松屋

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

2025年4月27日

本ページはプロモーションが含まれています。

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。

名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった!

おすすめ度
値段890円
良かった所チーズバーが見たいな味。
気になる所カロリーが高くジャンキー感強め。

種類は2つ

今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。

  • チーズバーガー丼(並盛):890円
  • チーズバーガー丼(大盛):980円

今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身

と言うわけで、ここからはテイクアウトしてきたチーズバーガー丼を見ていこうと思う。

チーズバーガー

フタを開けて驚いたのがチーズの量🧀思っていた以上にたっぷりかかっていて、ごはんの半分以上がチーズ、トマトソース🍅がかかっている。

ちなみに分かりづらいけど、チーズとトマトソースに隠れる形でハンバーグが乗っている、それぐらいたっぷりかかっているんだ

目玉焼きもトッピングされていて、ますますチーズバーガーみたいなビジュアルだ。

トマトソースがチーズバーガー感を引き立てる

実際に一口食べてみると「あれ?、思った以上にチーズバーガーみたいな味がするぞ!」っと感じたんだ。

ハンバーグ自体は松屋でお馴染みの粗びき感のある味だったんだけど、トマトソースがしっかり濃いめで、チーズとハンバーグをちゃんとまとめ上げていたんだ。

このトマトソースの主張が強いおかげでよりチーズバーガー感を出しているんじゃないかな?

ハンバーグの下にある刻まれたたキャベツにマヨネーズもいいアクセントになっていて、ますますハンバーガー感が増している。

コーラがあればジャンキー感が増す

チーズとトマトソースが濃厚な上、ジューシーなハンバーグが組み合わされて、かなりパンチがあってごはんが欲しくなる。

大盛を注文したけどペロッとイケる。

目玉焼きは半熟じゃなくて固めだったのが残念だったけど、黄身が絡むとコクが増したハンバーグが最高!この組み合わせに外れ無し👍

ちなみに松屋ではコーラも発売されているから、チーズバーガー丼とセットに注文するとますますハンバーガーショップみたいになる(笑)

元々、チーズバーガー丼だけでもジャンキー感が強めだったけど、コーラ🧋があるとますますジャンキー感が強くなると思う。

ただし、ごはんとコーラの組み合わせに抵抗がある人もいると思うからそこはお好みで。これも余談だけど、松屋ではビールも発売されているから何ならビールとの相性も抜群なハズ🍺



松屋のチーズバーガー丼はカロリーが高い

例によって、このチーズバーガー丼はカロリー高め。

チーズバーガー丼ニンニク野菜牛めし
カロリー1,135kcal966kcal
たんぱく質41.2g33g
脂質56.8g46.4g
炭水化物110.2g100.7g
食塩相当量7.3g8.7g
※並盛の表記です。

カロリーが高いのはか覚悟はしていたけど、チーズバーガー丼が1,135kcalと以前レビューしたニンニク野菜牛めしの966kcal以上に高い(笑)

ニンニクと野菜の暴力!【松屋 ニンニク野菜牛めし】レビュー あくまで二郎系っぽいだけ?

続きを見る

【まとめ】ハンバーガー好きな人はトライすべき

今回松屋の「チーズバーガー丼」は予想以上にチーズハンバーガー感があって、僕の中ですごいインパクトのあるメニューだった。

単なるネタメニューかと思いきや濃厚なチーズとトマトソースにハンバーグとのバランス、さらにごはんと食べるよう計算さている丼と言うのが印象かな。

現時点で松屋で発売された新メニューの中で一番おいしく、インパクトのデカいメニューがこのチーズハンバーガー丼だったので興味がある人はぜひ食べてみて欲しい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ボリューム不足だけどこれで良い!【ロストジャッジメント】DLC「海藤正治の事件簿」レビュー ファンは必須

2022年3月28日(月)にようやく配信されたロストジャッジメントの追加ダウンロードコンテンツ「海藤正治の事件簿」。 あれから2ヶ月以上経って最近、僕もクリアしたけどこのダウンロードコンテンツは万人に受け入れられるコンテンツなのか? 僕なりに3,000円をだしてこの追加コンテンツを購入すべきなのかを記事にしてみたので、まだこのコンテンツをダウンロードしていない人や前から興味はあったけどお金を出してまで買う必要があるのか?気になる人の参考にしてほしい。 【結論】ボリューム不足だけどこれぐらいがちょうど良い ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 【結論】椅子に座る時間が圧倒的に多い この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。 椅子に座っている方が楽 座椅子もあるのになんで椅子に座っている時間が多いのか? 確かにブログ ...

続きを見る

ブログ

ブログを書く時間が無ければ作るしかない

昨日、久しぶりに会社に出勤した。実に約半年ぶりだろうか?久しぶりということもあり、ちょっと新鮮だったけど、大きな問題も発生した。「ブログを書く時間がない」という問題。僕的には、由々しき問題である。今後、コロナが落ち着けば出社しなければいけない可能性もあるし、そうなれば、ブログの執筆時間も減ってしまう可能性もある。 何とかしなければと思い考えた結果、時間を作るしかないという結論に至った。その内訳と作り方を、紹介しようと思う。 執筆方法 基本的にストック型、当日に出す記事は、前日にはある程度終わった状態にして ...

続きを見る

ブログ

設定時間に注意【ConoHa WING】アルファSSLの設定方法 設定変更時の注意点

ブログを運用している人にとってはお馴染みのレンタルサーバー「ConoHa WING」。 そのConoHa WINGが最近、SSLサーバー証明書「アルファSSL」の無償提供を開始したんだ。 年間6,600円相当の独自SSLが無料で利用できるからやらないわけにもいかないよね。 ただし、この設定をするには有効かされるのに時間がかかったり、アクセスできなくなるからその設定方法や注意点をまとめてみたので参考にしてほしい。 アルファSSLとは? 「そもそもアルファSSLって何?」って話だけど、アルファSSLとはGMO ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】のブログカードの設定方法

前の記事でも紹介したけど、最近、ブログカードを設定した。結構活用できるのでは?と思い今回は、「ブログカード」の設定方法について、紹介しようと思う。なお僕は「Wordpress」のテーマ「Cocoon」を使っているので注意。 ブログカードとは? そもそも何?ブログのカードってとなるけど、分かりやすく言えば、「読んでほしい記事の内部リンク」。僕のブログだとこれ↓ ちなみに、テキストリンクを使うとこんな感じで↓ 生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー ブログカードの特徴 何が違うの?となるけど ...

続きを見る

-松屋