松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月25日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」

ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」

なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

種類は控えめ

今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。

「定食」が生野菜付き、「ライスセット」は生野菜無し。

商品名値段(税込み)
ボロネーゼソースハンバーグ定食830円
ボロネーゼソースハンバーグライスセット770円
ボロネーゼソースエッグハンバーグ定食880円
ボロネーゼソースエッグハンバーグライスセット820円

ちなみに今回レビューするのは目玉焼きが乗ったボロネーゼソースエッグハンバーグライスセットを紹介します。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円で注文する必要があるので要注意!。

ボロネーゼソースエッグハンバーグの紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたボロネーゼソースエッグハンバーグライスセットを紹介していこうと思う。

ボロネーゼソースエッグハンバーグ

大量のボロネーゼソースにハンバーグが隠れるぐらいのサイズのデカい目玉焼きが乗っている。

ピントがずれているけど白い塊はマッシュポテトが少量入っていた。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。ちなみに今回は生野菜無しです。

肉肉しいソースとハンバーグは食べ応えアリ

ハンバーグ自体は松屋ではお馴染みのいつも通りで歯ごたえは健在。

ボロネーゼソースには細かいひき肉も入っていてそこまで甘みは無い。

たぶんトマトも入っている分、さっぱりしているのかもしてないけどひき肉があるおかげでかなり肉肉しい。

目玉焼きがあると特別感がある

完全な私見だけどハンバーグに目玉焼きが乗っているとちょっと贅沢した感があるんだよね。

話を戻して、目玉焼きの黄身は半熟。この黄身はハンバーグとの相性が最高に合う。

マッシュポテトをもっと食べたい

個人的に松屋のマッシュポテトっておいしいからもっと食べたかった。

今回はテイクアウトだったしたまたま量が少なかっただけかもしれないけど、もうちょっと食べてみたかったかな。

松屋のボロネーゼソースハンバーグはカロリーが高い

最近はデフォルトになるつつあるフレーズだけど、例によってこのボロネーゼソースハンバーグはカロリー高め。

ボロネーゼソースハンバーグ定食ごろごろチキンの濃厚カルボナーラブラウンソースハンバーグ定食
カロリー918kcal1,013kcal891kcal
たんぱく質36.2g53.8g31.1g
脂質30g39.4g29.4g
炭水化物121.3g105g121.9g
食塩相当5.7g5.3g5.1g
いずれも並盛で表記

通常のボロネーゼソースハンバーグでも918kcal、目玉焼き付きだと1,006kcalもするので要注意。

肉肉しいけどそれ以外の印象が残らない

今回の新メニュー、ボロネーゼソースハンバーグを完食した後に思ったのがイマイチ印象に残らなかったこと。

ハンバーグメニューは過去にごろごろ野菜のうまトマハンバーグやカルボナーラハンバーグなどを発売しているけど、それらに比べるとちょっとインパクトが無かったのかもしれない。

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

背徳感が強い!【松屋 カルボナーラハンバーグ定食】レビュー ハンバーグメニューの中で一番おいしかった

続きを見る

ただシンプルな味付けでボリュームのあるハンバーグを食べたい人にはおすすめ。

まだこのハンバーグを食べていない人は一度、試しに食べてみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

2021年5月4日(火)から松屋より発売された厚切りトンテキ定食をレビュー。 「シャリアピンソース」って初めて聞いた名前だけどその辺りも含めて紹介しようと思うので、 こんな方におすすめ 厚切りトンテキ定食って美味しい? シャリアピンって何? など写真多めで紹介。   厚切りトンテキ定食とは? 「厚切りトンテキ定食」は松屋の中でも人気メニューの一つ。 食べ応えのある肉とごはんが進むソースが特徴でもある。   シャリアピンとは? この定食の情報が流れた時に、 っと疑問に思ってしまったので調 ...

続きを見る

松屋

明太子の風味が感じづらい⁉【松屋 高菜明太マヨ牛めし】レビュー マヨネーズをかけた牛めし

2024年9月3日(火)松屋から発売された新メニュー「高菜明太マヨ牛めし」が登場。高菜に刻み海苔、明太マヨが加わった牛めしにどんな変化をもたらしているのか気になるところ。ただ僕が実際に食べてみた感想としては、「明太子の風味が感じにくく、マヨネーズをかけた牛めしを食べている感覚」だったんだ。 なぜそう感じたかを徹底解説するので、気になる人はぜひチェックしてみて欲しい。 高菜明太マヨ牛めしはサイズが豊富 今回の高菜明太マヨ牛めしは追加のトッピングが無い分、ごはんの量や、牛めしのお肉が多めで、ご飯を並盛で提供さ ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。 それが今回紹介するLogicool ERGO M575。 しかも人生初挑戦のトラックボール! まだ導入して間もないけど、トラックボールを使ったことがない自分の結論を上げると「時間をかければ慣れるしむしろ、以前のマウスには戻れない」という答えになった。 なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。 新しい ...

続きを見る

PS4 ゲーム レポート 聖地巡礼 龍が如くシリーズ

ロストジャッジメントの聖地巡礼!横浜でゲームと現実が融合した世界観

今更ながら急に「ロストジャッジメントの舞台、伊勢佐木異人町のモデルになった横浜を訪れてゲームの世界に没入した気分を味わいたい!」っという思いつきで行ってしまった横浜。 ロストジャッジメントは、2021年に発売されたセガのアクションアドベンチャーゲームで舞台は横浜の伊勢佐木異人町で、実際に行ってみたら横浜の街並みや文化が見事に忠実に再現されていたんだ。 ゲームで見た場所を実際に見ることでゲームの世界観をより深く理解することができ、また横浜の魅力を再発見することもできたので、まだこのゲームの横浜の聖地巡礼に行 ...

続きを見る

松屋

シンプルだけどジャンキー感が味わえる!【松屋 エッグハンバーグ丼】レビュー ただし個性は無い 

2024年7月9日(火)松屋から販売されている数量限定の新メニュー「エッグハンバーグ丼」。ごはんの上にハンバーグが乗っているシンプルなメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「ジャンキー感が味わえるけど、個性も無い」と感じたんだ。 その辺りも詳しくレビュー見たので興味がある人は参考にしてみて欲しい。 ハンバーグと目玉焼きが乗ったシンプルな丼 今回の新メニュー、エッグハンバーグ丼は見た目からしてシンプルな丼で、目玉焼きにソース、ハンバーグがごはんの上に乗ったメニューだ。値段は690円(税込)。 最初 ...

続きを見る

-松屋