松屋

辛いカレーが苦手な人におすすめ【松屋 バターチキンカレー レビュー】逆に辛いのが好きな人には物足りないかも?

本ページはプロモーションが含まれています。

7月6日(火)から松屋から発売された「バタチキ」こと「バターチキンカレー」。

個人的には辛いのが苦手なのでめちゃめちゃ食べやすかったけど、逆に辛いのが好きな人には物足りないかもしれないのでその辺りを含めてレビューしようと思う。

マイカリー食堂のバターチキンをアレンジ

実はこのバターチキンカレーは「マイカリー食堂」のバターチキンカレーをアレンジして作られたカレー。
正式名所は「ごろごろチキンのバターチキンカレー」。

このブログではたびたび紹介している「マイカリー食堂」は松屋フーズの直営店。

ここのカレーについては過去にも記事にしているのでもしよろしければ見に来ていただければ。

おすすめ
【マイカリー食堂プレーンカレー】

続きを見る

【マイカリー食堂の欧風カレー】

続きを見る

 

バターチキンカレーの種類

今回は生野菜があるかないかの2種類のみ。
ごはんは20日(火)までは大盛無料にできるのでお得になっている。

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてきません。

ごろごろチキンのバターチキンカレー(お味噌汁つき):690円

ごろごろチキンのバターチキンカレー 生野菜セット(お味噌汁つき):790円

実食

ここから買ってきたものを紹介しようと思う。

例によってテイクアウトです。

バターチキンカレー

見た目からしてさほど辛そうではない感じが伝わる。

かわいい黄色のエンブレムが入った容器。

福神漬け付きごはん

今回もごはんは大盛を注文。
福神漬けもついている。

 

こっちは青色。
よく見たらお箸やどんぶりのマークが入っていたんだね。

大きいチキンがゴロゴロ入ってる

驚いたことにまあまあ大きいチキンがけっこーは入ってること。

だいたい6個~7個ぐらい入ってたかな?

チキンはジューシーでボリューム満点。

辛さはほぼ無い

カレー自体の辛さはかなり控えめ。

バターのコクが効いてたけどちょっとだけスパイスも感じた。

ごはんと一緒に食べると尚おいしい

ジューシーなチキン、食べやすいカレとごはんを一緒に食べるとごはんが進むね。

福神漬けもカリカリしていていいアクセントになっていた。

辛いのが好きな人には物足りない

今回のバターチキンカレーはチキンもたくさん入っていてボリューミー、かつ辛さが抑えられてかなり食べやすくなっていた。

逆に辛いのが好きな人にとっては物足りないかもしれない。

前に記事にしたカレーのレビューと比べてもダントツで辛くないのが特徴。

【松屋 ごろごろ煮込みチキンカレー】

続きを見る

【松屋 マッサマンカレー】

続きを見る

ダントツに辛いのがオリジナルカレー。
辛いのに耐性がある方は一度試してみてはいかがでしょうか?

おすすめ
【松屋 オリジナルカレー】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッと ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

松屋

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

松屋で2021年1月19日(火)から発売されたシュクメルリ鍋定食。僕は、食べたことがなかったので、今回シュクメルリライスセットのテイクアウトを注文してみた。今回は、食べてみて思ったことや、感想を記事にしてみようと思う。こういった記事を時々書く予定です。 シュクメルリって何? そもそも「シュクメルリ」ってどういう意味?、どこの国の料理?っと気になる所。簡単にまとめると以下のようなこと。 ジョージア国の郷土料理 シュクメルという村から由来 鶏肉とニンニクを使った料理 ジョージア国ってどこだよっと思う所だが、場 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ3月号】2月はライフスタイルに変化のあった時期

先月はキャッシュレス生活を始めたこと以外特に何も大きなイベントもなくゲームも最近おざなりなっていたせいかやや自分の中でマンネリ化している感が否めない1ヶ月だった。 PV数や収益も含めて今後の動きについて報告していこうと思う。 ノブンブログ【記事数/PV/収益】報告 まずはここ3ヶ月の状況を報告しよう。   記事数 PV 収益 2022/2 7 5,074 約1,000円 2022/1 8 5,630 約2,000円 2021/12 8 4,811 約数百円   2月にしては頑張った方の ...

続きを見る

松屋

ソースの主張が強い!【松屋 焼きかつ定食】レビュー 厚みはないけど食べ応えあり

2022年6月7日(火)から松屋から発売された新メニューの「焼きかつ定食」。 「かつ」と聞くと松屋フーズが展開する「松のや」のイメージが強いけど、ついに松屋でもかつが食べれる日が来るとは。 ※松のやとはロースかつ定食やから揚げ定食など揚げ物を中心としたチェーン店のこと(行ったことないけど)。 そんな松屋から生まれたこの焼きかつ定食の感想だけど「食べ応えはあったけどソースの主張が強すぎるかな?」と思った。 なぜそう感じたかを記事にしたので、この新メニューを食べたことがない人の参考にしてほしい。 松屋の焼きか ...

続きを見る

-松屋