松屋

にんにくの香りがきつめだけど味は最高にうまい!【松屋 プルコギ定食】レビュー ごはんをおいしく食べられる!

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年8月30日(火)に松屋から発売された新メニュー「プルコギ定食」。

いかにもスタミナ満点な定食っぽい新メニューだけど僕の感想は「ちょっとにんにくの香りがきつめだけど味付けが濃くうまかった」

なのでまだこのプルコギ定食を食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

種類は小鉢の違い

今回のプルコギ定食は生野菜以外に生玉子かキムチが選べる小鉢が付いているのが特徴。

それ以外にお肉の量が倍になっているダブルがあるのも要チェック。

商品名値段(税込み)
プルコギ定食(生野菜に生玉子orキムチ付き)780円
プルコギ定食ダブル(生野菜に生玉子orキムチ付き)1,180円
プルコギライスセット(生玉子orキムチ付き)720円
プルコギダブルライスセット(生玉子orキムチ付き)1,120円
単品580円

今回、僕が選んだ生野菜とキムチがセットになったプルコギ定食をレビューしていこうと思う。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

プルコギ定食の紹介

さっそくテイクアウトしてきたプルコギ定食を紹介。

プルコギ定食

にんにくとソースの香りが強く、牛肉、ピーマン、玉ねぎ、パプリカが入っている。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

選べる小鉢はキムチ

小鉢はキムチをチョイス。

辛いのが苦手なのにキムチを選んじゃったけど最近、生玉子にするケースが多かったからこっちにしてみたんだ。

生野菜

定食を選んだのでもれなく生野菜がセットで付いてくる。

ドレッシングはフレンチをチョイス。

にんにくソースの香りが強くクセになる

牛肉は柔らかくサイズもデカいのが多く食べ応えがあった。

にんにくが染み込んだ牛肉が最高にうまい!。

にんにくの香りが強くソースのしょっぱい感じもあったけど、これがごはんとのよく合って箸が止まらなくなるレベル。

ただし、味付けが濃い上ににんにくの香りが強いから好みが分かれるかもしれない。

野菜はシャキシャキして良いアクセントになっている

パプリカやピーマンはシャキシャキした食感が良かった。

特にピーマンの苦味が濃いめの牛肉との良いアクセントになってハマりそう。

牛肉もボリュームがあったけど野菜もその量に負けていないインパクトがある!。

キムチは辛い

初めから分かっちゃいたけどキムチは辛い。

食べ切れないレベルじゃないけどこの量だから食べられる辛さだった。

丼ぶりにするとむちゃくちゃうまい!

食べ方として正しいかは分からないけどプルコギとごはんを分けて食べるのが面倒だったからごはんの上にプルコギを乗せちゃったけど正解だったね。

にんにくソースが染み込んだごはんがうまいことうまいこと!

スタミナ満点みたいな感じでごはんを口にかきこみたくなる濃い味付け。

単品だけだと辛かったキムチは牛肉や野菜と一緒に食べるとちょっと緩和される。

松屋のプルコギ定食はカロリーが高い

毎度おなじみな展開だけど、プルコギ定食はちょっとカロリー高め。

プルコギ定食(並盛)スパイシーキーマ牛めし(並盛)牛めし(並盛)
カロリー941kcal948kcal732kcal
たんぱく質24g29g17.9g
脂質40.9g44.3g29g
炭水化物116.5g102g95.3g
食塩相当6g4.2g3.1g

以前紹介したスパイシーキーマカレー牛めしの948kcalと比べてプルコギ定食は941kcalと若干低めだけど、ダブルを頼むとカロリーが1392kcalとかなり高い!。

にんにくのにおいがきつめだけどガッツリ食べたい人におすすめ

今回のプルコギ定食はにんにくソースが染み込んだ牛肉が柔らかく、野菜もシャキシャキしていて食べ応えのあるスタミナ定食と言った感じでかなりうまい!。

ただし、そのにんにくの香りがちょっときついから好みが分かれそう。

おそらく小鉢を生玉子にしたらにんにくの香りをマイルドにできるかもしれないけど、においが気になる人は生玉子を選んだ方が良いと思う。

「今日はガッツリした物が食べたいな・・・」と言う人におすすめできるメニューなのでまだ食べたことがない人は一度試してはいかがだろうか?

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

あっさりしたお肉が食べたい人におすすめ【松屋 豚めし】レビュー ただし人を選ぶ商品です

2月1日から松屋から発売された新メニューの「豚めし」。 僕は知らなかったけど10年前、2012年まではこの豚めしは発売されていたみたいだけど、僕の率直な結論として「あっさりさっぱりしたお肉が食べたい人にはおすすめできるけど、僕はいいかな?」ということになった。 どうしてこんな結論になったのか?まだこの豚めしを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 復活した松屋の豚めし 冒頭で上げたけど豚めしは2012年に発売が終了したメニューなんだけど、それが2022年に10年ぶりにリニューアルされ発売され ...

続きを見る

松屋

ごはんが止まらない!【松屋 ごろごろチキンの和風タルタル定食】レビュー タルタルソースに注意!

2024年5月28日(火)から松屋から発売されている新メニュー「ごろごろチキンの和風タルタル定食」。 このメニューはタラゴンの爽やかな風味と、3種のお酢を使った特製タレが決め手のタルタルソースに柔らかくジューシーな鶏肉が特徴の一品になっているんだ。 この辺りを詳しくレビューしていくので、まだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 タルタルソースの酸味が強めで鶏肉が柔らかい まず、たっぷり入ったこのタルタルソース。 公式サイトによると、このタレは松屋特製のチキン南蛮に、ミツカンが3種のお酢を組み合わせ、 ...

続きを見る

Amazon デスク環境 楽天 生活系

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

「記事にする、記事にする」と言い続けて早2ヶ月ほど経過し、ようやく記事にできる。 去年、在宅勤務の影響で椅子と一緒に購入したサンワダイレクトのシンプルデスク。 椅子は2回ほど記事にしているからそっちで確認してほしいけど、このデスクはこれと言って不満がないんだよねこれが。 あえて言えば「もう少し広いデスクが良かったかも?」と思う時が時々あるけど、これからデスクを購入している方の参考にしてほしい。 【結論】一万円以下のお値段なら妥当な品質 結論から先に答えると「一万円以下の値段でこの品質ならコスパがいい」と思 ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】の【アピールエリア】設置方法

前回のブログカードに続いて今回は、アピールエリアの設置方法を紹介しようと思う。ブログカードの記事については、下記参照。 なお、例によって「Wordpress」のテーマ「Cocoon」の場合なので、あしからず。 アピールエリアとは? そもそもアピールエリアとは何なのか?分かりやすく説明すると、「読んでほしい記事を見てほしいので大きく宣伝する」こと。僕のブログの場合はこれ 「ヘッダー」と「ブログカード」に挟まれる形で設置される。このブログを訪れた方は、最初に目にする所だ。 そもそも「なぜ設置する必要があるのか ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ3】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第3弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 今回紹介する「ロックマンエグゼ3」では過去シリーズに負けない個性豊かなネットナビ、さらにロックマンシリーズではお馴染みのあのキャラクターも登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 パンク 「3 」のBL ...

続きを見る

-松屋