広告 松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

2021年5月4日(火)から松屋より発売された厚切りトンテキ定食をレビュー。

「シャリアピンソース」って初めて聞いた名前だけどその辺りも含めて紹介しようと思うので、

こんな方におすすめ

  • 厚切りトンテキ定食って美味しい?
  • シャリアピンって何?

など写真多めで紹介。

 

厚切りトンテキ定食とは?

「厚切りトンテキ定食」は松屋の中でも人気メニューの一つ。

食べ応えのある肉とごはんが進むソースが特徴でもある。

 

シャリアピンとは?

この定食の情報が流れた時に、

シャリアピンって何?

っと疑問に思ってしまったので調べてみたけど、玉ねぎをメインとしたステーキのソースを指すようだ。

海外の発祥かと思いきや実は、日本生まれのソースなのだ。
事の発端は、1936年に来日したオペラ歌手フョードル・シャリアピンの要望で作られたのがきっかけ。
どうやら彼は歯が痛いのが原因で硬いステーキが食べられなかったらしい。
その要望にこたえる形で宿泊先の帝国ホテルの料理長が玉ねぎをみじん切りにして肉を漬けて柔らかくしたステーキを提供して生まれたのがこのシャリアピン。

つまり、肉を柔らかくするために生まれたソースのことだね。

洋食屋さんではメジャーなソースらしいので、ひょっとしたら名前は聞いたことがないけど実は、すでに口にしたことがあるかもしれない。

 

種類

厚切りトンテキ定食といっても複数のバリエーションが存在するのでそれも紹介。

なお、テイクアウトはお味噌汁がついてこないので注意。

  • 厚切りトンテキ定食(ごはん、生野菜付)730円
  • 厚切りトンテキW定食(ごはん、生野菜付)1,130円
  • 厚切りトンテキ単品 530円
この二つの定食に20円プラスすると「ポテトサラダ」が付くよ。

W定食は肉の量が増えているのが特徴。

また2つの定食は25日(火)まではごはん大盛り、特盛りが無料でできるのもポイントが高い。

 

実食

というわけで本題。
厚切りトンテキ定食のごはん大盛りで注文。

なお、テイクアウトだからお味噌汁はナシ。

まずはトンテキ。

次はサラダ。
ドレッシングはゴマをチョイス。
そういえば、ごはんはどこだろうと思ったら、
トンテキの容器がフタの役割をしていて下がごはんだったのに気づくのが遅くなった。
トンテキのフタオープン
豚肉のサイズは大きめで4、5個入っていた。
ジューシーで柔らかった。
ソースが甘く、ニンニク感強めだったのでごはんが進むので、ごはんの上に乗せてみた。
ただソースの量が多いので、ごはんがちょっとヒタヒタになるかも。

食べ応えあり

豚肉も柔らかくソースも個人的に好きだな~。
ごはんも期間限定だけど大盛りにできるしボリュームは満点。

ただ人によってはこのニンニクが苦手方もいるかもしれないのでそこだけは要注意。

なお、5月11日(火)からは別のソースが登場するのでそっちもチェックしようと思う。

おすすめ記事

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ついに発売された【ロストジャッジメント】面白すぎて本編が進みません

つい先週の9月24日(金)に発売された「ロストジャッジメント」。 僕も「ジャッジアイズ」も面白かったし、続編が出たのを心待ちにしていたけど、早速、遊びまくっている。 といってもタイトルでネタバレになってるけど、2日プレイしてみた結果「面白すぎてユースドラマばかり遊んでいる」状態になってしまった。 なので今回はこの「ロストジャッジメント」のシステムや「ユースドラマ」が面白い理由など雑談レベルで読んでいってほしい。 ※「ジャッジアイズ」や「ロストジャッジメント」を遊んでいるにが前提の紹介になってしまうので、軽 ...

続きを見る

ゲーム

追い詰められたのはプレステ5⁉ニンテンドースイッチとSteam Deckが競合しない理由

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム「Steam」。 そのSteamを持ち運べるようにしたゲーム機「Steam Deck」。 日本でも発売されることになって、ついこの間の東京ゲームショウで試遊した僕もその魅力にハマった一人だけど、果たして他のハードと競合しないか?。 僕なりに検証した結果を記事にしたので参考にしてみてほしい。 Steam Deckの公式サイトへ移動! Steam Deckとの出会いは衝撃的だった 9月に開催された東京ゲームショウ2022でSteam Deckを試 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】マネカタ考察

またまた真女神転生3関係の記事。今回はメガテン3のプレイヤーなら必ず出会う存在、「マネカタ」について考察してみた。 これを読めば序盤から終盤まで重要な役割を果たす彼らの存在は、作品の鍵を握るキャラクターだと掴めるかもしれない。 なお、フトミミやサカハギなどネタバレに繋がる内容も書いてあるので一通り遊んでからこの記事を読むことをおすすめします。 マネカタとは? 東京崩壊後、生き残った人間かと思っていたが、実は人間ではなかった。それがマネカタだったんだ。 人の形をしているけど、アサクサの泥(黒い泥)で作られた ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

新・女神転生5が発売されて早一週間以上経過したけど、僕は序盤からあまり進んでいない。 この記事を投稿しているころにはもう少し先に進んでいると思うけど、すごい人はすでにクリアしてるかもしれない。 そんな感じで気が付いたら10時間近く遊んできたけど、「3」以来、メガテン5を遊んでみた感想出けど便利で遊びやすくなったところもあるけど、ちょっと残念だった部分もあったのでそう思ったところを記事にしてみた。 久しぶりに洗礼を受けた このゲームを始めて30分ぐらいで僕はこのメガテンの洗礼を受けたんだけど、「あ~こういう ...

続きを見る

Amazon ブログ 楽天 生活系

単なる本以上の価値を発見できる!「ChatGPT大全」

ChatGPTの世界が広がっているけど、どういったものなのか気になるよね?。 僕が最近購入したこの「ChatGPT大全」はただのガイドブックじゃない。 INEコミュニティへの参加やリアル塾での学びなど、未来のテクノロジーを体感する扉を開くきっかけを作ってくれる一冊なんだ。 この本を読んで僕はChatGPTに対する意識が変化してより一層ブログに力を入れようと心境が変わったので、ChatGPTに興味がある人やこの本に興味があった人は参考にしてみてほしい。 ChatGPTとは何か?驚異のAIツールを解説! Ch ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋