Switch ゲーム

無理に買わなくてもいい【新型ニンテンドースイッチ】携帯モードじゃないと穏健が受けにくい理由

2021年7月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

7月6日ごろに任天堂から発表があった新モデルの「ニンテンドースイッチ 有機ELモデル」。

前々から新型のニンテンドースイッチが出るのでは?と噂が出てはいたけどついにアナウンスされたね。

ただ、色々調べてみた結果の結論だけど、「僕はいらないけど携帯モードで遊ぶ方にはおすすめ」という結論に至ったのでその理由を紹介しようと思う。



新型と従来のスイッチの違い

今売っているスイッチと何が違うんだろう?と思い調べてみると大まかに6つの違いがあったのでまずはそれらを紹介。

ココに注意

なお、下記の公式サイトと同時に見ると分かりやすいかも。

任天堂の公式サイトはコチラ

  1. 7インチの有機ELディスプレイ
  2. 背面スタンドの変化
  3. スピーカーが新しくなった
  4. 本体のメモリが64GBにアップ
  5. 有線LANが接続できるようになった
  6. カラーバリエーションの変化

鮮やかな色を生み出せる有機ELディスプレイ

一番の目玉がこの有機ELディスプレイが採用されたこと。

有機EL が採用されたことにより映像がよりきれに映し出せることが可能になった。

よく液晶ディスプレイは黒を表現するのが難しいよく聞くけど有機ELディスプレイならはっきりとした黒が表現できるようになった。

しかも7インチにサイズアップし見やすくなっている。

背面スタンドが大きくなった

テーブルモードで使う本体の後ろにあるスタンドがサイズアップし安定感が増した。

今までは細い板のような折れないか不安だったけど、これなら安心。

しかも、好きな角度で調整も可能になっている。

より遊びやすい環境を作れることが可能になっている。

新しくなったスピーカー

携帯モードなので遊ぶ際のスピーカーも新しくなりクリアなサウンドが楽しめるらしい。

本体内蔵のメモリが64GBにアップ

今までは32GBのメモリが64GBにアップ。
地味に嬉しい所かも。

有線LANが接続可能になった

今までは無線LAN接続だけだったけど、新型スイッチには有線LAN端子が用意されている。

オンラインでよく遊ぶ方にはうれしい所かも。

白黒のシックなカラー

Joy-Conやニンテンドースイッチドックが白、それ以外が黒とシックでクールになった。

見た目のカッコよさで言えば新型の方がいいかな~。

 

スペック比較

ここからは従来のスイッチと新型スイッチのスペックを比較してみようと思う。

  新型スイッチ 従来のスイッチ
102mm 102mm
242mm 239mm
厚さ 13.9mm 13.9mm
重さ 約420g 約398g
画面サイズ 有機ELディスプレイ:7.0インチ 液晶ディスプレイ:6.2インチ
バッテリー持続時間 約4~9時間 約4~9時間
本体内蔵メモリ 64GB 32GB
値段 37,980円(税込) 32,978円(税込)

 

新型スイッチを買うメリット

ここからはこの新型スイッチを購入するメリットを自分なりに考えてみた。

携帯モード、テーブルモードで快適

色鮮やかでサイズアップした有機ELディスプレイや新しくなったスピーカーのおかげでより遊びやすくなっている。

テーブルモードでもスタンドの角度調整も可能になってストレスフリーでゲームができる。

かっこいいボディカラー

白黒のモノトーンカラーが個人的にはかっこいいな~と思った。
ちょっとうらやましい。

新型スイッチを買わなくてもいい理由

ここまでいい感じにパワーアップしてるじゃん。思うけどここからは新型スイッチを買うのはちょっと微妙だな~っと思った所を紹介。

 

テレビモードの恩恵が少ない

一番不満だったのがこれ。

僕は普段、モニターに繋いでゲームをするタイプだから有機ELディスプレイのメリットを受けられない。

有機ELディスプレイの恩恵が受けられるのはあくまで携帯、テーブルモードの時だけ。

microSDカードで拡張可能

メモリも確かに64GBにアップしたけど遅かれ早かれmicroSDカード購入する可能性が高い。

そこまでソフトを頻繁に購入する機会がなければまだ何とかなるかもしれないけど、それも時間の問題かもしれない。

これもちょっと微妙な所かな~。

今更の有線LAN接続

これもちょっと微妙。

有線LANが接続できるようなって良かった部分もあるかもしれないけど、すでにスイッチを持っていてかつ、オンライン環境に不満があった方は有線LANアダプタをすでに購入している可能性もある。

そうなった場合、せっかく新型スイッチを買っても有線LANアダプタが不要になる。

売ればいいだけの話かもしれないけどそもそも新型スイッチを買う意味を問われる。

新型スイッチを購入すべき人は・・・。

ここまで色々、不満が出てきてしまったけど、この新型スイッチを購入した方がいい人が以下。

  1. 携帯、テーブルモードメインで遊ぶ
  2. まだスイッチを持っていない

メインは携帯、テーブルモードの人

この新型スイッチの最大の魅力は有機ELディスプレイ。

よって普段が携帯、テーブルモードで遊ぶ人におすすめ。

携帯モードならニンテンドースイッチライトの選択肢もあるけど有機ELディスプレイかつちょっと大きくなった画面で遊びたい人は新型スイッチがおすすめ。

 

そもそもスイッチを持っていない人向け

今、ニンテンドースイッチを持っていない人もおすすめできるかもしれない。

本体内蔵メモリが64GBにアップしてるし、有線LANが接続可能になっているし。

 

新型スイッチを買わなくてもいい人は・・・

逆に新型スイッチをわざわざ買う必要がない人が以下。

あくまで個人的な見解です。

  1. テレビモードがメイン
  2. 既に持っている
  3. 予算がない

メインはテレビモード

僕もそうなんだけど、モニターに繋いで普段ゲームする人は買わなくてもいいかもしれない。

なぜなら上でも書いたけど一番の魅力でもある有機ELディスプレイのメリットを受けられるのは携帯、テレビモードだけだから。

 

既に持っているなら・・・

もう今スイッチを持っているなら新型スイッチを買うのにパンチがない。

ソフトも今発売されているゲームができるっぽいし。

 

5,000円分の価値があるか?

値段も37,980円とソフトの購入も考えれば40,000円は軽く飛ぶ。

予算があれば買ってもいかもしれないけど、懐事情が厳しければ従来のスイッチでもいいかもしれない。

 

僕は買わないけど・・・

結論としては冒頭でも上げたけど僕はいらない。
けど、従来のスイッチのマイナーチェンジだけど携帯、テレビモードをメインで遊ぶ、まだスイッチを持っていない人にはおすすめできると思う。

まあ・・・、いらないとうより買えないがある意味正解かもしれないけど、今はいいかな~と思った。



今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

松屋で2021年1月19日(火)から発売されたシュクメルリ鍋定食。僕は、食べたことがなかったので、今回シュクメルリライスセットのテイクアウトを注文してみた。今回は、食べてみて思ったことや、感想を記事にしてみようと思う。こういった記事を時々書く予定です。 シュクメルリって何? そもそも「シュクメルリ」ってどういう意味?、どこの国の料理?っと気になる所。簡単にまとめると以下のようなこと。 ジョージア国の郷土料理 シュクメルという村から由来 鶏肉とニンニクを使った料理 ジョージア国ってどこだよっと思う所だが、場 ...

続きを見る

松屋

朝食メニュー最安値【松屋 Wで選べる玉子かけごはん】レビュー 330円で自分好みにカスタマイズできる

最近、松屋の朝食メニューにハマってる自分がいる。以前レビューした得朝牛皿定食をきっかけに他にも魅力的な朝食メニューは無いかな~って探していたら発見したのが、この「Wで選べる玉子かけごはん」。 この朝食メニューはコスパ抜群で、朝食メニューの中で最安値の330円でボリューム満点の朝ごはんを提供してくれる忙しい朝でもしっかりと美味しい朝食を楽しみたい、朝からしっかりエネルギーをチャージしたい人にとって魅力的なメニューなんだ。 今回は、そんなWで選べる玉子かけごはんを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて ...

続きを見る

Amazon Switch ゲーム 楽天

懐かしい【メダロット クラシックス】カブトVerとクワガタVerの違い

今頃このゲームの記事を書いてどれくらいの人が興味があるか分からないけど、僕が小学生の頃に発売されたゲーム「メダロット」が2017年にニンテンドー3DSから「クラシックス」として発売された。 メダロットが20周年を記念いて発売されたけど、ゲームはもちろん、漫画版も当時ハマっていたので思い入れのある作品でもある。 この「クラシックス」自体は発売された日に購入したけど、最近またやり始めてふと思ったことがあるんだ。 結論としては「ほぼ違いはないけど、主人公が最初に手に入るメダロットによって難易度が変わる」。 とい ...

続きを見る

松屋

松屋が好きな理由

吉野家やすき家はもちろんおいしいが、ここ数年で松屋が好きになった。今回は松屋が好きになった理由と好きなメニューを紹介する。 近所に松屋がなかった 自分の地元には松屋がなかった。おそらく、これが一番の原因だと思っている。吉野家やすき家は、当時、仕事終わりにしょっちゅう通っていた。一応、都心へ遊びに行くときの道中に松屋があるので、食べるのはその時ぐらいしか機会がない。   朝メニューがおいしかった 地味にこれも好きな理由に入る。仕事の関係で夜勤だった時代があり、その朝帰りによく寄っていた。値段も比較的安く、こ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ11月号】良くはなっているけど結果が欲しい!

最近「ベヨネッタ3」や「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」にハマりすぎてすっかりブログが滞ってしまってた。 しかも毎月お馴染みだったブログ活動報告も7月から10月までの4ヶ月分おざなりになってしまった始末。 最も毎月執筆していても特に動きもない同じ内容の記事になりそうだったからいいタイミングだったかもしれないけど、今回はここ4ヶ月分のブログの動きについて報告していこうと思う。 ノブンブログ7、8、9、10月【記事数/PV/収益】報告 まずはここ4ヶ月のブログの動きを報告。 年月記事数PV収益2 ...

続きを見る

-Switch, ゲーム