PS4 PS5 Switch 限定BOX

待望のリマスター化!『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 ファミ通DXパック』限定パックの中身を紹介!

2025年6月21日

本ページはプロモーションが含まれています。

2025年6月19日、ついに『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』が発売された!

これは2006年にPS2で登場した『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』のリマスター版。

正直、当時は存在は知ってはいたけどプレイしたことはなかったんだ。でも、今回のリマスター化で「これは遊ぶチャンスだ😏と思い立ち、購入を決意。

いろんな限定版が用意されていた中、僕が選んだのは「ファミ通DXパック」。価格と中身のバランスがちょうど良さそうだったからだ。

ということで今回は、

この記事で分かること!

  • 限定版の種類と違いを比較
  • ファミ通DXパックの中身を実物レビュー

この2本立てでお届けします!

おすすめ度
値段11,528円
良い所値段は抑えてあり、グッズも一通りある。
気になる所値段がどれも1万円越え。好き嫌いが分かれる。

何が違う?『RAIDOU Remastered』限定パックのラインナップ

今回のライドウには色々な限定BOXが発売されていたので、まずはこれらをおさらいしていこう。

①アトラスDショップ限定版 ファミ通DXパック ブライトアーツセット(19,668円)

全部盛り。その代わり価格もMAX。

  • ゲームソフト『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
  • ライドウ印 悪魔花札
  • ブライトアーツギャラリー ライホーくん
  • 超力兵団奇譚 葛葉(クズノハ)便覧 〜大正二十年版〜
  • 新・旧パッケージビジュアル 超力B2ポスター2種セット
  • アクリルジオラマ 超力劇場
  • 悪魔シール ライホーくん超力キラ

②アトラスDショップ限定版 ファミ通DXパック(15,708円)

ブライトアーツが無い分、少し安い。

  • ゲームソフト『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
  • ライドウ印 悪魔花札
  • 超力兵団奇譚 葛葉(クズノハ)便覧 〜大正二十年版〜
  • 新・旧パッケージビジュアル 超力B2ポスター2種セット
  • アクリルジオラマ 超力劇場
  • 悪魔シール ライホーくん超力キラ

③アトラスDショップ限定版(10,758円)

ソフトと花札のセット。グッズはこれだけ。

  • ゲームソフト『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
  • ライドウ印 悪魔花札

④ファミ通DXパック ブライトアーツセット(15,488円)

花札が無い分、ブライアーツが付く。中間的な値段

  • ゲームソフト『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
  • ブライトアーツギャラリー ライホーくん
  • 超力兵団奇譚 葛葉(クズノハ)便覧 〜大正二十年版〜
  • 新・旧パッケージビジュアル 超力B2ポスター2種セット
  • アクリルジオラマ 超力劇場
  • 悪魔シール ライホーくん超力キラ

⑤ファミ通DXパック(11,528円)※今回購入!

花札、ブライアーツがない分、値段は控えめ。

  • ゲームソフト『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
  • 超力兵団奇譚 葛葉(クズノハ)便覧 〜大正二十年版〜
  • 新・旧パッケージビジュアル 超力B2ポスター2種セット
  • アクリルジオラマ 超力劇場
  • 悪魔シール ライホーくん超力キラ

名前が似たり寄ったりだから混乱しそうだけど、共通しているのが以下4つ(ただしアトラスDショップ限定版は除いて)。

  • ゲームソフト『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
  • 超力兵団奇譚 葛葉(クズノハ)便覧 〜大正二十年版〜
  • 新・旧パッケージビジュアル 超力B2ポスター2種セット
  • アクリルジオラマ 超力劇場
  • 悪魔シール ライホーくん超力キラ

ポイントになるのは花札、ブライトアーツの有無で値段に差ができている所。

全部ある『アトラスDショップ限定版 ファミ通DXパック ブライトアーツセット』が19,668円と高値。

逆にソフトと花札のセットが10,758円と他のセットに比べると値段は抑えてあるけど、ちょっとマニアックな組み合わせ。

あえて基準を設けるとしたら

金に糸目は付けないから全部欲しい⇒アトラスDショップ限定版 ファミ通DXパック ブライトアーツセット

値段は抑えたいけどそれなりにグッズも欲しい⇒ファミ通DXパック又はファミ通DXパック ブライトアーツセット

変わり種⇒アトラスDショップ限定版

が分かりやすいかな?それ以外は値段と相談みたいな。

ちなみに僕は、花札、ブライトアーツは無く、値段も抑えあるファミ通DXパックを購入したよ。

ライドウシリーズ初見だし、花札はマニアック過ぎるし、ブライトアーツに至ってはそもそもライホーくんって話だし😓

ちなみに限定版は👇のエビデンやAmazonでも購入できぞ!

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

【開封レビュー】ファミ通DXパックの中身をチェック!

と言うわけでここからが本題!実際に購入した『ファミ通DXパック』の中身をチェックしていこう。

①ゲームソフト『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』

まずは『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』のソフト。これが無いと何も始まらない。

②超力兵団奇譚 葛葉(クズノハ)便覧 〜大正二十年版〜

今作に関する専門用語や登場人物の設定など、詰め込まれた冊子。さらにアトラスの開発者たちによる座談会も収録されている。

詳しい中身は見せられないけど、時代背景やゲームでは語られていないものにフューチャーされていたりと、マニアックだけどライドウをやったことが無いシリーズ初見の自分でも読みやすく、面白かったよ。

ゲームを進めていくとより理解が深まる冊子に満足度高め。

③新・旧パッケージビジュアル 超力B2ポスター2種セット

続いては、2種類のB2サイズのポスター。

1つ目は、2006年に発売されたパッケージビジュアル。

クラシックなデザインが今見ると懐かしい感じもするね。

もう一つが、『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』のパッケージビジュアル。

こっちの方は、クールでスタイリッシュなデザインだね。

④アクリルジオラマ 超力劇場

お次は、ライドウ、業斗、鳴海、モー・ショボー、モコイたちのアクリルジオラマ。

色々な街並み、筑土町、深川町、銀座町、晴海町の背景写真も付いていた。

実際に組み立ててみるとこんな感じ

ライドウと業斗を鳴海が追いかける配置にしてみたけど、配置次第では鳴海を追いかけるライドウたちみたいにもできて遊びの幅がある。

ちなみに、ちょっと前にリマスターされた『真・女神転生3』の限定BOXにあるライドウと業斗を並べてみると

でかいね😓みんなの横にいると巨人みたいになっちゃったよ。

ライドウと業斗だけにしてみると割と悪くないんだけどね。

『真・女神転生3』の限定BOXもアクリルスタンドも好きだけどちょっとデカいよね💦

ついに発売された【真・女神転生5】初回限定版「禁断のナホビノ」BOX紹介 メガテン3限定BOXと比べてみました

続きを見る

⑤悪魔シール ライホーくん超力キラ

書き下ろしされたライホーくんのシール。ライホーくん推しにはたまらないんだろうけど、シリーズ初見の僕はチンプンカンプン。

キラキラ仕様でちょっと豪華。

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 ファミ通DXパック』は満足度高め

僕は今までも何個か限定BOX買ってはみたけど、今回のライドウのファミ通DXパックは満足度は高い方かな?

設定資料は読み応えあるし、ポスターもどっちもかっこいいし、アクリルスタンドも部屋に飾ってると、なお気分が上がるし。

ライホーくんは現時点では何も分からないからゲームを進めていければと。

何はともあれ、ライドウが気になってたけどスルーしてた人、今が絶好の機会だと思うので限定版を買えとは言わないから通常版でもいいから一度遊んでみてはいかがだろうか?

過去に購入した限定版はコレ👇

ついに発売された【真・女神転生5】初回限定版「禁断のナホビノ」BOX紹介 メガテン3限定BOXと比べてみました

続きを見る

オシャレな世界観をそのままに!【ペルソナ3 リロード】LIMITED BOX どれも魅力的!

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】5ヶ月目の収益やPV報告

気づいたらブログを始めて5ヶ月、来月で半年たつのか・・・・。 我ながらここまで続くとは思わなかったけど今月の感想は「過去イチでPV数が伸びた」に尽きると思った。 というわけで今月もこのブログのPV数や人気だった記事を紹介しようと思う。   【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などを紹介。 2021/06/01~2021/06/30 記事数・・・12記事 文字数・・・約1090文字~約4768文字 PV数・・・1,418PV 収益・・・数百円 5月、4月の情報は以下より。 2021/05 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ11月号】良くはなっているけど結果が欲しい!

最近「ベヨネッタ3」や「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」にハマりすぎてすっかりブログが滞ってしまってた。 しかも毎月お馴染みだったブログ活動報告も7月から10月までの4ヶ月分おざなりになってしまった始末。 最も毎月執筆していても特に動きもない同じ内容の記事になりそうだったからいいタイミングだったかもしれないけど、今回はここ4ヶ月分のブログの動きについて報告していこうと思う。 ノブンブログ7、8、9、10月【記事数/PV/収益】報告 まずはここ4ヶ月のブログの動きを報告。 年月記事数PV収益2 ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 生活系

初導入!電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 導入する際の注意点

デスク環境を改善するために様々なガジェットを使ってきたけれど、デスクの高さが変えられないという問題に直面したことはないだろうか?。 僕はある!。 そんな時はに自分に合った高さに調整できる電動昇降デスクのFLEXISPOTを導入する機会が突然訪れたんだ。 この記事では、FLEXISPOTの電動昇降デスクの導入方法や注意点、そして使用感などを紹介していますので、FLEXISPOTに興味がある人は参考にしてみてほしい。 FLEXISPOT E8は思った以上にデカい 実は今回FLEXISPOTさんから自分の方に突 ...

続きを見る

松屋

あっさりしたお肉が食べたい人におすすめ【松屋 豚めし】レビュー ただし人を選ぶ商品です

2月1日から松屋から発売された新メニューの「豚めし」。 僕は知らなかったけど10年前、2012年まではこの豚めしは発売されていたみたいだけど、僕の率直な結論として「あっさりさっぱりしたお肉が食べたい人にはおすすめできるけど、僕はいいかな?」ということになった。 どうしてこんな結論になったのか?まだこの豚めしを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 復活した松屋の豚めし 冒頭で上げたけど豚めしは2012年に発売が終了したメニューなんだけど、それが2022年に10年ぶりにリニューアルされ発売され ...

続きを見る

松屋

豚角煮をもっと食べたい!【松屋 豚角煮コンボ牛めし】レビュー 豚角煮だけ食べてみたかった

3月29日から松屋から発売されている新メニュー「豚角煮コンボ牛めし」。 名前からしておいしそうでボリュームのあるメニューだけど、僕が食べた結論としては「豚角煮が柔らくておいしかったけど、豚角煮だけのメニューがほしい」と思ったんだ。 なのでまだこの豚角煮コンボ牛めしを食べていない人は、この記事を参考にしてほしい。 豚角煮コンボ牛めしとは? 読んで字のごとくだけど、松屋の定番メニューの牛めしと豚の角煮をダブルで乗っているのがこの豚角煮コンボ牛めし。 特徴としては松屋特製の「豚角煮ダレ」を長時間煮込んで、最後に ...

続きを見る

-PS4, PS5, Switch, 限定BOX