広告 松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。
今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。

プレミアムとは?

まず、何がプレミアムなのか?という話になるけど、牛めしとの違いが以下。

  • ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉
  • ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉

冷凍、冷蔵で何が違うんだっと思うのでざっくりした違いを以下。

冷凍のメリット(牛めし)

食品が長持ちするのが特徴。

食品を冷凍庫に入れることで、急速に冷凍される。
それにより、鮮度が保たれることで、食品が長持ちできる。

冷凍のデメリット(牛めし)

扱いが繊細になる

解凍方法を間違えると、味が劣ってしまい、最悪、食中毒の要因になってしまう。
特に、水分が多く含まれる食材は水分がなくなり解凍後スッカスカになってしまう。

冷蔵のメリット(プレミアム)

質が維持できるところが最大のメリット。

冷蔵は、食材が凍るギリギリで冷やすことで保存し、質を維持すること。
冷凍すると質が落ちてしまうような食材に適している。

冷蔵のデメリット(プレミアム)

品質の保持が大変らしい。

冷蔵庫のドアの開け閉めで、温度が一定にならなくなる為、維持が難しくなる。
質は維持できるが、それを保持する時間に限りがある為、専用のトラックなどで輸送する必要になる。

つまり・・・

「プレミアム」は質を維持できるが、保持が大変。
よって提供できるエリアが限られている。

逆に、「牛めし」は食品が長持ちするので、幅広いエリアに提供できる。
という所で、いよいよ実食。

実食

まず表。「プレミアム仕様」と書いてあるのが特徴。

こっちが裏。温め時間は「牛めし」と同じ、500Wで3分弱レンジでチン。

ごはんに乗せた写真。

上の写真が「牛めし」。
なんとなくだけど、「プレミアム」は脂身が多く、「牛めし」は赤身が多い印象がある。

では実食。

「うまい!」。
「プレミアム」は汁が肉や玉ねぎにちゃんと染みている感じがする。

「牛めし」でもお伝えしたが、汁が多いので、もれなくつゆだくになる。

まとめ

「牛めし」と「プレミアム」について紹介してきたけど、個人的な違いは以下。

  • 「牛めし」は赤身が多くさっぱりした印象。
  • 「プレミアム」は脂身が多く、こってりした印象。

という印象である。

個人的には、こってりして味が濃いのが好きなので「プレミアム」が、おいしく食べれた。
その日の気分で、これらを使い分けるのも、アリかもしれない。

その他の松屋の記事

これまでも松屋の記事を紹介しますので良かったらどうぞ。

定番メニューの記事は以下より。

違いが分かる
松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

続きを見る

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

続きを見る

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

要チェック
【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

カレー系の記事は以下より。

辛党必須
スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

続きを見る

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

マイカリー食堂
辛いカレーが苦手な人におすすめ【松屋 バターチキンカレー レビュー】逆に辛いのが好きな人には物足りないかも?

続きを見る

辛さ控えめ
通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

チキンたっぷり!
その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

辛さ控えめ
辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

続きを見る

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

続きを見る

ピリ辛だけど肉感強めのレトルト【松屋 ビーフカレー】レビュー 

続きを見る

ユニークなメニューは以下より。

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

続きを見る

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

ごはんが進む、松屋 鶏のバター醤油炒め定食のレビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

続きを見る

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

続きを見る

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

続きを見る

おすすめ
ちょっと辛いけど暑い夏にはピッタリ【松屋 お肉たっぷり回鍋肉定食】レビュー

続きを見る

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

続きを見る

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

続きを見る

チーズ感はないけど味は最高!【松屋 ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

ガッツリ食べたい人におすすめ
ガッツリ派には最高!【松屋にんにくバターのチキンコンボ牛めし】レビュー

続きを見る

コスパ最高の定食!
侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

可もなく不可もない【松屋 ビーフシチューハンバーグ定食 】レビュー マッシュポテトがおいしかった

続きを見る

福袋
毎月中身が変化する【松屋 新商品福袋】レビュー【旨塩だれ牛焼肉・冷凍白めし・ロースカツ】

続きを見る

トマトの酸味が強い【松屋 トマト牛プレめしソーセージエッグ】レビュー チーズの主張も強い

続きを見る

おすすめ記事

デスク環境 生活系

買ってはいけない!【一人暮らしに座椅子はいらない】結局使わなくなる

一人暮らしをしていて物があふれ、それは幸せな瞬間でもあるけど一定の期間を過ぎると「あれ?これいらなくない?」と自問自答する時期がくる。 限られたスペースにあれもこれもおしゃれな家具を最初は欲しがって買いがちだけど、僕が最近全く使っていないのが何を隠そう座椅子なんだ。 2020年に購入してからこの2年間でずいぶんライフスタイルが変化し、最終的には座椅子は全く使っていない。 なぜ使わなくなったのか?本当に座椅子は必要ないのか? 僕だけの偏見まみれの意見かもしれないけど、座椅子のある生活を2年間続けた感想を記事 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

僕の家にもついにこれが来てしまった。そう、タイトルにもあるように、ついに僕も「ニンテンドースイッチ」を手に入れてしまった。オンラインストアの「マイニンテンドー」で抽選をしているという情報が入って自分もダメもとで抽選してみたけど・・・。まさか自分が当選するとは思わなかった(おかげで今月の出費が・・・)。 しかも当選したのは「モンスターハンターライズ スペシャルエディション」だ。「モンハン」は正直、おまけ程度に考えていて「スイッチ」が当たればいいと思ってたけど、これを機会にモンハン生活も再開しようと思う。 そ ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。 それが今回紹介するLogicool ERGO M575。 しかも人生初挑戦のトラックボール! なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。 新しいマウスを購入した経緯 そもそもなぜ新しいマウスを購入するようになったのか?興味はないかもしれないけどちょっとだけ紹介。 以前のは付属のマウスを使用 以前までは ...

続きを見る

PS4 ゲーム

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

こうして見ると小分けされいるパックがあるから目的に合ったものを選べるのはうれしい。 ただ複数のパックを検討している人はセットで購入した方が安く購入できる。 探偵ライフ充実パックの中身 ここからは具体的な中身の詳細を紹介。

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真・女神転生3REMASTER】世界観とレビュー

去年発売された「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」。PS2版も遊んだことがあったので、購入しようか悩んだけど「ライドウ」しかでないものだと思っていたけどその後の情報でマニアクス版も有料だけどダウンロードできるようだったので即予約した。 久しぶりに遊んでみたけどやっぱり面白い。けど、やはり不満点もある。PS2時代から感じていたものがこのリマスター版でも反映されていたのでその辺りをレビューしようと思う。 ※一部ネタばれアリ 大まかなストーリー 東京に住む主人公はクラスメイトの千明と ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-松屋