニューにハマってる自分がいる。
以前レビューした得朝牛皿定食をきっかけに他にも魅力的な朝食メニューは無いかな~って探していたら発見したのが、この「Wで選べる玉子かけごはん」

この朝食メニューはコスパ抜群で、朝食メニューの中で最安値の330円でボリューム満点の朝ごはんを提供してくれる忙しい朝でもしっかりと美味しい朝食を楽しみたい、朝からしっかりエネルギーをチャージしたい人にとって魅力的なメニューなんだ。

今回は、そんなWで選べる玉子かけごはんを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて欲しい。

※2025年現在は350円に値上げしております🙇

Wで選べる玉子かけごはんの紹介

松屋のWで選べる玉子かけごはんは、朝から満足できる豊富な選択肢が多いのも魅力の一つ。

セットの内容

  • 生玉子又は半熟玉子
  • 選べる小鉢
  • ごはん
  • お味噌汁

まず生玉子か半熟玉子のどちらかを選べるんだ。僕は生玉子を選択し、その後に👇の4種類の中から1つ小鉢を選べるんだ。

選べる小鉢のラインナップ

  • ミニ牛皿
  • 納豆(ネギ付)
  • とろろ
  • 冷奴

僕はミニ牛皿を選んだんだ。最後はごはんのサイズ🍚

今回は大盛を選んだけど、値段は330円のままでサイズも自由に選択可能。

ごはんのサイズ

  • 小盛
  • 並盛
  • 大盛
  • 特盛

ごはんの量が選べて同一価格なのは本当に嬉しいポイント!

販売時間に注意!

朝食メニューは午前5時~午前11時まで販売されているメニューです🌅

玉子かけごはんで忙しい朝もサクサク食べられる

生玉子を選んだ時点で、食べ方は決まっていたけど、卵は全部ごはんにかけました。

味はいたって普通で想定通りの味なんだけど、玉子がごはんに絡まり、まろやかで濃厚な風味がたまらない🥚

ズルズル口の中に入ってくるから、忙しい朝にはちょうどいいメニューになっている。

しょうゆをかけるとさらに味が濃厚になり、食欲が増してサクサク食べられる😋

なんか久しぶりに玉子かけごはん食べた気がする

玉子とごはんの組み合わせは外れ無しだしね。

牛めし風にして美味しさ倍増!

選べる小鉢のミニ牛皿は量こそ少ないけど、味は牛めしと同じ。

濃く甘めのタレに柔らかく、脂身もある安定のうまさ👍

そのまま食べてもいいけど、玉子かけごはんに牛肉をのせても美味しい。

甘めのタレが染み込んだ牛肉に濃厚な玉子とごはんの相性は最高だ!

また、一緒に提供されるお味噌汁には、細長い油揚げとワカメが入っており、シンプルながらもその旨味が朝の一日の始まりを豊かにしてくれる。

松屋のWで選べる玉子かけごはんは低カロリーでヘルシー

今回のWで選べる玉子かけごはんは朝食メニューの中でもカロリーが低め。

Wで選べる玉子かけごはん得朝牛皿定食ソーセージエッグ定食
カロリー476kcal593kcal589kcal
たんぱく質13g13.9g17.9g
脂質6.8g16.4g14.1g
炭水化物85.5g94g92.3g
食塩相当量1.7g3.2g3.1g

以前レビューした得朝牛皿定食が593kcal、僕が一番好きな朝食メニューのソーセージエッグ定食が589kcalに対し、Wで選べる玉子かけごはんは476kcalと低い。

もちろん、生玉子か半熟玉子、それに選んだ小鉢によってまた数値は変わるんだけど、ヘルシーに行きたい時は冷奴や納豆もあるし、ガッツリしたいのが食べたければミニ牛皿もあるから選択肢が多いのも魅力的だ。

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

続きを見る

侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

松屋のWで選べる玉子かけごはんは安い上に自分好みにカスタマイズできる

今回のWで選べる玉子かけごはんは、朝食メニューの中でも特にコストパフォーマンスが高く、松屋の朝食メニューの中で最安値の330円で大満足の朝ごはんを楽しむことができる。

生玉子や半熟玉子、選べる小鉢、さらにごはんのサイズまで自由に選べるため、自分好みの組み合わせで楽しめるんだ。忙しい朝でも手早く食べられるこのメニューは、忙しい現代人にとって強い味方だ。

また、カロリーも低めでヘルシーな選択肢もあるので、健康を気にする方にもおすすめ。

濃厚な玉子の風味や牛皿の甘めのタレがご飯に絶妙にマッチし、朝から満足感の高い食事を提供してくれる。

しかも、販売時間が午前5時から午前11時までという点も魅力的で、早朝からしっかりとエネルギーをチャージすることができる。

まだ食べたことが無い人は、このWで選べる玉子かけごはんを試してみてほしい。

おすすめ度
値段330円(2025年現在は350円)
良かった所朝食メニューの中でコスパ最強。忙しい朝でもサクッと食べられる。
気になる所人によっては物足りないかも。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ6月号】ゲームをする時間を作ろうと思う

早いものでもう6月。 5月の思い出はこれと言ってなかったけど、最近ご無沙汰だったゲーム関係の記事が執筆できたおかげでいい気分転換ができたかな? ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは5月のブログ運用報告をしていこうと思う。 年月記事数PV収益2022/5/1~2022/5/3164,6171,000円2022/4/1~2022/4/3064,888数百円2022/3/1~2022/3/3165,033数百円 記事数に変動なし ここ数ヶ月、記事数は6記事を維持し続けている。 たぶん、今のライ ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 プーパッポンカレー】レビュー ただしシーフードカレーが苦手な人は注意

2023年3月28日(火)から松屋で発売された「プーパッポンカレー」。 プーパッポンカレーはタイで馴染のあるカレーみたいで僕は初めて食べたけど、僕の感想としては「辛さが控えめで食べやすいカレーだけど僕は苦手だな」と感じたんだ。 なぜそう感じたのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 プーパッポンカレーとは? プーパッポンカレーって聞きなれない名前だからちょっと調べてみたら「プーパッポン」とは、タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉 ...

続きを見る

松屋

通販で買った松屋の牛丼を食べるときの注意点

最近、通販で購入した、松屋の牛丼の詰め合わせが届いた。 「こんなに多かったっけ?」っと自分で頼んでおいて、戸惑う自分がいた。「月替わり福袋」というものを選んだので、毎月、中身が変わるようだ。ちなみに、中身は下記。 牛めし×3 牛めしプレミアム仕様×8 牛めし低糖質×5 オリジナルカレー×3 プレーンカレー×2 欧風カレー×2 ビーフシチュー×1 味付け焼きビーフン×5 サーロインステーキ×1 計30食分。 おかげで冷凍スペースはいっぱい↓ ちょっと見にくいけど、結構ギリギリになってこれ以上は厳しい。 右側 ...

続きを見る

松屋

茄子と豚肉がたっぷり!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め】レビュー たまに食べる分にはあり

2024年10月8日(火)松屋から販売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め」。 トロトロの茄子と柔らかい豚肉、そこにピリッとした辛味噌のタレが絡んだ期間限定メニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「茄子と豚肉がたっぷりで食べ応えがあったけど、リピートまではしない」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて欲しい。   丼と定食の2種類 この「豚と茄子の辛味噌炒め」には、丼と定食の2種類あってそれぞれの内訳が以下(税込価格です)。 豚と茄子の辛味噌炒め丼:73 ...

続きを見る

松屋

辛いキムチが食べたい人におすすめ【松屋 焼キムチ牛めし】レビュー キムチ牛鍋セットとの違い

1月18日(火)より松屋から発売された焼キムチ牛めし。 以前当ブログではキムチ牛鍋セットを紹介したけど、今回は焼キムチ牛めしをレビューしキムチ牛鍋セットとの違いを紹介しようと思う。 【結論】辛いキムチが食べたい人は焼キムチ牛めしがおすすめ 先に結論から説明すると今回食べた焼キムチ牛めしは辛いキムチが食べたい人におすすめできる。 「キムチなんだから辛いのは当たり前だろ?」っと思うかもしれないけど前回食べたキムチ牛鍋セットはキムチの量が少ない上に牛めしの甘いタレが入っている分、辛さが抑えられているんだ。 言い ...

続きを見る

-松屋