広告 松屋

豚角煮をもっと食べたい!【松屋 豚角煮コンボ牛めし】レビュー 豚角煮だけ食べてみたかった

3月29日から松屋から発売されている新メニュー「豚角煮コンボ牛めし」。

名前からしておいしそうでボリュームのあるメニューだけど、僕が食べた結論としては「豚角煮が柔らくておいしかったけど、豚角煮だけのメニューがほしい」と思ったんだ。

なのでまだこの豚角煮コンボ牛めしを食べていない人は、この記事を参考にしてほしい。

豚角煮コンボ牛めしとは?

読んで字のごとくだけど、松屋の定番メニューの牛めしと豚の角煮をダブルで乗っているのがこの豚角煮コンボ牛めし。

特徴としては松屋特製の「豚角煮ダレ」を長時間煮込んで、最後に「追いダレ」をすることで歯ごたえのある角煮になっている。

しかもこの豚角煮コンボ牛めしには半熟玉子も一緒に乗っている贅沢な丼なのだ!。

種類は少ない

今回の豚角煮コンボ牛めしは生野菜があるかの違いぐらいで、新メニューの中ではレパートリーが少ない。

商品名 値段(税込み)
豚角煮コンボ牛めし 並盛:680円/大盛:740円
豚角煮コンボ牛めし生野菜セット 並盛:810円/大盛:870円

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

豚角煮コンボ牛めしの紹介

というわけでテイクアウトしてきた豚角煮コンボ牛めしをここで紹介。

豚角煮と牛肉と半熟玉子

豚の角煮が2つと

松屋ではお馴染みの牛肉と

半熟玉子がのっている。

豚角煮の甘いタレの香りがして食欲をそそる匂いだ。

ごはんは大盛

ごはんは例のよって大盛です。

柔らかい豚角煮がうまい!

まずはメインディッシュの豚の角煮をいただいたけど、これがとにかくうまい!

食感はほろほろしていて柔らい。

お箸で角煮を持つと形が崩れるぐらい柔らかいのが特徴。

角煮の勝手な印象だけど脂身が多いイメージがあるけど、この角煮は赤身と脂身のバランスが良く食べやすかった。

豚角煮ダレでおいしさが増した松屋の牛肉

牛肉自体はいつも通りといった感じだけど、豚角煮ダレが牛肉に染みているせいか甘い感じが増している。

豚角煮は豚角煮でおいしかったけど、牛肉もいつもと違う味付けだから飽きることはなかく新鮮だった。

ごはんとの相性が最高にいい

当然ながらこの柔らかい豚角煮と牛肉との相性が抜群!。

角煮を食べた後は執拗にごはんが欲しくなる中毒性がある。

ノブン
これでごはんが並盛だったらちょっと物足りなかったね

味に飽きたら半熟玉子で味変

豚角煮ダレの味に飽きたら半熟玉子の黄身でコクが増すから味変になる。

さっぱり感はないけど卵かけごはんに近い感覚で豚角煮が食べられるからおいしさ倍増!。

松屋の豚角煮コンボ牛めしのカロリーは高め

もはや新メニューあるあるになりつつあるけど、この豚角煮コンボ牛めしもカロリーは高い方に当たる。

  豚角煮コンボ牛めし(並盛) 牛めし(並盛) カルビ焼肉ライスセット
カロリー 896kcal 732kcal 880kcal
たんぱく質 37.3g 17.9g 29.3g
脂質 37.6g 29g 40.8g
炭水化物 96.2g 95.3g 94.6g
食塩相当量 3.9g 3.1g 3.3g

豚角煮コンボ牛めしは並盛でも900kcal近くあるけど、大盛だと1090kcalにもなるので注意。

欲をいえば豚角煮だけを食べたい

この豚角煮コンボ牛めしに不満はないけど、あえて欲をいえば牛肉を無しで豚角煮とごはんだけのセットを食べてみたかったかな。

牛肉も良かったけどこの豚角煮がほろほろで柔らかく、僕好みに濃いめの味つけだったからこれだけでも十分いけると思うんだよね。

ノブン
これは不満というより個人的な願望だからしょうがないけどね

とはいえ、この豚角煮コンボ牛めしの完成度は高く満足度も今年の新メニューの中でもトップクラスだと思っているから、これからもリピートしていこうと思う。

おすすめ記事

ゲーム デスク環境

【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したのでそれの2022年版。 1年あってもそんなに環境は変わらないんじゃないか?って思っていたけど、だいぶ状況は変化したね。 去年上げた記事も参考にして2022年最新のデスク環境、ゲーム環境を紹介していこうと思うので、今のデスク環境に不満や改善したい人はこの記事を読んで参考にしてみてほしい。 現状のデスク環境 まずは2022年版、最新のデスク環境を紹介していこうと思う。 去年と被っているものが多いけど、赤い太字で書いてあるものが去年にはない新しいガジェットになる。 Leno ...

続きを見る

Amazon ゲーム デスク環境 生活系

【Bauhutte】のチェアマットを半年使い続けた感想とデメリット

去年の12月あたりにテレワークをする際に購入したのがこのチェアマット。あれから半年近く経過したのでその報告をしようと思う。 結論としては「丈夫だし、ずれる心配もないけど不満が出てきた」といったところかな? なので、これからこのチェアマットの購入を検討している方には参考にしていただきたい。 チェアマットは必要? チェアマットって必要?って話になるけど、僕はあって損はないと思う。 一番の理由は床を傷つけたくなかったから。 自分はマンションに住んでいることもあるけど直にデスクや椅子を引きずった跡をつけたくなかっ ...

続きを見る

Switch ゲーム

無理に買わなくてもいい【新型ニンテンドースイッチ】携帯モードじゃないと穏健が受けにくい理由

7月6日ごろに任天堂から発表があった新モデルの「ニンテンドースイッチ 有機ELモデル」。 前々から新型のニンテンドースイッチが出るのでは?と噂が出てはいたけどついにアナウンスされたね。 ただ、色々調べてみた結果の結論だけど、「僕はいらないけど携帯モードで遊ぶ方にはおすすめ」という結論に至ったのでその理由を紹介しようと思う。 今までは無線LAN接続だけだったけど、新型スイッチには有線LAN端子が用意されている。 オンラインでよく遊ぶ方にはうれしい所かも。 これもちょっと微妙。 有線LANが接続できるようなっ ...

続きを見る

Amazon デスク環境 楽天 生活系

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】元ネタ【大天使編】

久しぶりにゲームの紹介がしたくなったので今回は真女神転生3に登場する「大天使」たちのモデルや元ネタを紹介しようと思う。 個人的にこれから紹介する大天使たちはみんな好きで、ゲームでもよく使っていたので愛着もあるキャラばかりだ。 大天使とは? そもそも「天使」と何が違うの?って話だけど、天使( angel =エンジェル)は「使者」、「御使い」の意味。これは神と人間の仲介人のような存在からきているらしいね。 それに対して大天使は「天使の階級」のことを指す。 全9階級あるっぽい。 熾天使 智天使 座天使 主天使 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-松屋