ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【Promised land編】

2021年2月17日

本ページはプロモーションが含まれています。

Promised land・・・当時、サポートドラマーyukihiroさんが正式加入後、
初アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

最近はあまりないが、このアルバムが発売後はしばらくはライブでも披露されていた。

個人的に、この曲のライブバージョンが好きなので、今回は「Promised land」について発表しようと思う。

Promised landとは?

98年に発売されたアルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。
作詞hyde、作曲Ken。

曲はダークなロックで、歌詞は、「指導者が住民に演説をして救われない現実を訴える」ような世界観。
その世界の崩壊から逃れるために「約束の地」へ行こうと訴えているような感じ。
と解釈している。
途中で、サイレンのようなものが流れる所が、少し恐怖を煽っている。

ライブでは、テンポアップされているので、こっちの方が僕は好きである。

なお、この曲はどのベストアルバムにも収録されず、「HEART」でしか聞けない。

P'UNK〜EN〜CIELでも「Link」のカップリングとしても収録されている。
こっちでは、よりヘビィなロックで、tetsuyaさんのボーカルも、少し静かに訴えかけているイメージの歌い方。

3位:Tour '98 ハートに火をつけろ! 大阪ドーム

98年に大阪ドームで行われたライブ。

最大の特徴は、hydeさんがゴンドラに乗って、高所から歌う所。
僕的には、当時のオールバックの金髪が、かっこいいと思っている。

黒のスーツに、赤いネクタイ、顔半分の仮面(ソロ活動HYDE名義で近年ライブ時によくつけているマスク)で歌い、所々で、シンバルをたたく姿がかっこいいと思い、この順位。

 

2位:TOUR 2000 REAL

2000年に東京ドームで行われたライブ。

この時のhydeさんの衣装も独特だが、曲で言えば少し違う。
Bメロ→サビの後のギターの音色が、今回紹介するほかの曲とは、ちょっと違うのだ。
語彙力がないので、ちゃんと説明できないが、ちょっとクラシックな感じの音色がする。

ベースやドラムもそうだが、全体的に、無駄を無くして研ぎ澄まされたような感じがする。

1位:Tour '98 ハートに火をつけろ! 国立代々木競技場 第一体育館

「3位と何が違うんだよ!」と言われそうだが、曲自体は同じ。
ちょっと違うのがhydeさんの衣装。
3位はスーツだが、こっちは半袖のモコモコ。

演出もちょっと違う。
こっちでは、手に銃型(水鉄砲)レーザービームのようなもので、ライトを観客に向かって照射する演出が入っている。

3位でも、同じような銃を手にしているが、そっちでは使われなかった
この演出が個人的に、かっこよかった。

まとめ

全体的に、曲というより演出面でのランキングになってしまったが、いずれも個人差があると思う。
曲の雰囲気で言えば、スーツ姿がいいかもしれないが、総合的な演出では、1位の演出に軍配が上がった感じだ(超個人的な意見)。

 

REAL時のギター、ベース、ドラムの演奏もいいけどね。

 

最近のライブでは、聞けていないので、そろそろセットリストに入れてほしい一曲でもある。

ラルク、ライブアレンジベスト3【花葬編】

続きを見る

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【Killing Me編】

続きを見る

ラルク年代別ライブ用アレンジベスト3【Caress of Venus編】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ガジェット デスク環境 パソコン

ノートパソコンユーザー必見!【Majextand】8ヶ月使い続けた感想をレビュー

Majextandを導入して約8ヶ月ほどたったので、そろそろ使い続けた使用感をまとめてみた。 値段が7,000円弱とこの手のノートパソコンスタンドの中では高値なのがネックだったけど、性能は間違いなく折り紙付き。 ただそれ以外にもう一つ僕なりの課題を見つけたので、このMajextandに興味があるけど購入しようかどうか悩んでいる人はこの記事を参考にしてみてほしい。 Majextandの薄さは正義 Majextandの最大の特徴でもあるコイン並みの薄さはまさしく正義、これがある種ノートパソコンスタンドの理想的 ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

本当の恐怖を感じるのはどっち⁉【バイオハザードヴィレッジ ゴールドエディション】一人称視点と三人称視点の違い

三人称視点「サードパーソンモード」ができるようになった「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」。 僕はヴィレッジを持っていなかった理由が一人称視点が苦手だから抵抗があったけどバイオ4みたいに三人称視点でプレイできると知って購入してみたんだ。 「従来の一人称視点と三人称視点どちらが怖いのか」、「違いなんかあるのか?」視点で記事にしてみたのでまだバイオヴィレッジをプレイしたことがない人は参考にしてみてほしい。 バイオハザードヴィレッジのダウンロードコンテンツ そもそも「通常のヴィレッジとゴールドエディ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ2月号】PV収益ともにアップ! 確実に成果がでている

2022年がこの間始まったかと思えばもう2月になっている。 本業が忙しいせいもあるかもしれないけど1月はそこまで力を注いだ記事が書けなかったな~。 ただこの1年やってきたことは確実に結果に繋がっていると思うんだ。 現にPV数や収益もアップしたし確実に成果が出て切るので1月の月次報告に移ってみよう。 ノブンブログ1月【記事数/PV/収益】報告 まずはここ3ヶ月の記事数やPV、収益を紹介。 月 記事数 PV 収益 2022/1 8 5,630 約2,000円 2021/12 8 4,811 約数百円 2021 ...

続きを見る

ゲーム ペルソナシリーズ

オシャレな世界観をそのままに!【ペルソナ3 リロード】LIMITED BOX どれも魅力的!

つい先日、2月2日に発売された「ペルソナ3リロード」。 僕は「ペルソナ3 リロードLIMITED BOX」を購入し、これまでにない魅力が詰まったコレクターズアイテムが興味深かったので紹介して行こうと思う。この限定ボックスは、「ペルソナ3」ファンにとって夢のような内容となっていてどれも魅力的なグッズになっているんだ。 グッズが収納されているボックスはもちろん、S.E.E.S. 制式戦闘服腕章は、その再現度と質感は非常に高く、アートブックもキャラクターのイラストや舞台設定が掲載され、「ペルソナ3」の世界観をよ ...

続きを見る

松屋

割と普通【松屋 ホワイトソースハンバーグ定食】レビュー

2023年5月2日(火)に松屋から発売された新メニュー「ホワイトソースハンバーグ定食」。 松屋の公式サイトによると牛乳破棄問題を解決するプロジェクトの一環でこのホワイトソースが開発された経緯があるみたいだけど、実際に食べ見た感想としては「ホワイトソースは普通で濃い味付けが好きな人にはおすすめできない」と思ったんだ。 なぜそう感じたのかを今回は記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のホワイトソースハンバーグ定食の種類はチーズの有無ぐらいで新メニュ ...

続きを見る

-ラルク