広告 松屋

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

2021年2月28日

今回も、例によって松屋レビュー。
「低糖質50%オフ牛めしの具」の感想と、他の具との違いをレビューする。

なお、この記事に目を通す前に、先に他2つのレビューを閲覧するのをおススメする。

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

続きを見る

低糖質50%オフ牛めしの具とは?

その名の通りだが、従来の牛めしに比べて、糖質を50%オフにした商品。
牛めしなどの糖質が気になる方は、こっちを選んではいかがだろうか?

パッケージ

これが表。糖質50%オフと、しっかり書いてある。

こっちが裏。例によって、500Wで3分弱。これは、他の2種類と同じ時間。

実食

見た目の違いに、差はない気がする。

↑これは「牛めし」。

↑これが「プレミアム」。

プレミアムの方が、脂身が多く、色が少し薄い気がする。

では実食。
温めてからパッケージを、お皿に移したときに気づいたのが、におい。
他の「牛めし」とは違うにおいがした。
味も、少し甘い感じがした。

各々の違い

今日までに、3種類の牛めしを食べてきたが、個人的な違いを下記。

  • 牛めし・・・赤身が多い、あっさり味が好きな方におススメ。
  • プレミアム・・・脂身多めでこってり味が好きな方おススメ
  • 低糖質・・・糖質を気にした健康志向におススメ。

といった所だろうか。
僕的には、「プレミアム」がナンバーワンだと思っている。
とはいえ、「牛めし」もおいしいし、「低糖質」も薄味ではなくむしろ、しっかり味がしていたし状況に応じて食べようと思う。皆はどれが魅力的に感じただろうか?

おすすめ記事

Switch ゲーム

意外と多い!【ベヨネッタ1、2とベヨネッタ3の違い】

2022年10月28日(金)に発売された「ベヨネッタ3」。 僕もこのシリーズが好きで「1」はプレステ3時代でプレイ済みだったけど「3」が発売される前に未プレイだった「ベヨネッタ2」をプレイしたんだけど相変わらず面白かったな~。 その勢いのまま「3」を1ヶ月以上ガッツリ遊び続けて前作と今作とでは思ったより違いがあったのでそれを記事にしてみた。 まだベヨネッタ3を遊んだことがない人、前作までやったことあったけど今作はまだ未プレイの人は参考にしてみてほしい。 前作と3の違い 僕が感じた前作までと今作「3」の違い ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハン ライズ】と【モンハン ワールド】の違い

「モンハン ライズ」を遊んで早10時間以上経過。操作になれるのが少し大変だったけど何とかクエストはクリアしている。 遊んでいて「ワールド」と似ている所もあったけど、明らかに違いがあったので自分なりにまとめてみた。まだ「ライズ」を購入していない方は参考にしてほしい。 【ワールド】のシステム 「ワールド」の代表的なシステムが以下。 グラフィックの強化 シームレス 導蟲痕跡 歩きながらのアイテム使用が可能 スリンガー スキル ダメージが数値化された リアルな生態 【グラフィックの進化】 「PS4」ということもあ ...

続きを見る

Amazon 楽天 生活系

冬の乾燥肌対策【実践済み】 保湿が欠かせない時期

嫌な季節になってきた。 ただでさえ乾燥しやすい肌なのに冬はそれが躊躇に出てくるからストレスがたまりまくるんだよね。 長年市販されている化粧水や保湿力が高いと言われるスキンケアを試してみたけど、今僕が使っているスキンケアが一番保湿も保てて肌にも優しく効果が期待できた。 今、乾燥肌に悩んでいる人はこの記事を参考にしてほしい。 【結論】乾燥肌にこれを使うとストレスフリーになります 胡散臭いタイトルだけど、これから紹介するいくつかのスキンケア対策は僕には効果があったんだ。 もちろん、肌の状態や人によって相性がある ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。 先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。 これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろ0になった。 当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。 ノブン 久ぶりに焦ったね~。 だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。 この記事で紹介すること テーマを変更した後のアクセ ...

続きを見る

デスク環境 生活系

買ってはいけない!【一人暮らしに座椅子はいらない】結局使わなくなる

一人暮らしをしていて物があふれ、それは幸せな瞬間でもあるけど一定の期間を過ぎると「あれ?これいらなくない?」と自問自答する時期がくる。 限られたスペースにあれもこれもおしゃれな家具を最初は欲しがって買いがちだけど、僕が最近全く使っていないのが何を隠そう座椅子なんだ。 2020年に購入してからこの2年間でずいぶんライフスタイルが変化し、最終的には座椅子は全く使っていない。 なぜ使わなくなったのか?本当に座椅子は必要ないのか? 僕だけの偏見まみれの意見かもしれないけど、座椅子のある生活を2年間続けた感想を記事 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-松屋