ゲーム 龍が如くシリーズ

買わなくても問題ない3つの理由【龍が如く8外伝】ダウンロードコンテンツの必要性

2025年3月15日

本ページはプロモーションが含まれています。

2025年2月21日に発売された「龍が如く」シリーズ最新作、しかも外伝作品の「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」

僕もこの記事を上げる頃にはゲームをクリアしている所だろうけど、「龍が如く8外伝」には複数のダウンロードコンテンツが用意されているのはご存じだろうか?色々あるけど、それらは本当に購入する価値があるのだろうか?実際に僕も購入して体験したことを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。



【結論】クリアが目的なら買わなくてもいい

先に結論を書くと、ゲーム本編のクリアを目的にしているなら買わなくても問題ない。確かにこの後、紹介する船員も強力ではあるけど、それが無くてもこのゲームはクリアできる難易度なんだ。

しかも今回のダウンロードコンテンツ(以降DLC)は真島の服装や船の帆や船尾など、どれも外見が変わるだけど能力に変化の無いDLCばかりなんだ。



龍が如く8外伝DLCの紹介

まずは配信されているDLCの中身と値段を確認してみよう。

名前収録内容値段
レジェンダリー海賊クルーパック①最強海賊クルーセット
・船員「桐生一馬」
・船員「堂島大吾」
・船員「ユキ」
・船員「小野ミチオ」
②魂は共に!親父の激励支援部隊セット
・支援部隊「嶋野太」
・支援部隊「佐川司」
・支援部隊「西谷誉」
・支援部隊「コケ太郎」
1,650円
レジェンダリーコーディネートパック①なりきりセットアップセット
・桐生一馬なりきりセットアップ(龍が如く8)
・堂島大吾なりきりセットアップ
・冴島大河なりきりセットアップ
・秋山駿なりきりセットアップ
・錦山彰なりきりセットアップ
・足立宏一なりきりセットアップ
・難波悠なりきりセットアップ
・エリック・トミザワなりきりセットアップ
・趙天佑なりきりセットアップ
・ハン・ジュンギなりきりセットアップ
②スペシャルTシャツセット
・龍が如く8外伝 Pirates in HawaiiオリジナルTシャツ1
・龍が如く8外伝 Pirates in HawaiiオリジナルTシャツ2
・龍が如く8外伝 Pirates in HawaiiオリジナルTシャツ3
・龍が如く8外伝 Pirates in HawaiiオリジナルTシャツ4
・龍が如く8外伝 Pirates in HawaiiオリジナルTシャツ5
550円
ゴロー丸スペシャルカスタマイズパック①桐生一馬デザインカスタマイズセット
・帆デザイン「桐生一馬」
・帆デザイン「応龍」
・帆デザイン「堂島の龍」
・船首像「桐生一馬像」
・船体デザイン「応龍」
・装飾「応龍」
②春日一番デザインカスタマイズセット
・帆デザイン「春日一番」
・帆デザイン「龍魚」
・帆デザイン「伝説の勇者」
・船首像「春日一番像」
・船体デザイン「龍魚」
・装飾「龍魚」
③堂島大吾デザインカスタマイズセット
・帆デザイン「堂島大吾」
・帆デザイン「不動明王」
・帆デザイン「東城会代紋」
・船首像「堂島大吾像」
・船体デザイン「不動明王」
・装飾「東城会」
④RGG Studio(龍が如くスタジオ)デザインカスタマイズ一式
・帆デザイン「RGG Studio」
・帆デザイン「龍が如く8」
・帆デザイン「龍が如く8外伝」
・帆デザイン「龍が如く8(海外版)」
・船首像「RGG Studio」
・船体デザイン「RGG Studio」
・装飾「RGG Studio」
500円
カラオケ楽曲&BGM追加パック①カラオケ追加楽曲
・楽曲「真島建設社歌」
②BGM変更アイテム「CD」スペシャルセット
・CD【神室雪月花(桐生)】
・CD【MachineGun Kiss(桐生)】
・CD【ばかみたい(桐生)】
・CD【JUDGEMENT-審判-(桐生)】
・CD【意地桜(桐生)】
・CD【意地桜2000(桐生)】
・CD【TONIGHT-restart from this night-(桐生)】
・CD【本日はダイヤモンド(桐生)】
・CD【hands(桐生)】
・CD【い・ち・ず・侍(桐生)】
・CD【さよならSilent Night(桐生)】
・CD【シン・い・ち・ず・侍(桐生)】
・CD【ばかだろう(桐生)】
・CD【夢見た姿へ(春日)】
・CD【悪魔の地獄鍋(春日)】
・CD【JUDGEMENT-審判-(春日)】
・CD【GO! 愁傷SUMMER(春日&足立)】
・CD【GET TO THE TOP!(真島)】
・CD【24時間シンデレラ(真島)】
・CD【幸せならいいや(真島)】
・CD【絶望頂プライド(真島&桐生)】
・CD【さむらい音頭(真島)】
・CD【真島のマジROCK(真島)】
・CD【真島建設社歌(真島)】
・CD【真島建設社歌(真島建設社員一同)】
・CD【MachineGun Kiss(足立)】
・CD【harukaze(紗栄子)】
・CD【AWAKE(紗栄子)】
・CD【悪魔の地獄鍋(趙)】
・CD【好きになれる人を好きになれたならば(趙)】
・CD【好きになれる人を好きになれたならば(ハン・ジュンギ)】
・CD【Honolulu City Lights(千歳)】
・CD【Like A Butterfly(ソンヒ)】
・CD【ばかみたい(冴島)】
・CD【故郷に錦を飾るべし(冴島)】
・CD【×3サンシャイン(ユキ)】
・CD【ring(ユキ)】
・CD【rain drops(花)】
・CD【阿修羅小町(花)】
500円
デラックスアップグレード①レジェンダリー海賊クルーパック
②レジェンダリーコーディネートパック
③ゴロー丸スペシャルカスタマイズパック
④カラオケ楽曲&BGM追加パック
2,310円
春日一番海賊クルーセット①船員「春日一番」
②支援部隊「ナンシーちゃん」
440円
春日一番コーディネートセット①春日一番なりきりセットアップ(龍が如く8)
②春日一番なりきりセットアップ(龍が如く7)
330円
桐生一馬コーディネート
※Streamのみ
①桐生一馬なりきりセットアップ(龍が如く1)330円

今回僕が購入したのが4つのパックがセットになったデラックスアップグレード。この4つは果たして買って後悔しないものなのか?なお、春日一番のセットは予約特典に封入されているので重複に注意。

次からは具体的な中身を見ていこう。



レジェンダリー海賊クルーパック(1,650円)の中身

まずは、ゴロー丸の船員、支援部隊して参加できる人物たちの能力などを見ていこう。

桐生一馬

加入初期はHPや攻撃力など低いけど、レベル40になればかなり使える。

レベルHP砲撃力整備力攻撃力防御力
408000S:410A:380S:470S:435

特に突撃部隊にすればアタッカーの中でも優秀な方、さらに隊長にすれば攻撃力とボルテージゲージが増えやすくなる特性の「堂島の龍」が便利🐉

堂島大吾

大吾は何気に使えるヒーラーって感じ(失礼な!)。

レベルHP砲撃力整備力攻撃力防御力
406400S:445A:445A:370S:405

性能的には突撃部隊より大砲部隊の方が良いけど、突撃部隊のヒーラーとしても使えるからどっちにするか悩み所。

ユキ

ユキも大吾と同じくヒーラー。

レベルHP砲撃力整備力攻撃力防御力
407680S:420S:420A:375S:400

大吾と似たり寄ったりの性能だけど、突撃部隊の隊長特製はユキだと狂気ゲージが増えやすくなっている🍣

小野ミチオ

なぜか小野ミチオも参戦(笑)

レベルHP砲撃力整備力攻撃力防御力
407680S:405S:435A:425S:400

性能的には大砲部隊、突撃部隊どっちに配置しても悪くないバランス型って感じ。

嶋野太

ここからは支援部隊の紹介。まずは嶋野太。まさか嶋野が出てくるとは思わなかった😅
スキルは全員の攻撃力をちょっと上げて真島のみ攻撃したら相手が気絶させることができる。

この後、紹介していくキャラと比べてちょっと地味かな?

佐川司

佐川もまさかの参戦(笑)船員のシューターが強力な一斉射撃を行うスキルだけど、少ないとあまり意味がない感じもある。

西谷誉

DLCの支援部隊で一番使えたのがこの西谷(お前もか!)真島の攻撃が敵のガードを無視してダメージを与えられるのが強すぎる。

コケ太郎

まさかのコケ太郎😓ここまでは攻撃面のサポートが目立ったけど、コケ太郎は状態異常を無効にして敵のボルテージゲージを減少させるものなんだ。他の支援部隊と比べて派手さは無いけど嫌らしい支援をしてくれる。

レジェンダリー海賊クルーパックは実用的なパック

この「レジェンダリー海賊クルーパック」は他のDLCと比べて実用的なものばかり。船員としても優秀なキャラばかりだし、支援部隊も特に西谷のガード貫通はちょっと強すぎ(笑)

このDLCを購入すれば戦闘以外でユニークな場面が見れたりする

シリーズではあまり見れなかった桐生ちゃんの表情が見れたり

みんなで宴会したりと、面白い場面が多め。

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

レジェンダリーコーディネートパック(550円)の中身

続いて、桐生や冴島など過去シリーズキャラやオリジナルTシャツに着替えられるパックを見ていこう。

桐生一馬なりきりセットアップ(龍が如く8)

堂島大吾なりきりセットアップ

冴島大河なりきりセットアップ

秋山駿なりきりセットアップ

錦山彰なりきりセットアップ

足立宏一なりきりセットアップ

難波悠なりきりセットアップ

エリック・トミザワなりきりセットアップ

趙天佑なりきりセットアップ

ハン・ジュンギなりきりセットアップ

オリジナルTシャツ1

オリジナルTシャツ2

オリジナルTシャツ3

オリジナルTシャツ4

オリジナルTシャツ5

レジェンダリーコーディネートパックは「7」、「8」ファン向けのパック

このように、レジェンダリーコーディネートパックはどっちかと言えば「7」、「8」が好きな人向けのパックかな?「1」の錦山やオリジナルTシャツもあるけど、ほとんどが「7」、「8」からの衣装が目立つし。

衣装を変えたからって真島の能力も変わるわけじゃないけど、いつもと違う真島が見れるのが面白い。

ゴロー丸スペシャルカスタマイズパック(500円)の中身

続いてはゴロー丸の帆や船体をカスタマイズできる「ゴロー丸スペシャルカスタマイズパック」の中身を詳しくて見ていこう。

桐生一馬デザインカスタマイズセット

  • 帆デザイン「桐生一馬」
  • 帆デザイン「応龍」
  • 帆デザイン「堂島の龍」
  • 船首像「桐生一馬像」
  • 船体デザイン「応龍」
  • 装飾「応龍」

帆デザイン「桐生一馬」

帆デザイン「応龍」

帆デザイン「堂島の龍」

船首像「桐生一馬像」

船体デザイン「応龍」

装飾「応龍」

春日一番デザインカスタマイズセット

  • 帆デザイン「春日一番」
  • 帆デザイン「龍魚」
  • 帆デザイン「伝説の勇者」
  • 船首像「春日一番像」
  • 船体デザイン「龍魚」
  • 装飾「龍魚」

帆デザイン「春日一番」

帆デザイン「龍魚」

帆デザイン「伝説の勇者」

船首像「春日一番像」

船体デザイン「龍魚」

装飾「龍魚」

堂島大吾デザインカスタマイズセット

  • 帆デザイン「堂島大吾」
  • 帆デザイン「不動明王」
  • 帆デザイン「東城会代紋」
  • 船首像「堂島大吾像」
  • 船体デザイン「不動明王」
  • 装飾「東城会」

帆デザイン「堂島大吾」

帆デザイン「不動明王」

帆デザイン「東城会代紋」

船首像「堂島大吾像」

船体デザイン「不動明王」

装飾「東城会」

RGG Studio(龍が如くスタジオ)デザインカスタマイズ一式

  • 帆デザイン「RGG Studio」
  • 帆デザイン「龍が如く8」
  • 帆デザイン「龍が如く8外伝」
  • 帆デザイン「龍が如く8(海外版)」
  • 船首像「RGG Studio」
  • 船体デザイン「RGG Studio」
  • 装飾「RGG Studio」

帆デザイン「RGG Studio」

帆デザイン「龍が如く8外伝」

帆デザイン「龍が如く8」

帆デザイン「龍が如く8(海外版)」

船首像「RGG Studio」

船体デザイン「RGG Studio」

装飾「RGG Studio」

ゴロー丸スペシャルカスタマイズパックは「龍が如く」が好きな人にはたまらない人向け

このゴロー丸スペシャルカスタマイズパックは、ややマニアックなシリーズファン向けかな。桐生や春日は主人公だから良いとして、なぜ大吾?って思っちゃったけど(笑)

個人的にはRGG Studio(龍が如くスタジオ)デザインがカッコ良かったね🐉

カラオケ楽曲&BGM追加パック(550円)の中身

次はカラオケや移動中に聴けるBGMが追加されるCDの中身を見ていこう。

カラオケ追加楽曲「真島建設社歌」

バー「リボルバー」や船のカラオケに「極2」で聴くことができる「真島建設社歌」が追加される。このDLCを購入するまで「真島建設社歌」聴くのだいぶご無沙汰だったけど、ユーモアがあって真島が歌うカラオケでも結構好きなんだよね🎤しれっと桐生ちゃんもいるし。

BGM変更アイテム「CD」スペシャルセット

街や海上を移動中に自分の好きなBGMを流すことができる「CD」を大幅に増やすことができるセット。

その数何と39曲!

  1. 神室雪月花(桐生)
  2. MachineGun Kiss(桐生)
  3. ばかみたい(桐生)
  4. JUDGEMENT-審判-(桐生)
  5. 意地桜(桐生)
  6. 意地桜2000(桐生)
  7. TONIGHT-restart from this night-(桐生)
  8. 本日はダイヤモンド(桐生)
  9. hands(桐生)
  10. い・ち・ず・侍(桐生)
  11. さよならSilent Night(桐生)
  12. シン・い・ち・ず・侍(桐生)
  13. ばかだろう(桐生)
  14. 夢見た姿へ(春日)
  15. 悪魔の地獄鍋(春日)
  16. JUDGEMENT-審判-(春日)
  17. GO! 愁傷SUMMER(春日&足立)
  18. GET TO THE TOP!(真島)
  19. 24時間シンデレラ(真島)
  20. 幸せならいいや(真島)
  21. 絶望頂プライド(真島&桐生)
  22. さむらい音頭(真島)
  23. 真島のマジROCK(真島)
  24. 真島建設社歌(真島)
  25. 真島建設社歌(真島建設社員一同)
  26. MachineGun Kiss(足立)
  27. harukaze(紗栄子)
  28. AWAKE(紗栄子)
  29. 悪魔の地獄鍋(趙)
  30. 好きになれる人を好きになれたならば(趙)
  31. 好きになれる人を好きになれたならば(ハン・ジュンギ)
  32. Honolulu City Lights(千歳)
  33. Like A Butterfly(ソンヒ)
  34. ばかみたい(冴島)
  35. 故郷に錦を飾るべし(冴島)
  36. ×3サンシャイン(ユキ)
  37. ring(ユキ)
  38. rain drops(花)
  39. 阿修羅小町(花)

「3」から「神室雪月花」から「8」の「Honolulu City Lights」、さらには「7外伝」の「シン・い・ち・ず・侍」、「維新」の「故郷に錦を飾るべし」など幅広い楽曲が多いのが魅力的だ。

カラオケ楽曲&BGM追加パックは幅広い層に受けるパック

直接戦闘には関係の無い音楽関係のパックではあるけど、移動中のBGMが大幅に増えるのは有難い。どうしても同じ曲ばかりリピートしちゃうからマンネリ化しちゃうんだけど、これだけあれば移動中も楽しく移動できるし。
曲もシリーズから幅広く用意されているから一つぐらいは「あ、これ聴いたことある!」って言うのが見つかると思うんだ。

その分、カラオケは一曲だけなのがちょっと寂しいね・・・。

龍が如く8外伝のDLCを買わなくもいい理由

と言うわけで、ここから本題。冒頭でもチラッとお伝えしたなぜ買わなくても問題ないのか?その訳を3つに分けて説明していこうと思う。

  • 実用的なのがレジェンダリー海賊クルーパックのみ
  • 今作は難易度が低め
  • DLC自体がファン向けのものばかり

【攻略に必須ではない】実用的なのがレジェンダリー海賊クルーパックのみ

まず、紹介してきたDLCの中で唯一実用的なのは「レジェンダリー海賊クルーパック」だけなんだ。このパックは桐生や堂島などのキャラを船員として追加でき、強化すればスタメン級の活躍が可能なんだ。

一方、その他のDLCは真島や船の外見を変えたり、BGMが増えたりと直接、ゲームの攻略とは関係の無いものばかり。どうしても海賊バトルで勝てないって人がレジェンダリー海賊クルーパックを購入するのはアリと言えばアリだけど・・・

【難易度が低め】DLCなしでもクリア可能

そもそもなんだけど、今作って過去シリーズと比べても難易が低めに設定されているんだ。確かに真島やゴロー丸をまったく強化しないで戦うのは厳しいけど、しっかりお金を貯めてゴロー丸を強化し、船員もレベルを最大まで上げておけばパイレーツコロシアムや物語上戦うことになるボスの船など、攻略することはそこまで難しくないんだ。ぶっちゃけ、僕がDLCを購入したのは本編クリア後のタイミングだけど、桐生や大吾がいなくてもそれに匹敵、それ以上に強力な船員もいるから、いてもいなくても問題ないんだよね。

例えばマサルは、絆を深めればレベル50まで上げられ、攻撃力も510と船員の中でトップクラスで強さになる。

とは言え「7」や「8」から入った人からしたら難しいよ!って感じる人もいるから難易度を「BEGINNER」、つまり低難易度に設定すれば問題なく進められると思うよ。実際に僕も難易度を下げてパイレーツコロシアムをやってみたけど、かなり楽にクリアできたし。この難易度はいつでも切り替えられるから行き詰ったら難易度を下げる選択もアリ。下げたことでデメリットも無いしね。

【シリーズファン向け】DLCの内容を事前にチェック

もっと言っちゃえば、このDLC自体がどれもシリーズファン向けの要素が強めなんだ。シリーズを一通りプレイしたことがある人は楽しめる内容だと思うけど、例えば服装が変えられるレジェンダリーコーディネートパック。「7」をやったことが無い人からしたら、「何これ?」みたいなものもあるし。実際、僕も「7」をプレイしたのは「7外伝」をプレイした後にやったから「あっこれで足立さんになれるじゃん」って楽しめたけど、やったことが無い人からしたら「?」ってなると思うんだ。

また、BGMの追加もシリーズのカラオケ楽曲などが中心のため、過去作をやり込んでいる人にとっては楽しめる要素だけど、新規プレイヤーには響きにくいかもしれない。

外伝作品だからこの辺りはしょうがないのかもしれないけど、事前にチェックしておかないと購入した後にあまり恩恵を受けなかったな~ってマイナスな気持ちにならないようにしないとね。

DLCは無理に買わなくてもOKだがファンが欲しがるものばかり

「龍が如く8外伝」のDLCは、ゲーム攻略に必須のものはなく、ファン向けの要素が大半を占めている。唯一実用的なのは「レジェンダリー海賊クルーパック」だけど、ゲーム本編の難易度が低いため、これがなくても問題なくクリアできるハズ。

言い方を変えればクリアの有無は関係なく、過去のキャラが来ていた服装でハワイを歩き回りたいとか、桐生ちゃんと一緒に戦いたいなど、シリーズファンからしたら興味が湧くDLCが多いのは確か。しかも「7外伝」と比べて大幅に数が増えてるし。

「DLCを買うか迷っている」という人は、まず本編をプレイしてみて、自分にとって必要かどうかを判断してからでも遅くはないと思うから参考にしてみてね。

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

一応、当ブログはゲーム関係をうたっている割にはゲーム関係の記事が少ないからそれっぽいことをやってみようと思う。 今年は色々なものを購入したけど、ゲームや周辺機器も去年よりだいぶ充実してきて買って後悔したものは一つもなかったね。 中には最新のソフトや2僕が高校生の時、遊んだことがあったゲームを今頃購入したり、周辺機器にこだわってみたりと、よりゲームライフが充実できた一年だった。 今回は僕が今年買って良かったゲーム(プレステ4やスイッチ)・周辺機器を紹介しようと思う。 10位:MAXKU Switch用コント ...

続きを見る

松屋

トマトの酸味が強い【松屋 トマト牛プレめしソーセージエッグ】レビュー チーズの主張も強い

11月16日から松屋から発売された新メニュー「牛プレめし」。  2種類発売された内の「トマト牛プレめしソーセージエッグ」をチョイスしたけど、結論としては「トマトの酸味が強すぎ、チーズを入れすぎるとその存在感が薄まる」と感じたので、これからこの牛プレめしを購入しようとしている人の参考になってほしい。  牛プレめしとは? 牛プレめしの「プレ」って何?って思うけどこれは「プレート」のこと。 どうやら牛めしをどんぶりとしてではなく、ワンプレートで楽しめる商品のことみたい。 その牛プレ飯には2種 ...

続きを見る

松屋

独特の味【松屋 ロモサルタード】レビュー 肉野菜がバランス良く摂取できる

2023年6月20日(火)から松屋で発売された新メニュー「"松屋風"ロモサルタード」。 何やら聞きなれないワードが出てきたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「今までの松屋にはない独自の味でバランス良いメニューだった」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 ロモサルタードとは? 聞きなれないロモサルタードってなんだよって思って調べてみたらペルーの伝統的な料理の一つで牛肉と野菜の炒め物。 このロモサルタードの「ロモ」は「牛肉」、「 ...

続きを見る

松屋

違いはソースぐらい⁉【松屋 ソース焼きかつ丼】レビュー マヨネーズが欲しくなる

2023年3月7日(火)から松屋から発売された新メニュー「ソース焼きかつ丼」。 なんか見たことあるなっと思ったら以前レビューしたことのある焼きかつ定食にそっくりではないか。 見た目は目玉焼きが乗っていたりと微妙に違う所もあるけど僕が実際に食べてみた感想としては「焼きかつ定食との違いが分かりづらいけど個人的にはソース焼きかつ丼の方が好み」だった。 なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はぜひ参考にしてみてほしい。 種類は2つのみ 今回のソース焼きかつ丼の種類は焼きか ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ7月号】未来を予測するのは難しい

ここ数ヶ月はPV数は低空飛行を続けていたいたけど6月は久しぶりに5,000PV越えを達成できた!。 久しぶりに希望がチラッと見えたと思ったけど同時にブログを続ける難しさを実感した1ヶ月でもあった。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは6月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0655,175約6,000円2022/0564,617約1,000円2022/0464,888数百円 記事の数は下がった 記事数はまたまた5記事に戻ってしまった。 最近は6記事執筆できるよう目標にしてきたけど ...

続きを見る

-ゲーム, 龍が如くシリーズ