ここ数年、僕の食事はコンビニかスーパーの弁当や松屋の定食メニューを続けているけど流石に飽きた。
基本的に同じ弁当ばかり購入しているから生活に変化もないし何より健康面でも心配になりつつある今日この頃。
そんな生活に変化を求めるために試しているのが「nosh(ナッシュ)」と言う健康に配慮した宅配弁当のサービス。
30半ばを迎えようとしている自分としても偏った食生活に不安も覚えてきたしいい機会だから試してみたけど実際の所どうだったか?
約2週間ほど利用してその中で8食分のお弁当を食べ続けた感想などを記事にしてみたので以前からnoshに興味があった人は参考にしてほしい。
👇のボタンから登録すると次回以降に利用できる1,000円オフクーポン3枚、計3,000円分のクーポンが自動で付与されるので気になる人はクリック!!。
nosh(ナッシュ)とは?
そもそもnoshって何?って話だけど簡単に説明すると、
- 健康を意識したメニュー
- 糖質量30g以下、塩分量2.5g以下
- お弁当を電子レンジで温めるだけで食べれる
- 60品以上のメニューの豊富さ
- 定期的に新メニューが発表される
と言った感じ。
ヘルシーなメニューなのはもちろん、種類が60品近くあるのもありがたい。
同じメニューばかりだと飽きてしまいそうだし、これなら毎日違う料理を食べれるのは料理をしない人にとってもありがたい。
しかもパッケージを見てみると栄養価が記載されているか自己管理しやすい。
nosh(ナッシュ)のお弁当8食分食べた感想
いくら健康的でヘルシーと言っても最終的に継続できるかは味次第。
実際に8食分食べた感想をここで紹介していこうと思う。
8品のラインナップ
- チキンのバジルオイル焼き
- チリハンバーグステーキ
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ
- クリームコロッケグラタン
- 豚の生姜焼き
- にんにく醤油から揚げ
- チンジャオロースー
- チキン南蛮
ここから個人的においしかった順にランキング形式で紹介。
チリハンバーグステーキ
メニュー詳細
- チリハンバーグステーキ
- 彩り野菜のロースト
- そら豆のポテトサラダ
- なすのバジルソース
正直、一番インパクトがデカかったのがこのハンバーグ。
冷凍とは思えないクオリティ、少なくともコンビニのハンバーグ弁当よりこっちの方がおいしかった。
ソースは「チリソース」と書いたあったから辛いのかと思ったけど全然辛くなかった。
あと副菜のなすのバジルソースがめちゃくちゃおいしいくこれをメインにしたメニューが欲しいぐらい。
バジルの香りが効いていてなすが苦手な自分でも食べれるおいしさ。
ポテトサラダはそら豆感はなかったけど食べやすかったし
彩り野菜のローストはニンジン、ブロッコリー、パプリカが入っていた。
薄味だったけどクセがなく食べやすかった。
チリハンバーグステーキの成分
栄養 | 成分量 |
糖質 | 25.0g |
塩分 | 2.5g |
カロリー | 441kcal |
脂質 | 27.1g |
食物繊維 | 4.1g |
たんぱく質 | 20.8g |
電子レンジで温める時間が500Wで7分~7分30秒と他のお弁当と比べて長めなのがデメリットかな?。
チキンのバジルオイル焼き
メニュー詳細
- チキンのバジルオイル焼き
- ベーコンとインゲンの粒マスタード和え
- ささみのトマトチーズ焼き
- 大根のコンソメ煮
チキンに限らず全体的に薄味だったのは否めなかったけど、バジルの香りが効いていてジューシーだった。
サイズも割と大きく食べ応えがあった。
副菜の中ではささみのトマトチーズ焼きが一番おいしかった。
トマト感はなかったけどホロホロしたささみにチーズのコクがあってメインのチキンとは違う印象を感じることができた。
ベーコンとインゲンの粒マスタード和えはベーコンの量も多く、そこまでマスタードの辛みはなかったので食べやすかった。
このメニューの中で一番味が薄かったのがこの大根のコンソメ煮。
他のメニューも味は薄味だったじけどバジルやチーズなどの主張もあったから食べやすかった。
ただ大根は味が薄かったのでちょっと寂しいかな。
チキンのバジルオイル焼きの成分
栄養 | 成分量 |
糖質 | 3.1g |
塩分 | 2.5g |
カロリー | 438kcal |
脂質 | 32.9g |
食物繊維 | 1.6g |
たんぱく質 | 32.1g |
クリームコロッケグラタン
メニュー詳細
- クリームコロッケグラタン
- インゲンのカレータルタル
- 蒸し鶏入りキャロットラペ
- ほうれん草とコーンのポテトサラダ
クリームコロッケの上にトマトソース、付け合わせにブロッコリーがのっていた。
濃厚なチーズにベーコンが多めに入っていたせいか意外とボリュームがあった。
ほうれん草とコーンのポテトサラダはホクホクしたポテトが甘めでおいしかった。
蒸し鶏入りキャロットラペはチキンとニンジンを細切りにした酢の物っといった所。
チーズの濃厚な味に飽きたらお口直しにいいかも。
インゲンのカレータルタルは「カレー」と「タルタル」って書いてあるけど実際にその味を感じることはなかったからちょっと残念かな?。
クリームコロッケグラタンの成分
栄養 | 成分量 |
糖質 | 21.4g |
塩分 | 2.5g |
カロリー | 420kcal |
脂質 | 28.1g |
食物繊維 | 4.3g |
たんぱく質 | 16.8g |
鮭のマッシュポテトアヒージョ
メニュー詳細
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ
- 揚げさつまいも
- ミートソースナス
- インゲンとベーコン
一人暮らしをしているとどうしても肉中心の食事になるから魚のメニューがあるのも助かる。
オイルとマッシュポテトに浸された切り身の鮭は柔らかった脂ものってておいしい。
骨が数本ついているのはしょうがないけど取り除くのがちょっと面倒くさかった。
ただ魚特有の生臭さはなくおいしく食べれたのでリピートできそう。
この鮭のお弁当に限った話じゃないけどnoshはブロッコリーを入れるのがマストなのかな?マッシュポテトが絡んでいておいしかったけど。
副菜の揚げさつまいもはホクホクしていたけどソース的なものがかかっていないせいか、特に印象に残らなかった。
ミートソースナスは「ミートソース」と書いてあるけどミートソース感を感じることはなかった。
むしろナス独特の味や香りの方が印象的だった。
鮭のお弁当の副菜で一番おいしかったのがこのインゲンとベーコン。
塩気がありいつもと違うベーコンの味つけが良かった。
インゲンもそこまで主張が強くなかったので食べやすいのもグッド。
鮭のマッシュポテトアヒージョの成分
栄養 | 成分量 |
糖質 | 18.3g |
塩分 | 2.2g |
カロリー | 472kcal |
脂質 | 34.7g |
食物繊維 | 3.0g |
たんぱく質 | 17.8g |
魚を使ったメニューだからヘルシーかと思いきやカロリーが472kcalと意外と高い。
レンジで温める時間も500Wで6分30秒から7分と長め。
豚の生姜焼き
メニュー詳細
- 豚の生姜焼き
- 卯の花
- カリフラワーとパプリカの中華あえ
- 白菜と小松菜のごまだれあえ
豚肉の見た目はパサついてそうだけど脂身も入っていて柔らかくおいしかった。
サイズも結構大きいから食べ応えがあったけど「生姜」の風味をほとんど感じずかなり薄味、あっさりした味付けだった。
ただほうれん草やネギも入っているし豚肉のサイズも大きいからボリューム的には十分かな?
これで濃いめだったらごはんを大量に欲しくなるし、このお弁当に限らず薄味なのはnoshの理念から外れるからだと思う。
卯の花はコショウがかなり効いていた。
パサパサ感は否めなかったけど味変するにはいいかも。
白菜と小松菜のごまだれあえはやや薄味だったけどおいしい。
カリフラワーとパプリカの中華あえは中華感は控えめであっさり目だった。
豚の生姜焼きの成分
栄養 | 成分量 |
糖質 | 9.8g |
塩分 | 2.1g |
カロリー | 405kcal |
脂質 | 24.8g |
食物繊維 | 4.5g |
たんぱく質 | 27.6g |
にんにく醤油から揚げ
メニュー詳細
- にんにく醤油から揚げ
- じゃこピーマン
- 蓮根きんぴら
- 大根と春菊のみそだれ
やや油っぽくにんにくの香りがほぼ無い感じもしたけど、衣が薄くそれでいてジューシーでおいしかった。
ただ写真の通りから揚げの大きさが一口サイズぐらいだからちょっと物足りない感じもした。
春菊はちょっと苦手だったけどこれは特にクセもなく食べやすかった。
蓮根きんぴらはシャキシャキした歯ごたえがあったけどかなり辛かった。
辛いのが苦手な僕としてはちょっと無理。
ただ辛いのが好きな人にとってはこの辛さがいいアクセントになって食欲が増すかも。
じゃこピーマンはピーマンが大量に入っていたけど特にクセもなく食べやすかった。
にんにく醤油から揚げの成分
栄養 | 成分量 |
糖質 | 16.3g |
塩分 | 2.5g |
カロリー | 408kcal |
脂質 | 23.9g |
食物繊維 | 1.8g |
たんぱく質 | 27.0g |
チキン南蛮
メニュー詳細
- チキン南蛮
- かぼちゃのそぼろあん
- めじと水菜のおひたし
- とうもろこしのつまみ揚げ
チキンはややパサパサ感があったけどタルタルソースがおいしかった。
ただにんにくから揚げの時にも書いたけど、チキンの大きさが一口サイズだからちょっと食べ応えがない。
とうもろこしは文字通りとうもろこしの甘みがあってよかったけどそれ以上のインパクトはなかった。
僕がキノコ類が苦手なことあるかもしれないけど、めじと水菜のおひたしはキノコ独特の香りが口の中に広る感じがちょっとダメだった。
かぼちゃは普通においしかった。
そぼろの量は多くなかったけどかぼちゃ特有の甘い味がよかった。
チキン南蛮の成分
栄養 | 成分量 |
糖質 | 19.5g |
塩分 | 2.3g |
カロリー | 395kcal |
脂質 | 24.6g |
食物繊維 | 3.0g |
たんぱく質 | 22.9g |
副菜のインパクトが他のメニューと比べておとなしい感じがしてちょっと物足りない。
チンジャオロースー
メニュー詳細
- チンジャオロースー
- 枝豆のかぼちゃサラダ
- 蓮根の甜麺醤あえ
- クラゲと大根のあえ物
チンジャオロースのお肉の量が多く味付けも薄くなかったけどコリコリした、歯ごたえのある食感が僕は苦手だった。
チンジャオロースのピーマンがお肉と同じぐらい大量に入っていたけど、ここまで大量にピーマンを食べる機会は滅多にないかもしれない。
一人暮らしだとどうしても偏った食事になりがちだから、これはこれでありがたい。
大根のあえ物はさっぱりしていたけど特に印象には残らなかったかな。
蓮根は僕にはちょっと辛い味付けだったので食べ切れなかった。
枝豆のかぼちゃサラダはかぼちゃの感じはせず、豆の風味が強い印象を受けた。
チンジャオロースの成分
栄養 | 成分量 |
糖質 | 12.4g |
塩分 | 2.4g |
カロリー | 461kcal |
脂質 | 39.3g |
食物繊維 | 4.0g |
たんぱく質 | 11.5g |
メインも含めて副菜もちょっと微妙だった。
しかも何気にカロリーも高いし・・・。
nosh(ナッシュ)はお弁当によって物足りない
ここまで読んでみて薄々気づいている人もいるかもしれないけど、noshはお弁当によって味やボリュームに不満が出やすいお弁当なのだ。
僕の中で断トツでおすすめだったのがハンバーグ。
メインのハンバーグはもちろん、副菜のクオリティも高かった。これはリピートしたくなるメニューだったし。
逆におすすめできないのがチンジャオロース。
ピーマンが大量に食べられる以外にインパクトが残らなかったから次は注文しないと思う。
ただボリュームも味付けも人それぞれだからあくまで参考程度に。
nosh(ナッシュ)の注文方法
肝心な注文方法だけどいたってシンプル。
- noshの公式サイトにアクセス
- 公式サイト右上の「今すぐ始める」をクリック
- 1注文当たりのお弁当の数や配達頻度を選択
- 食べたいお弁当を選択
- 自分のアカウントを登録
- 代替商品を選択
- カレンダーで配達日時を選択
詳しくは順を順を追って紹介!。
公式サイトへアクセス
まずは公式サイトにアクセス。
👇のボタンから登録すると次回以降に利用できる1,000円オフクーポン3枚、計3,000円分のクーポンが自動で付与されるので気になる人はクリック!!。
公式サイト右上の「今すぐ始める」をクリック
noshの公式サイトの画面右上に「今すぐ始める」ボタンがあるのでそれをクリックする。
1注文当たりのお弁当の数や配達頻度を選択
ここでは1回の注文当たりのお弁当の数と配達頻度を選択する。
ここでは1食当たりの値段しか表示されないけどこれを各々の総額をまとめてみるとこんな感じ。
1注文のお弁当数 | 値段(税込み) |
6食セット | 4,190円 |
8食セット | 4,990円 |
10食セット | 5,990円 |
1注文当たりのお弁当の数が多いほど1食当たりの価格が安くなるシステムなので自分のライフスタイルに合わせて食数を選択するのがベスト。
ココに注意
ここで気を付けてほしいのがこの値段にプラスして送料がかかること。
詳しくは公式サイトを確認してほしいけど自分が住んでいる場所によって値段に差があるけど1,000円ほど発生するので要注意!
お弁当を選択
ここでは自分の好みのお弁当を選択する。
肝心のお弁当は「すべて」から選ぶこともできるけどカテゴリーごとに分かれているのでそこから選ぶのが手っ取り早い。
「このお弁当食べてみたい!」があれば「+追加」、取り消す場合は「-削除」をクリックすればOK。
自分のアカウントを登録
この後利用できる支払い方法にも繋がってくるので
- 入力に進む⇒クレジットカード決済
- LINEアカウント⇒LINEアカウント決済
- PayPal⇒PayPal決済
の中の一つを選択する。
ここでアカウントの作成を行う。
具体的に
- お名前
- メールアドレス
- パスワード
を入力。
次はお届け先の設定する(画面をスクショするのを忘れたのでここからは画面なしで紹介するけど案内通りに入力すればOK)。
ここでは
- お届け先名
- 郵便番号
- 住所1
- 住所2
- お電話番号
- お届け日
- お届け時間帯
を入力して次へ。
次はお支払情報の設定。
- カード番号
- 有効期限(年・月)
を入力して次へ。
次はお届けメニューの確認。
STEP04で選んだお弁当が表示されるので問題ないか確認した上で次を選択する。
最後は料金の確認。
- プラン名
- プラン料金
- 初回割引(300円割引)
- 消費税
- 商品代金
- 送料
- 合計
ここではSTEP03でも注意書きした送料も含まれているので金額に問題ないか確認し「申し込む」をクリックすれば注文完了。
あとはお弁当が届くのを待つだけ。
nosh(ナッシュ)が一人暮らしにおすすめできる理由
味の良し悪しは人それぞれだけど、このnoshが一人暮らしにおすすめできるサービスなのか?
ここではnoshが一人暮らしの人におすすめできる理由を紹介。
時短になる
一人暮らしだと家に帰ってから食事の準備はもちろん、洗濯掃除などやりたいことが多すぎる。
食事の準備の手間が一切ないnoshなら電子レンジで温めるだけ。
温める時間はお弁当によって違うけど長くても7分ぐらい。
ちょっと長いかもしれないけど、着替えたり洗濯物の準備をしていれば意外と早く終わる。
しかも食べ終わったのゴミは容器とフタだけ。
食事の準備も食べ終わった後もすぐに終わるからすぐにゲームするなりお風呂に入るなり自分の時間を作れる。
野菜を多く摂れる
一人暮らしをしているとどうしても肉だったり肉だったり肉だったりとお肉中心の偏った生活になりがち。
野菜を意図的に摂ろうとすると自炊するのが一番ベストだけど皆が皆、料理ができるわけじゃない(自分がその一人だけど)。
コンビニ弁当だとどうしても野菜を摂るのは難しいけどnoshは野菜が摂れるように副菜が入っている。
メニューにもよるけど特にブロッコリーがよく入っているお弁当が多い。
ブロッコリーにはビタミンやたんぱく質などが豊富に含んだ栄養価の高い野菜と言われているし偏りがちな食生活にはありがたいこと間違いなし。
しかもnoshは全メニュー糖質30g、塩分2.5g以下でお弁当が作られているのが特徴だし。
メニューの種類が多い
毎日同じコンビニ弁当だとさすがに飽きるしレパートリーが少なくなりがち。
noshなら60種類以上のメニューが揃っているから飽きることもない。
しかも定期的に新メニューが追加されるしデザートもある。
これだけそろっていれば自分の好みのお弁当も見つかるしその辺の心配は不要かもね。
後から配達頻度やメニューを変更できる
「今週は注文したけど来週分は要らないんだけどどうしよう・・・」、「今まで8食分だったけど次は6食分に変更したい・・・」っと一度、配達頻度やお弁当の数を決めると変更が難しいと思われがちだけどnoshはそんなことはない!。
と言うのも公式サイトで登録した「マイページ」から「配達スケジュール」をクリックし「スキップ」をクリックすれば配達をスキップできるんだ。
メニューも変更したい場合は「お届けメニュー」の「確認・変更する」で「メニューを変更する」をクリックすればメニューを変更できる。
自分の好きなペースでnoshが利用できるので気軽に利用できるのが良いところ。
nosh(ナッシュ)のデメリット
このnoshを利用するにあたって気を付けておかないといけない箇所もあるのでそれも合わせてここで紹介。
ボリュームが足りない
「お弁当」と言っても送られてくるのはハンバーグやから揚げなどメインのおかずに副菜のみ。
白米はこのお弁当にはついてこないのがネック。
おかずのボリュームについてはちょっと少ないぐらいかな?。
逆にボリューム満点過ぎるとカロリーや糖質などの数値も上がるし、noshの掲げるヘルシー路線から外れちゃうからこのぐらいのボリュームでちょうど良いと思う。
送料が高い
繰り返しになるけど、送料がそれなりに高いのがnoshの特徴でもある。
住んでいる地域にもよるけど1,000円はプラスされる覚悟で注文しておかないと後々後悔するかもしれない。
冷凍庫のスペースに注意
noshに限った話じゃないけど冷凍食品系を購入する際は冷凍庫の空きスペースはある程度確保しておかないとけない。
僕の場合、8食分を購入して冷凍庫に入れるとギリギリ収まった感じ。
noshを利用する時には冷凍庫の空きスペースを考えた上で何食分購入すればいいか検討するのがおすすめ。
ちなみにお弁当のサイズは横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cm。
ダンボールの処理が面倒
配達頻度にもよるけど、毎週のように利用すると毎週ダンボールの処理が面倒になる。
これも地味に面倒だから毎週利用する人は頭の片隅に入れておいて欲しい。
noshは一人暮らしに最適化された宅配弁当
noshの魅力は何といってもヘルシーで低糖質、抵塩分でそれでいておいしく食べれるメニューが多いところ。
味については良し悪しはあるかもしれないけど自炊となると食材を購入するだけじゃなく調理もしないと食べれないし、食べ終わった後の食器や調理道具も洗わないといけない。
一人暮らしはある意味、時間との闘い。貴重な時間を割いたいけど健康にも気を付けたいと思っている人に最適化されたのがこのnosh。
確かに送料が高かったり、自炊した方が1食当たりの値段も抑えられるけどそこは自身の健康とトレードオフ。
noshで健康が全て解決できるわけじゃないけど毎日コンビニ弁当などで済ませるよりはマシになる。
自分の時間を確保したい一人暮らしの人は一度試してみてはどうだろうか?
ヘルシー(低糖質・低塩分)な食事を自宅で食べれる「nosh(ナッシュ)で次回以降に利用できる1,000円オフになるクーポンを3枚、計3,000円分お得になるサービスが気になる人はここをクリック!!。