PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

贅沢過ぎる中身【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション ~いまでもボクらは、つながっている!セット~】買って良かった~

2023年4月14日

本ページはプロモーションが含まれています。

本日2023年4月14日に発売されたロックマンエグゼのコレクション作品「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。

僕が小学生のころにプレイした作品が現代に蘇ってまた遊べることができる日が来るとは思わなかったよ。

このニュースが流れてすぐイーカプコンで予約したけど僕が予約したのは「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」という色々なグッズがセットになった限定セットを予約したんだ。

つい数時間前に手に届いて緊急で記事に仕上げたから粗い所もあるけど、この限定セットの中身が気になっていた人はぜひ最後まで読んでみてほしい。

セットの中身

まずはこの「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」には何が入っているのか中身を見ていこう。

  1. ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション
  2. 特典「カスタムPETパック」
  3. ペアグラス
  4. アクリルコースター×2
  5. バトルチップ型アクリルキーホルダー

次の項目から一つ一つ詳しくチェックしていこう。

①ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション

まずはソフトから。

パッケージのデザインはこんな感じ。

このソフトに収録されているタイトルは以下。

  1. ロックマンエグゼ
  2. ロックマンエグゼ2
  3. ロックマンエグゼ3
  4. ロックマンエグゼ3 BLACK
  5. ロックマンエグゼ4 トーナメント レッドサン
  6. ロックマンエグゼ4 トーナメント ブルームーン
  7. ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース
  8. ロックマンエグゼ5 チーム オブ カーネル
  9. ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ
  10. ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー

これだけあったらしばらくゲーム買わなくていいじゃない?ってぐらいボリュームがデカすぎる。

いやカプコンさん正気ですかとサービスしすぎじゃないって勝手に心配になるぐらいお買い得だよマジで。

確かに10年以上前のタイトルだけど画質も良くなっているし、当時リアルイベントじゃないと手に入らなかった激レアチップも全部あるしバスターの威力が100倍になってサクサク進めるようになったりと細かい所まで手が加えられているんだ。

ちなみにダウンロード版はそれぞれ収録タイトルが違うから要注意!値段は一つ5,999円。

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション Vol.1

  1. ロックマンエグゼ
  2. ロックマンエグゼ2
  3. ロックマンエグゼ3
  4. ロックマンエグゼ3 BLACK

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション Vol.2

  1. ロックマンエグゼ4 トーナメント レッドサン
  2. ロックマンエグゼ4 トーナメント ブルームーン
  3. ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース
  4. ロックマンエグゼ5 チーム オブ カーネル
  5. ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ
  6. ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー

なお、値段だけでいえばダウンロード版の方が安く感じるけどパッケージ版は全部収録されて値段は6,589円。

ダウンロード版が一つ5,999円、2つ購入すると11,980円になるからどうせ購入するならパッケージ版の方がお買い得だ。

この値段なら「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」も買える値段だしね(10,989円しました)!

②限定特典「カスタムPETパック」

全タイトルが収録されたパッケージ版、Vol.1とVol.2を予約した人それぞれに限定の特典「カスタムPETパック」という特別なスキンとアレンジBGMが入手できる。

3Dロックマンのスペシャルスキン

タイトル画面にいる3Dモデルのロックマンが収録タイトルを紹介してくれたり様々なリアクションをしてくれる。

しかもアニメ版の声優木村亜希子さんによるボイスまで付いている豪華な仕様。

この3Dモデルのロックマンのスキン(外見)の変更ができるようになるんだ。

Vol.1だとサイトスタイルに

Vol.2だとダークロックマンに変更できる。

4曲のアレンジBGM

元々収録されているゲーム内で使用された全188曲のBGMプラスしてアレンジされたBGM4曲が追加されている。

Vol.1だと以下

  • HOMETOWN (PopRock Version)
  • Shooting Enemy (Dance Version)

Vol.2だと以下が収録されている。

  • Liberation Mission (Piano Version)
  • Central Town (KawaiiFutureBass Version)

個人的に「HOMETOWN」のロックアレンジが好き。

③オリジナルデザインのペアグラス

カプコンのイラストレーター、日暮 竜二氏のイラストがデザインされたグラスが2つ。

まずはグラスが入っていた箱から。

「箱なんて紹介する必要ある?」って思うかもしれないけどこの箱のデザインもかっこいいから見てちょーだいな。

ね?箱だけでもかっこいいでしょ?。

次はグラスを紹介。

1つはゴールドカラーの熱斗くんが前、ロックマンがその後ろにいるデザインのグラス。

グラスの底面を見てみると「初代ロックマンエグゼ」のキャッチコピー「いつでもボクらは、つながっている」の文字が刻まれている。

もうこれを見ただけで泣けてくるよ😢

もう一つはシルバーカラーのロックマンが前、熱斗くんが後ろに立っているデザインのグラス。

グラスの底面を見てみると「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」のキャッチコピー「いまでもボクらは、つながっている」の文字が刻まれている。

このキャッチコピーを見ちゃうともうそんなに時が経ったのか・・・あれ、また涙が・・・😢

④オリジナルデザインのアクリルコースター

ペアグラスと同じく日暮 竜二氏のイラストがデザインされたアクリルのコースター。

一つは赤いカラーに熱斗くんが前、ロックマンがその後ろに立っているデザイン。

もう一つは青いカラーにロックマンが前、熱斗くんが後ろに立っているデザインだ。

コースターの上に紹介したグラスを乗せてみるとこんな感じ。

ちょっと見えづらいので某エナジードリンクを入れてみるとこんな感じ。

持ってみると結構ずっしりと重くちょっと慎重に扱いたくなるぐらい作りも良くデザインもかっこいい。

ただ僕は実用的に使うのはちょっと怖い。ガラスでできている分、落とした時に割れたショックがデカそうだし。

たぶんこのまま観賞用のインテリア行きかな。

⑤イーカプコン購入特典バトルチップ型アクリルキーホルダー

イーカプコンで「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」を購入した人向けに先着で手に入るバトルチップ型アクリルキーホルダー。

絵柄は「アドバンスドコレクション」のデザイン。

バトルチップ型がまたいいね。

ちなみに後ろはさっぱりとした、何も描かれていないのがちょっと残念。

左上に穴が開いているけど付属されていたチェーンをくっつければキーホルダーになるんだ。

サイズはこれぐらい。

今後も記事を投稿予定

今回はこんな感じで終わるけど今後もロックマンエグゼ関係の記事は投稿予定。

次はいつ執筆が終わるか分からないし、この「アドバンスドコレクション」のボリュームがかなり大きいから時間がかかるけど今後も「ロックマンエグゼ」関係の記事を期待してね。

待望の移植【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション】期待と不安が入り混じる

続きを見る

元ネタ解説!!
元ネタ解説!【初代ロックマンエグゼ】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム メガテン3 真・女神転生

CD化された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~ レビュー

ちょっと遅くなっちゃったけど、先月発売された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~をようやく購入できた。 よって今回はこのCDを聞いてみた感想と個人的にハマった曲を紹介しようと思うので、まだこのCDを買っていない人は参考にしてほしい。 オンラインライブ~オンガクのコトワリ~とは? そもそもオンラインライブしていたのって話になるけど、実は今年3月20日(土)にオンラインで行われた「真・女神転生」の楽曲をバンドサウンドにアレンジして演奏されたイベントが行われていたのだ。 残念ながら僕 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッと ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

PS4 ゲーム レポート 聖地巡礼 龍が如くシリーズ

ロストジャッジメントの聖地巡礼!横浜でゲームと現実が融合した世界観

今更ながら急に「ロストジャッジメントの舞台、伊勢佐木異人町のモデルになった横浜を訪れてゲームの世界に没入した気分を味わいたい!」っという思いつきで行ってしまった横浜。 ロストジャッジメントは、2021年に発売されたセガのアクションアドベンチャーゲームで舞台は横浜の伊勢佐木異人町で、実際に行ってみたら横浜の街並みや文化が見事に忠実に再現されていたんだ。 ゲームで見た場所を実際に見ることでゲームの世界観をより深く理解することができ、また横浜の魅力を再発見することもできたので、まだこのゲームの横浜の聖地巡礼に行 ...

続きを見る

Amazon ラルク

Amazonプライムビデオで見れるL'Arc~en~Ciel「30th L’Anniversary LIVE」、「Documentary of 30th L’Anniversary LIVE」の感想

2022年12月23日(金)0時から世界217の国と地域でAmazonプライムビデオで独自配信された「30th L’Anniversary LIVE」と「Documentary of 30th L’Anniversary LIVE」。 久しぶりにラルク関係の記事だけどこの記事が上がるのは年末が近い時期。 おそらくファンは既に視聴済みの人が大半かもしれないけど、まだ見たことがない人やちょっとだけで興味がある人は参考にしてみてほしい。 なお、ネタバレに繋がる可能性もあるからこれから視聴予定の人はこの記事はまだ ...

続きを見る

-PS4, Switch, ゲーム, ロックマンシリーズ