パソコン

今年中に新しいノートパソコンが欲しいので、いくつか候補を上げてみる その①

本ページはプロモーションが含まれています。

最近、新しいノートパソコンが欲しくなってきた。
僕が使っているノートパソコンが約4年近く使ってきたので、そろそろ次のが欲しくなってきた。

とはいえ、そこまで詳しくはないので、色々調べた情報を鵜呑みにしていくつか候補を上げてみようと思う。
今回は個人的に今、一番興味がある「Yoga Slim 750i Carbon」について考えてみた。
これからノートパソコンの購入を検討している方の参考にしてほしい。

今のノートパソコンはDynabook

今使っているパソコンがこれ。Dynabook T55

スペックが以下。

  • CPU ⇒Corei5-7200U
  • メモリ⇒8GB
  • ストレージ⇒931GB
  • ディスプレイ⇒15.6インチ 1920×1080
  • 重量⇒2Kg

画面が大きい分、見やすい。
普段使いブログを書く分には問題ないけど、不満はある。

重い

まあまあ重い。だいたい2k弱はある。ノートパソコンだけど持ち歩くのには向いていない。
以前はリュックに入れて持ち歩いていた時期もあったので、肩が結構疲れる
これがストレスの一つ。

大きすぎてカバンに入らない。

画面が大きいことのトレードオフだけど、この大きさが仇になり、リュックもそれなりに大きいのが必要となる。

上2つは「家の中だったらいいじゃん」と割り切ってはいたが、どうしても我慢できないことがあった。

誤作動

マウスパッドの位置が左寄りなので、左手がよく当たってしまう。
これによって、よくポインターが動いてしまったりした。

 

ま~、僕の使い方が下手といわれればそれまでだが・・・。

これらの問題や時期的にも、そろそろと買い替え時期だと思い、決意をした。
とはいえ、ガジェットにはそこまで詳しくないので、ネットの情報やYouTubeなどで情報をあさって、自分なりに候補を上げてみようと思う。

新しいノートパソコンの条件

ノートパソコン買って何する?って話になるけど、とりあえずこれができればいいと思ってる。

  1. ブログ
  2. 画像編集
  3. 動画視聴

ブログができる環境はもちろん、撮った写真の編集なども今後していきたいし、動画も観たいし・・とりあえず、この3つができればいいと思っている。

必要最低限のスペック

これぐらいあればいいと思っている。

  • CPU:core i5以上
  • メモリ:8G以上
  • ストレージ:256GB以上、SSD
  • ディスプレイ:14インチ以下
  • 重量:1Kg前後

CPUは頭脳のようなものなので、core i3でもできなくはないかもしれないけど、core i5以上のであればストレスなく動くと思っている。

メモリも、少なくても8GB以上がいいと思っている。
ただゲームや動画編集はする予定はないので、これ以上はオーバースペックになる可能性がある。

よって8GBが無難かもしれない。

ストレージも多いに越したことはないが、最低でも256GB以上は欲しい。
今使っているパソコンは「HDD」なので、「SDD」を使ってみたいのでこれを。
これらの大まかな違いが以下。

HDD

  • 衝撃に弱い
  • 音が大きい
  • 安い

SDD

  • 衝撃に強い
  • 音が小さい
  • 高い

ディスプレイは今より少し小さくてもいいと思っている。
持ち運ぶにのに適したサイズがいい。

Yoga Slim 750i Carbon

LenovoからYoga Slim 750i Carbon。白いどボディが特徴的。スペックは以下。

CPUCore i5-1135G7~Core i7-1165G7
メモリ8GB~16GB
ストレージ512GB SSD~1TB
ディスプレイ13.3型 2.5K  2560x1600
重量966g
バッテリー約14時間
インターフェースUSB3.1 Type-C、ヘッドホン・コンボ・ジャック、Thunderbolt4 ポート×2
値段14万~(クーポン:12万)19万ぐらい(クーポン:17万9千ぐらい)

詳しいスペックや外見は公式サイトより。

いい所

気にいたった所が以下。

  • 白いボディ
  • サイズがコンパクトになっている
  • 重さが1k切っている
  • ディスプレイが今よりいいやつ

目立つ白いボディ

僕は黒いデスクを使っているのでその白いボディが目立つ

パソコンは黒ばかりだから白色は新鮮だし清潔感がある。

コンパクトで軽い

サイズもコンパクト重さも1K切っているのもいい。
これならいざ、持ち運ばなければならない時にカバンにも入れるし。

しかもカーボン素材なので結構頑丈らしいし。

2560×1600と高い解像度

僕のパソコンが「1920×1080」に対してのこの解像度は高い

少なくとも今使っているパソコンよりはいいやつ。

懸念点

だが懸念点がないわけではない。

  • HDMIケーブルが使えない
  • 十字キー小さい
  • 値段

 

HDMIケーブルが使えない

ポートの種類が少ないので、変換アダプターなどを買わなくてはいけないケースがある。
個人的にはHDMIケーブルが使いたいので必然的に必要になる。

十字キーが小さい

実は最近、家電屋さんに言った時、このパソコンがあったので見てきたけど、十字キーは思ったより小さく感じた。
公式サイトでも確認はしてはいたが、小さかった。

僕は比較的使う方なので、これがどう影響するのか。

値段

あとは値段。13万以上するこの値段をどう割り切るか・・・。

考え中

また家電屋さんで確認してみるけど、今の所、第一候補はこれかな?

詳しくは公式サイトよりチェックしてほしい。

また次の記事でもノートパソコンの候補を上げようと思う。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ライブレポート ラルク

夢が叶った!【L'Arc-en-Ciel LIVE 2025 hyde BIRTHDAY CELEBRATION-hyde誕生祭-】レポート ラルクは今がかっこいいんだ!

結成34周年を迎えたL'Arc-en-Cielが、2025年の1月18日(土)東京ドームで圧巻のライブを繰り広げた! しかも今回のライブはhydeさんの誕生日を祝う特別なライブ「hyde BIRTHDAY CELEBRATION-hyde誕生祭-」は、ダークな世界観と熱いエネルギーが交錯し、会場中を魅了する忘れられない時間となったぞ! 僕にとっても念願だった初めてのラルクのライブを経験したので、その余韻に浸りながら作成したレポートをお届けしようと思う。 チケット確保までの道のり このライブ行くことは初めか ...

続きを見る

松屋

シュクメルリ感が控えめ【松屋監修シュクメルリ風グラタン】レビュー インパクトがない分、残念だった

昨日たまたまスーパーで買い物をしていた時に発見した「松屋監修のシュクメルリ風グラタン」。 このブログでも記事にしたシュクメルリ定食のイメージが頭の中で強く、特にチーズやニンニクの香りが強かったイメージがあっただけにこの商品もそれのグラタン版かな?っと思い購入してしまった。 ただ、結論としては「味のインパクトがなくて残念だった」というちょっと物足りなさを感感じたので、そのあたりを記事にしてみたので参考にしてほしい。 シュクメルリ風グラタンはニッスイとのコラボ商品 以前も松屋ではニッスイとのコラボで牛めしおに ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2023年版】買ってよかったもの ゲーム編

2023年に僕が出会った、ハマったゲームたちを紹介。 アクションからRPG、心温まる牧場ゲームまで、今年のベストタイトルをお届けしようと思う。 これらのタイトルは、いずれも僕の生活を豊かにし、新たな冒険へと誘ってくれたきっかけを作ってくれたんだ。 今すぐこれらの素晴らしい作品を体験し、あなたのゲームライフに新たな喜びを加えて欲しいので、興味がある人は参考にしてみてほしい。 ①ペルソナ3ポータブル 2006年に発売されたPS2版ペルソナ3をベースに、さまざまな変更を加えて2009年にPSPに移植した作品のリ ...

続きを見る

松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」。 ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。 「定食」が生野菜付き、「ラ ...

続きを見る

松屋

辛いキムチが食べたい人におすすめ【松屋 焼キムチ牛めし】レビュー キムチ牛鍋セットとの違い

1月18日(火)より松屋から発売された焼キムチ牛めし。 以前当ブログではキムチ牛鍋セットを紹介したけど、今回は焼キムチ牛めしをレビューしキムチ牛鍋セットとの違いを紹介しようと思う。 【結論】辛いキムチが食べたい人は焼キムチ牛めしがおすすめ 先に結論から説明すると今回食べた焼キムチ牛めしは辛いキムチが食べたい人におすすめできる。 「キムチなんだから辛いのは当たり前だろ?」っと思うかもしれないけど前回食べたキムチ牛鍋セットはキムチの量が少ない上に牛めしの甘いタレが入っている分、辛さが抑えられているんだ。 言い ...

続きを見る

-パソコン