PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

贅沢過ぎる中身【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション ~いまでもボクらは、つながっている!セット~】買って良かった~

2023年4月14日

本ページはプロモーションが含まれています。

本日2023年4月14日に発売されたロックマンエグゼのコレクション作品「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。

僕が小学生のころにプレイした作品が現代に蘇ってまた遊べることができる日が来るとは思わなかったよ。

このニュースが流れてすぐイーカプコンで予約したけど僕が予約したのは「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」という色々なグッズがセットになった限定セットを予約したんだ。

つい数時間前に手に届いて緊急で記事に仕上げたから粗い所もあるけど、この限定セットの中身が気になっていた人はぜひ最後まで読んでみてほしい。

セットの中身

まずはこの「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」には何が入っているのか中身を見ていこう。

  1. ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション
  2. 特典「カスタムPETパック」
  3. ペアグラス
  4. アクリルコースター×2
  5. バトルチップ型アクリルキーホルダー

次の項目から一つ一つ詳しくチェックしていこう。

①ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション

まずはソフトから。

パッケージのデザインはこんな感じ。

このソフトに収録されているタイトルは以下。

  1. ロックマンエグゼ
  2. ロックマンエグゼ2
  3. ロックマンエグゼ3
  4. ロックマンエグゼ3 BLACK
  5. ロックマンエグゼ4 トーナメント レッドサン
  6. ロックマンエグゼ4 トーナメント ブルームーン
  7. ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース
  8. ロックマンエグゼ5 チーム オブ カーネル
  9. ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ
  10. ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー

これだけあったらしばらくゲーム買わなくていいじゃない?ってぐらいボリュームがデカすぎる。

いやカプコンさん正気ですかとサービスしすぎじゃないって勝手に心配になるぐらいお買い得だよマジで。

確かに10年以上前のタイトルだけど画質も良くなっているし、当時リアルイベントじゃないと手に入らなかった激レアチップも全部あるしバスターの威力が100倍になってサクサク進めるようになったりと細かい所まで手が加えられているんだ。

ちなみにダウンロード版はそれぞれ収録タイトルが違うから要注意!値段は一つ5,999円。

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション Vol.1

  1. ロックマンエグゼ
  2. ロックマンエグゼ2
  3. ロックマンエグゼ3
  4. ロックマンエグゼ3 BLACK

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション Vol.2

  1. ロックマンエグゼ4 トーナメント レッドサン
  2. ロックマンエグゼ4 トーナメント ブルームーン
  3. ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース
  4. ロックマンエグゼ5 チーム オブ カーネル
  5. ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ
  6. ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー

なお、値段だけでいえばダウンロード版の方が安く感じるけどパッケージ版は全部収録されて値段は6,589円。

ダウンロード版が一つ5,999円、2つ購入すると11,980円になるからどうせ購入するならパッケージ版の方がお買い得だ。

この値段なら「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」も買える値段だしね(10,989円しました)!

②限定特典「カスタムPETパック」

全タイトルが収録されたパッケージ版、Vol.1とVol.2を予約した人それぞれに限定の特典「カスタムPETパック」という特別なスキンとアレンジBGMが入手できる。

3Dロックマンのスペシャルスキン

タイトル画面にいる3Dモデルのロックマンが収録タイトルを紹介してくれたり様々なリアクションをしてくれる。

しかもアニメ版の声優木村亜希子さんによるボイスまで付いている豪華な仕様。

この3Dモデルのロックマンのスキン(外見)の変更ができるようになるんだ。

Vol.1だとサイトスタイルに

Vol.2だとダークロックマンに変更できる。

4曲のアレンジBGM

元々収録されているゲーム内で使用された全188曲のBGMプラスしてアレンジされたBGM4曲が追加されている。

Vol.1だと以下

  • HOMETOWN (PopRock Version)
  • Shooting Enemy (Dance Version)

Vol.2だと以下が収録されている。

  • Liberation Mission (Piano Version)
  • Central Town (KawaiiFutureBass Version)

個人的に「HOMETOWN」のロックアレンジが好き。

③オリジナルデザインのペアグラス

カプコンのイラストレーター、日暮 竜二氏のイラストがデザインされたグラスが2つ。

まずはグラスが入っていた箱から。

「箱なんて紹介する必要ある?」って思うかもしれないけどこの箱のデザインもかっこいいから見てちょーだいな。

ね?箱だけでもかっこいいでしょ?。

次はグラスを紹介。

1つはゴールドカラーの熱斗くんが前、ロックマンがその後ろにいるデザインのグラス。

グラスの底面を見てみると「初代ロックマンエグゼ」のキャッチコピー「いつでもボクらは、つながっている」の文字が刻まれている。

もうこれを見ただけで泣けてくるよ😢

もう一つはシルバーカラーのロックマンが前、熱斗くんが後ろに立っているデザインのグラス。

グラスの底面を見てみると「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」のキャッチコピー「いまでもボクらは、つながっている」の文字が刻まれている。

このキャッチコピーを見ちゃうともうそんなに時が経ったのか・・・あれ、また涙が・・・😢

④オリジナルデザインのアクリルコースター

ペアグラスと同じく日暮 竜二氏のイラストがデザインされたアクリルのコースター。

一つは赤いカラーに熱斗くんが前、ロックマンがその後ろに立っているデザイン。

もう一つは青いカラーにロックマンが前、熱斗くんが後ろに立っているデザインだ。

コースターの上に紹介したグラスを乗せてみるとこんな感じ。

ちょっと見えづらいので某エナジードリンクを入れてみるとこんな感じ。

持ってみると結構ずっしりと重くちょっと慎重に扱いたくなるぐらい作りも良くデザインもかっこいい。

ただ僕は実用的に使うのはちょっと怖い。ガラスでできている分、落とした時に割れたショックがデカそうだし。

たぶんこのまま観賞用のインテリア行きかな。

⑤イーカプコン購入特典バトルチップ型アクリルキーホルダー

イーカプコンで「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」を購入した人向けに先着で手に入るバトルチップ型アクリルキーホルダー。

絵柄は「アドバンスドコレクション」のデザイン。

バトルチップ型がまたいいね。

ちなみに後ろはさっぱりとした、何も描かれていないのがちょっと残念。

左上に穴が開いているけど付属されていたチェーンをくっつければキーホルダーになるんだ。

サイズはこれぐらい。

今後も記事を投稿予定

今回はこんな感じで終わるけど今後もロックマンエグゼ関係の記事は投稿予定。

次はいつ執筆が終わるか分からないし、この「アドバンスドコレクション」のボリュームがかなり大きいから時間がかかるけど今後も「ロックマンエグゼ」関係の記事を期待してね。

待望の移植【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション】期待と不安が入り混じる

続きを見る

元ネタ解説!!
元ネタ解説!【初代ロックマンエグゼ】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。 今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。 これらの「プレミアム」との違いが気になっている人は参考にしてみて欲しい。 プレミアムとは? まず、何が「プレミアムなのか?」という話になるけど、大まかな牛めしとの違いが以下。 ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉 ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉 冷凍、冷蔵で何が違うんよっと思うので、ざっくりした違いを以下。 冷凍のメリット(牛めし) 冷凍すると食品が長持ちするのが ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

2月2日から発売されたマッサマンカレー今回はこのカレーの感想をまとめてみた。個人的にはおいしかったが、一部の方にはちょっと物足りないかもしれないのでまだ食べたことのない方は参考にしてほしい。   「マッサマン」とは? そもそもどこの国の食べ物なの?など気になる方もいるかもしれないが簡単にまとめると以下になる。 タイ王国、タイ南部が起源。 正式名所は「ゲーンマッサマン」。ゲーン(又はケーン)はスープのこと。 マッサマンは「ムスリム」、「イスラム教」の意味。 イスラム教徒が食べていたカレーのためチキ ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

桐生一馬を知るきっかけを作ってくれたタイトル【龍が如く7外伝 名を消した男】レビュー ファン必見の5つの理由

「龍が如く」シリーズの最新作、「龍が如く7外伝 名を消した男」。 前作「7」の春日一番が主人公に変わって以降、久しぶりの桐生一馬の登場に喜んだファンもいるのではないだろうか?。 僕は「6」までクリアして「7」は未プレイの人間だけど、僕に限らず同じ疑問を感じている人もいるのではないだろうか?。 そんな疑問に答える形で僕なりに「龍が如く7外伝」のレビュー記事を作成したので、まだこのゲームについて躊躇している人や興味がある人は参考にしてみてほしい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章 ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

本当に地味なのか⁉【龍が如く3】その2つ理由と本当の魅力を解説

久しぶりにプレイしてみた「龍が如く3」。 実はプレステ3時代に既にこのタイトルがプレイ済みだったけど、しばらくやっていなかったんだ。去年の年末に購入して最近、よくやくクリアしたんだよ。 そんな時に思ったのが「あれ?、3って意外と地味じゃなくない?」。 当時は「過去シリーズと比べて地味だな~」って思っていたけど、今改めてプレイしてみるとそんなことは無かったんだ。むしろ、シリーズの中でもハードな箇所が多いんじゃないかってぐらいその価値観が変わったんだ。 というわけで今回は この記事で分かること! 龍が如く3が ...

続きを見る

松屋

マヨネーズは必要なのか⁉【松屋 豚カルビ生姜焼定食】レビュー 生姜のタレとのバランス問題

2023年10月10日(火)に松屋から4年ぶりの新メニュー「豚カルビ生姜焼定食」と「牛生姜焼定食」が発売された。 僕は今回、豚カルビ生姜焼定食を実際に食べてみたけど「生姜の効いた生姜焼定食に、果たしてマヨネーズは必要なのか?」と思ったんだ。 この疑問を解明するための僕なりに記事にしてみたので気になる人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 2種類のお肉が選べる 今回の新メニューは豚肉を使った豚カルビ生姜焼定食と牛肉を使った牛生姜焼定食。 それぞれダブル、単品で生姜焼定食を楽しめるよう ...

続きを見る

-PS4, Switch, ゲーム, ロックマンシリーズ