松屋

朝食メニュー最安値【松屋 Wで選べる玉子かけごはん】レビュー 330円で自分好みにカスタマイズできる

2024年6月9日

本ページはプロモーションが含まれています。

最近、松屋の朝食メニューにハマってる自分がいる。
以前レビューした得朝牛皿定食をきっかけに他にも魅力的な朝食メニューは無いかな~って探していたら発見したのが、この「Wで選べる玉子かけごはん」

この朝食メニューはコスパ抜群で、朝食メニューの中で最安値の330円でボリューム満点の朝ごはんを提供してくれる忙しい朝でもしっかりと美味しい朝食を楽しみたい、朝からしっかりエネルギーをチャージしたい人にとって魅力的なメニューなんだ。

今回は、そんなWで選べる玉子かけごはんを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて欲しい。

※2025年現在は350円に値上げしております🙇

Wで選べる玉子かけごはんの紹介

松屋のWで選べる玉子かけごはんは、朝から満足できる豊富な選択肢が多いのも魅力の一つ。

セットの内容

  • 生玉子又は半熟玉子
  • 選べる小鉢
  • ごはん
  • お味噌汁

まず生玉子か半熟玉子のどちらかを選べるんだ。僕は生玉子を選択し、その後に👇の4種類の中から1つ小鉢を選べるんだ。

選べる小鉢のラインナップ

  • ミニ牛皿
  • 納豆(ネギ付)
  • とろろ
  • 冷奴

僕はミニ牛皿を選んだんだ。最後はごはんのサイズ🍚

今回は大盛を選んだけど、値段は330円のままでサイズも自由に選択可能。

ごはんのサイズ

  • 小盛
  • 並盛
  • 大盛
  • 特盛

ごはんの量が選べて同一価格なのは本当に嬉しいポイント!

販売時間に注意!

朝食メニューは午前5時~午前11時まで販売されているメニューです🌅

玉子かけごはんで忙しい朝もサクサク食べられる

生玉子を選んだ時点で、食べ方は決まっていたけど、卵は全部ごはんにかけました。

味はいたって普通で想定通りの味なんだけど、玉子がごはんに絡まり、まろやかで濃厚な風味がたまらない🥚

ズルズル口の中に入ってくるから、忙しい朝にはちょうどいいメニューになっている。

しょうゆをかけるとさらに味が濃厚になり、食欲が増してサクサク食べられる😋

なんか久しぶりに玉子かけごはん食べた気がする

玉子とごはんの組み合わせは外れ無しだしね。

牛めし風にして美味しさ倍増!

選べる小鉢のミニ牛皿は量こそ少ないけど、味は牛めしと同じ。

濃く甘めのタレに柔らかく、脂身もある安定のうまさ👍

そのまま食べてもいいけど、玉子かけごはんに牛肉をのせても美味しい。

甘めのタレが染み込んだ牛肉に濃厚な玉子とごはんの相性は最高だ!

また、一緒に提供されるお味噌汁には、細長い油揚げとワカメが入っており、シンプルながらもその旨味が朝の一日の始まりを豊かにしてくれる。

松屋のWで選べる玉子かけごはんは低カロリーでヘルシー

今回のWで選べる玉子かけごはんは朝食メニューの中でもカロリーが低め。

Wで選べる玉子かけごはん得朝牛皿定食ソーセージエッグ定食
カロリー476kcal593kcal589kcal
たんぱく質13g13.9g17.9g
脂質6.8g16.4g14.1g
炭水化物85.5g94g92.3g
食塩相当量1.7g3.2g3.1g

以前レビューした得朝牛皿定食が593kcal、僕が一番好きな朝食メニューのソーセージエッグ定食が589kcalに対し、Wで選べる玉子かけごはんは476kcalと低い。

もちろん、生玉子か半熟玉子、それに選んだ小鉢によってまた数値は変わるんだけど、ヘルシーに行きたい時は冷奴や納豆もあるし、ガッツリしたいのが食べたければミニ牛皿もあるから選択肢が多いのも魅力的だ。

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

続きを見る

侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

松屋のWで選べる玉子かけごはんは安い上に自分好みにカスタマイズできる

今回のWで選べる玉子かけごはんは、朝食メニューの中でも特にコストパフォーマンスが高く、松屋の朝食メニューの中で最安値の330円で大満足の朝ごはんを楽しむことができる。

生玉子や半熟玉子、選べる小鉢、さらにごはんのサイズまで自由に選べるため、自分好みの組み合わせで楽しめるんだ。忙しい朝でも手早く食べられるこのメニューは、忙しい現代人にとって強い味方だ。

また、カロリーも低めでヘルシーな選択肢もあるので、健康を気にする方にもおすすめ。

濃厚な玉子の風味や牛皿の甘めのタレがご飯に絶妙にマッチし、朝から満足感の高い食事を提供してくれる。

しかも、販売時間が午前5時から午前11時までという点も魅力的で、早朝からしっかりとエネルギーをチャージすることができる。

まだ食べたことが無い人は、このWで選べる玉子かけごはんを試してみてほしい。

おすすめ度
値段330円(2025年現在は350円)
良かった所朝食メニューの中でコスパ最強。忙しい朝でもサクッと食べられる。
気になる所人によっては物足りないかも。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

4月27日(火)から「ごろごろ煮込みチキンカレー」が期間限定で復活した。 松屋と聞くと牛丼を思い出す方もいると思うけど実は「カレー屋」なんじゃないかと思うほどカレーに力を入れている。 このブログでも松屋のカレーについては紹介しているけど、松屋フーズは「マイカリー食堂」というカレー専門店を出すほどこだわりが強い。 そこで今回は「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食べてみた感想をまとめてみた。 松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは定期的に復活している 実はこのごろごろ煮込みチキンカレー、ちょいちょい復活してるんだよ ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

桐生一馬を知るきっかけを作ってくれたタイトル【龍が如く7外伝 名を消した男】レビュー ファン必見の5つの理由

「龍が如く」シリーズの最新作、「龍が如く7外伝 名を消した男」。 前作「7」の春日一番が主人公に変わって以降、久しぶりの桐生一馬の登場に喜んだファンもいるのではないだろうか?。 僕は「6」までクリアして「7」は未プレイの人間だけど、僕に限らず同じ疑問を感じている人もいるのではないだろうか?。 そんな疑問に答える形で僕なりに「龍が如く7外伝」のレビュー記事を作成したので、まだこのゲームについて躊躇している人や興味がある人は参考にしてみてほしい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章 ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

シリーズファンには物足りない⁉【龍が如く維新 極】ダウンロードコンテンツの必要性 実用性が低い詰め合わせ

2023年2月22日に発売された「龍が如く維新 極」。 プレステ3で発売された「維新」をリメイクした言われる極シリーズ第三弾のタイトルで僕も「維新」をプレイ済みだったけどこれが次世代機で復活するとはね。 当時も十分グラフィックはきれいだったし、次の極が出るなら「3」だと思っていたからこれが採用されるとは意外だった。 その「維新 極」発売と同時に配信されているダウンロードコンテンツ。 僕も実際に有料ダウンロードコンテンツを購入してみたけど果たして皆も購入した方が良いのか?約1ヶ月、時間にして50時間ほどプレ ...

続きを見る

松屋

ピリ辛の味噌がクセになる!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め定食】レビュー 茄子の食べ応えあり!

2022年10月11日(火)から松屋から発売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め定食」。 茄子が多く中々インパクトのデカい定食だけど僕が食べた結論としては「茄子の食べ応えがあってピリ辛の味噌がクセになりそう」だった。 なぜそう思ったのか?を記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 種類は多め 今回の豚と茄子の辛味噌炒め定食は生野菜の有無はもちろん、お肉の量が2倍になるダブルや単品などレパートリーは多め。 商品名値段(税込み)豚と茄子の辛味噌炒め定食750円豚と茄子 ...

続きを見る

松屋

シュクメルリ感が控えめ【松屋監修シュクメルリ風グラタン】レビュー インパクトがない分、残念だった

昨日たまたまスーパーで買い物をしていた時に発見した「松屋監修のシュクメルリ風グラタン」。 このブログでも記事にしたシュクメルリ定食のイメージが頭の中で強く、特にチーズやニンニクの香りが強かったイメージがあっただけにこの商品もそれのグラタン版かな?っと思い購入してしまった。 ただ、結論としては「味のインパクトがなくて残念だった」というちょっと物足りなさを感感じたので、そのあたりを記事にしてみたので参考にしてほしい。 シュクメルリ風グラタンはニッスイとのコラボ商品 以前も松屋ではニッスイとのコラボで牛めしおに ...

続きを見る

-松屋