ゲーム レポート 龍が如くシリーズ

龍が如くの世界に没入!【龍が如く 散った男たち展】レポート

2024年1月3日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年12月31日の大晦日に行ってきた「龍が如く」シリーズ初の展覧会「龍が如く 散った男たち展」

池袋PARCO 本館7Fにて開催されているこの展示会をの模様をお届けしようと思うので、興味がある人は覗いてみて欲しい。

👇冬の特大キャンペーン中!。

イベント期間

<開催期間>
・池袋パルコ本館7階 PARCO FACTORY
 2023年12月30日(土)‐2024年1月15日(月) 11:00~21:00

・名古屋PARCO 西館6FのPARCO GALLERY
 2024年1月20日(土)-2024年2月4日(日) 10:00~21:00

<入場料>
700円(税込)

<当日券>
当日空きがある場合のみ可

【龍が如く 散った男たち展】公式サイトはコチラ

「龍が如く 散った男たち展」のユニークなコンセプトとは?

この展示会は「龍が如く」シリーズで亡くなった登場人物たちを参列者である桐生一馬と春日一番と共に振り返るのがコンセプトになっている。

葬儀みたいに実際に受付でお花を受け取って献花もできるんだ。

それ以外に登場人物の最後の言葉や生前の写真、慰霊碑にスマホをかざすと故人が現れるARギミックが施された凝った内容になっている。

グッズも遺影アクリルチャームや位牌のアクリルスタンドなど今回の展示会ならではのグッズも多かった。

「龍が如く」シリーズって悪い奴はもちろん、いい奴も死んじゃう結構精神的に来るものがあるゲームだよね・・・。



展示会のハイライト:「龍が如く 散った男たち展」の見どころ

というわけで実際に体験してきた内容を紹介してこう。

いくつかのゾーンに分かれているけど写真NGのスポットもあるので、写真を撮る際は注意してね。

  • 受付
  • 故人のプロフィール
  • 葬儀エリア
  • 今際の際
  • 慰霊碑エリア
  • グッズエリア

事前にチケットを購入するが吉

1月8日(月)までは日時指定制の前売り券が発売されているのでこの期間に行く際は必ず購入しておくこと。

また、人気のタイトルだから当日券はあまり期待しない方がいいかもしれないよ。

葬儀場みたいな受付

写真撮るの忘れちゃったから絵が無いけど、列に並び時間になったら一人一人ちょっと間を開けて受付し献花用のお花を手渡しされる。

ちなみに受付でお花と一緒に渡された、これ👇。

この紙はグッズをお会計する際に必要になるみたいだから無くさないように。

主人公達と思いをはせる【故人のプロフィール】

入口の受付でお花を受け取った先に進むと参列者の春日と桐生の姿が。

春日の喪服姿は珍しいけど

この人が「7」の主人公、春日一番。

桐生は「1」や「4」でも喪服だったから特に珍しくは無い。

「龍が如く」シリーズの主人公、桐生一馬。

この二人以外は写真はNGだけど、内容だけ書くと「龍が如く」シリーズで亡くなった登場人物たちの大まかなプロフィールとその最後が描かれたエリアになっている。

錦とか風間の親っさんとか覚えているのもあれば、イマイチ覚えていない特に「6」の登場人物たちもあったりと過去シリーズを振り返っているような感覚になった。

献花できる【葬儀場ゾーン】

ここは、この展示会のハイライト的なエリア。

献花できる人物が以下

  • 西谷誉
  • 尾田純
  • 錦山彰
  • 風間新太郎
  • 寺田行雄
  • 峯義孝
  • 島袋力也
  • ハン・ジュンギ
  • 星野龍平
  • 青木遼

こうして見ると、「4」、「5」は誰もいないんだね。

それに「2」に登場した関西の龍こと郷田龍司もいないってことは亡くなっていないのかな?。

献花されていたお花を見てみると錦山や峯、青木が多かったかな。

ちなみに僕は風間の親っさんに献花しました。

「1」に登場した桐生と錦山の育ての親、風間新太郎。

錦山や峯も好きなキャラクターだし悩んだけど、桐生一馬の生き様の土台を作った親っさんに献花した。

東城会直系「錦山組」組長で桐生の幼馴染の錦山彰。
「3」の東城会直系「白峯会」会長、峯義孝。

このエリアに限らず、ゲームとはいえ僕が好きなキャラクターが多かったし、「維新」みたいなスピンオフ作品以外は登場しないと考えると寂しくなってくるね・・・。

生前の言葉や写真で振り返る「今際の際」

このエリアも写真NG。

ここは生前の人物たちのセリフが展示されているスポットで「あれ?この人こんなこと言ってたっけ?」って思うぐらいなかなかマニアックなセリフが用意されている。

写真エリアはゲーム内の映像が展示されているスポット。覚えているシーンもあればピンと来ていないシーンもあったりしたけどコアなエリアだ。

このエリアの最後に嶋野の狂犬こと真島の兄さんがお出迎えで次のエリアに移動。

真島の兄さんは撮影OKです。

オンライン保育士国家試験対策講座に興味がある人はコチラをクリック

AR技術でキャラクターが登場【慰霊碑エリア】

このエリアでは専用のアプリをダウンロードして、スマホを慰霊碑にかざすと、故人が現れるARギミックが施されている。

僕も会場で専用アプリをダウンロードしようとしたけどFreeWi-Fiに繋がないとできないみたいで、しかも年末だったせいかアホみたいに重く、全然進まなかったから諦めました。

もしここで撮影したい人は事前にダウンロードしておいた方が良いかもよ。

変わったグッズが多い【グッズエリア】

最後はグッズエリア。

「龍が如く 散った男たち展」のキービジュアルがデザインされたTシャツやトートバッグなどの定番グッズのほかに、位牌を模したアクリルスタンドや卒塔婆風のしおりなど、今回の展示会ならではのオリジナル色が濃い個性的なグッズが多かった。

僕が実際に購入したグッズはこのあと紹介するけど、割とグッズエリアは狭いので注意。

【龍が如く 散った男たち展】グッズ

ここからは僕が購入したグッズを紹介してこう。

まずはこの遺影アクリルチャーム。

ランダムで一つだけ入っている遺影がデザインされたアクリルチャーム。喪服姿の桐生ちゃんがグッズになっているのは意外とレアだ。僕が欲しかったキャラが一発でゲットできたし第一目的達成!。

次は代紋ピンズ。

白峯会会長峯の代紋がデザインされたピンズ。他にも真島組とか色々な代紋があったけど、僕は峯が好きだからこれにしたんだ。

次は卒塔婆風しおり。

これもランダムになっていて一発で峯をゲットできた。表は「峯義孝」の名前、裏は峯の最後のセリフ「生まれ変わったら・・・俺もそっちにいれるかな?」が書かれている。

く~なかなかしびれるね~。

次はクリアファイル。

「龍が如く 散った男たち展」のキービジュアルがデザインされたクリアファイルだ。

裏はシンプルにタイトルのみ。

これはグッズじゃないけどこれはフライヤー。

なお、2024年3月1日(金)10:00〜セガストアにてオンライン販売が予定されているので、グッズだけでも欲しい人は要チェック!。

『龍が如く 散った男たち展』グッズはこちらをクリック

今後の動きに注目

今年は辰年。しかも1月には待望の新作「8」も発売される2024年。

年明け早々暗いニュースが続いているけど、「龍が如く」のイベントはやらないのかな?。

せっかく今年は辰年だし何かしらイベントやらないかな~っと、思いながら1年頑張ってみようと思いますので今年もよろしくお願いします。

イベント期間

<開催期間>
・池袋パルコ本館7階 PARCO FACTORY
 2023年12月30日(土)‐2024年1月15日(月) 11:00~21:00

・名古屋PARCO 西館6FのPARCO GALLERY
 2024年1月20日(土)-2024年2月4日(日) 10:00~21:00

<入場料>
700円(税込)

<当日券>
当日空きがある場合のみ可

【龍が如く 散った男たち展】公式サイトはコチラ

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ2】登場ナビを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第2弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 その中の「ロックマンエグゼ2」には「初代ロックマンエグゼ」に負けない個性豊かなネットナビたちが登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 トードマン DNN(デンサンニュースネットワーク)に勤務する人気女 ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

ブログを始めて半年ほどのブロガーがAFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみた結果

ブログを始めて半年ぐらい経とうとしているけど、先日AFFINGER5からAFFINGER6(ACTION)にアップデートしたんだ。 まだまだ使いこなせてない所が多いけど、僕なりのこの有料テーマAFFINGERを使ってみた感想としては「有料テーマを使うなら、最初からAFFINGERを選べば良かった」と感じるほど使い勝手や機能面で満足しているんだ。 僕のようなPV数も低いし、収益もほとんどない人間の話を聞いたところでと思うけど、ブログの可能性を広げる魔法のようなテーマ「ACTION」へ変化があるのか気になる人 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

僕の家にもついにこれが来てしまった。そう、タイトルにもあるように、ついに僕も「ニンテンドースイッチ」を手に入れてしまった。オンラインストアの「マイニンテンドー」で抽選をしているという情報が入って自分もダメもとで抽選してみたけど・・・。まさか自分が当選するとは思わなかった(おかげで今月の出費が・・・)。 しかも当選したのは「モンスターハンターライズ スペシャルエディション」だ。「モンハン」は正直、おまけ程度に考えていて「スイッチ」が当たればいいと思ってたけど、これを機会にモンハン生活も再開しようと思う。 そ ...

続きを見る

ブログ

設定時間に注意【ConoHa WING】アルファSSLの設定方法 設定変更時の注意点

ブログを運用している人にとってはお馴染みのレンタルサーバー「ConoHa WING」。 そのConoHa WINGが最近、SSLサーバー証明書「アルファSSL」の無償提供を開始したんだ。 年間6,600円相当の独自SSLが無料で利用できるからやらないわけにもいかないよね。 ただし、この設定をするには有効かされるのに時間がかかったり、アクセスできなくなるからその設定方法や注意点をまとめてみたので参考にしてほしい。 アルファSSLとは? 「そもそもアルファSSLって何?」って話だけど、アルファSSLとはGMO ...

続きを見る

-ゲーム, レポート, 龍が如くシリーズ