バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。
名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった!
種類は2つ
今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。
- チーズバーガー丼(並盛):890円
- チーズバーガー丼(大盛):980円
今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。
なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。
実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身
と言うわけで、ここからはテイクアウトしてきたチーズバーガー丼を見ていこうと思う。
チーズバーガー

フタを開けて驚いたのがチーズの量🧀思っていた以上にたっぷりかかっていて、ごはんの半分以上がチーズ、トマトソース🍅がかかっている。
ちなみに分かりづらいけど、チーズとトマトソースに隠れる形でハンバーグが乗っている、それぐらいたっぷりかかっているんだ

目玉焼きもトッピングされていて、ますますチーズバーガーみたいなビジュアルだ。

トマトソースがチーズバーガー感を引き立てる

実際に一口食べてみると「あれ?、思った以上にチーズバーガーみたいな味がするぞ!」っと感じたんだ。
ハンバーグ自体は松屋でお馴染みの粗びき感のある味だったんだけど、トマトソースがしっかり濃いめで、チーズとハンバーグをちゃんとまとめ上げていたんだ。
このトマトソースの主張が強いおかげでよりチーズバーガー感を出しているんじゃないかな?

ハンバーグの下にある刻まれたたキャベツにマヨネーズもいいアクセントになっていて、ますますハンバーガー感が増している。

コーラがあればジャンキー感が増す

チーズとトマトソースが濃厚な上、ジューシーなハンバーグが組み合わされて、かなりパンチがあってごはんが欲しくなる。
大盛を注文したけどペロッとイケる。

目玉焼きは半熟じゃなくて固めだったのが残念だったけど、黄身が絡むとコクが増したハンバーグが最高!この組み合わせに外れ無し👍

ちなみに松屋ではコーラも発売されているから、チーズバーガー丼とセットに注文するとますますハンバーガーショップみたいになる(笑)
元々、チーズバーガー丼だけでもジャンキー感が強めだったけど、コーラ🧋があるとますますジャンキー感が強くなると思う。
ただし、ごはんとコーラの組み合わせに抵抗がある人もいると思うからそこはお好みで。これも余談だけど、松屋ではビールも発売されているから何ならビールとの相性も抜群なハズ🍺
松屋のチーズバーガー丼はカロリーが高い
例によって、このチーズバーガー丼はカロリー高め。
チーズバーガー丼 | ニンニク野菜牛めし | |
カロリー | 1,135kcal | 966kcal |
たんぱく質 | 41.2g | 33g |
脂質 | 56.8g | 46.4g |
炭水化物 | 110.2g | 100.7g |
食塩相当量 | 7.3g | 8.7g |
カロリーが高いのはか覚悟はしていたけど、チーズバーガー丼が1,135kcalと以前レビューしたニンニク野菜牛めしの966kcal以上に高い(笑)
-
-
ニンニクと野菜の暴力!【松屋 ニンニク野菜牛めし】レビュー あくまで二郎系っぽいだけ?
続きを見る
【まとめ】ハンバーガー好きな人はトライすべき
今回松屋の「チーズバーガー丼」は予想以上にチーズハンバーガー感があって、僕の中ですごいインパクトのあるメニューだった。
単なるネタメニューかと思いきや濃厚なチーズとトマトソースにハンバーグとのバランス、さらにごはんと食べるよう計算さている丼と言うのが印象かな。
現時点で松屋で発売された新メニューの中で一番おいしく、インパクトのデカいメニューがこのチーズハンバーガー丼だったので興味がある人はぜひ食べてみて欲しい。