ラルク 気まぐれ

ラルク、ライブアレンジベスト3【Promised land編】

2021年2月17日

本ページはプロモーションが含まれています。

Promised land・・・当時、サポートドラマーyukihiroさんが正式加入後、
初アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

最近はあまりないが、このアルバムが発売後はしばらくはライブでも披露されていた。

個人的に、この曲のライブバージョンが好きなので、今回は「Promised land」について発表しようと思う。

Promised landとは?

98年に発売されたアルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。
作詞hyde、作曲Ken。

曲はダークなロックで、歌詞は、「指導者が住民に演説をして救われない現実を訴える」ような世界観。
その世界の崩壊から逃れるために「約束の地」へ行こうと訴えているような感じ。
と解釈している。
途中で、サイレンのようなものが流れる所が、少し恐怖を煽っている。

ライブでは、テンポアップされているので、こっちの方が僕は好きである。

なお、この曲はどのベストアルバムにも収録されず、「HEART」でしか聞けない。

P'UNK〜EN〜CIELでも「Link」のカップリングとしても収録されている。
こっちでは、よりヘビィなロックで、tetsuyaさんのボーカルも、少し静かに訴えかけているイメージの歌い方。

3位:Tour '98 ハートに火をつけろ! 大阪ドーム

98年に大阪ドームで行われたライブ。

最大の特徴は、hydeさんがゴンドラに乗って、高所から歌う所。
僕的には、当時のオールバックの金髪が、かっこいいと思っている。

黒のスーツに、赤いネクタイ、顔半分の仮面(ソロ活動HYDE名義で近年ライブ時によくつけているマスク)で歌い、所々で、シンバルをたたく姿がかっこいいと思い、この順位。

2位:TOUR 2000 REAL

2000年に東京ドームで行われたライブ。

この時のhydeさんの衣装も独特だが、曲で言えば少し違う。
Bメロ→サビの後のギターの音色が、今回紹介するほかの曲とは、ちょっと違うのだ。
語彙力がないので、ちゃんと説明できないが、ちょっとクラシックな感じの音色がする。

ベースやドラムもそうだが、全体的に、無駄を無くして研ぎ澄まされたような感じがする。

1位:Tour '98 ハートに火をつけろ! 国立代々木競技場 第一体育館

「3位と何が違うんだよ!」と言われそうだが、曲自体は同じ。
ちょっと違うのがhydeさんの衣装。
3位はスーツだが、こっちは半袖のモコモコ。

演出もちょっと違う。
こっちでは、手に銃型(水鉄砲)レーザービームのようなもので、ライトを観客に向かって照射する演出が入っている。

3位でも、同じような銃を手にしているが、そっちでは使われなかった
この演出が個人的に、かっこよかった。

まとめ

全体的に、曲というより演出面でのランキングになってしまったが、いずれも個人差があると思う。
曲の雰囲気で言えば、スーツ姿がいいかもしれないが、総合的な演出では、1位の演出に軍配が上がった感じだ(超個人的な意見)。

 

REAL時のギター、ベース、ドラムの演奏もいいけどね。

 

最近のライブでは、聞けていないので、そろそろセットリストに入れてほしい一曲でもある。

ラルク、ライブアレンジベスト3【花葬編】

続きを見る

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【Killing Me編】

続きを見る

ラルク年代別ライブ用アレンジベスト3【Caress of Venus編】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ

Googleアドセンス審査 1ヶ月と1日で通過した僕なりの基準とポイント解説

前回の「ブログを1ヶ月目の収益やPV報告」の記事を出した当日に、審査が通ったメールが来た。 当初は、3か月以内に、アドセンスの審査が通ればいいと思っていたので、さい先がいい。実は僕、2回審査を依頼していた。 1回目は、お試し程度の気持ちだったので、落ちた時は「だろうね」と思ったけど、2回目は、ある程度の確信をもって申請した。 やっぱ、受かるとうれしいし、一つの壁をクリアした達成感もあるし(まだまだだけど)。 そこで今回は、自分なりに分析してなぜ受かったか、レポートしようと思う。 ただ、これから書いてあるこ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ5月号】リライトの効果が出始めた

4月は特に目立ったイベントもなければ活動もしていない結果が反映されてかPV数が久ぶりに5,000を切ってしまった。 「切った」と言ってもそこまで気になしていないけど、それ以上にうれしかったことがあったのでその報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは4月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0464,888約800円2022/0365,033数百円2022/0275,074約1,000円 記事数は先月と同じ 4月は先月と同じ6記事執筆できた。 相変わらず記事数は ...

続きを見る

松屋

ニンニクと野菜の暴力!【松屋 ニンニク野菜牛めし】レビュー あくまで二郎系っぽいだけ?

2025年4月8日(火)松屋から販売された、「ニンニク」「もやし」「キャベツ」…あの“二郎系”を彷彿とさせる新メニュー、「ニンニク野菜牛めし」。見た目はそれっぽい。ニオイも凄まじい。味も濃い。なのに、食べ終わったあとに残るのは、妙な物足りなさがあったんだ。 ガツンと来るけど刺さらない——その理由を実食レビューで掘り下げするので参考にしてみて欲しい。 種類は2つのみ 今回のニンニク野菜牛めしは通常の量の「ニンニク野菜牛めし」と、野菜が多い「ニンニク野菜マシ大盛牛めし」2つのみ。 ニンニク野菜牛めし:890円 ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。 先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。 これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろ0になった。 当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。 だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。 この記事で紹介すること テーマを変更した後のアクセス数の変化 アクセス数のが減っ ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

65WのType-C充電できるノートパソコンにおすすめ【Anker Nano II 65W】レビュー

ノートパソコンを持ち運びたいけど、付属の充電器が大きくて重いために荷物が増えてしまう…そんな悩みを抱えている方に朗報!。 コンパクトで高出力の充電器アダプター「Anker Nano II 65W」が解決策として注目されている。 先日のAmazonプライムデーで購入して実際に使ってみたので、使い心地や性能についてレビューしてみたので参考にしていてほしい。 Lenovo IdeaPad Flex 550iは電源アダプターがデカいし重い そもそも僕のメインPC、1年間愛用しているLenovoのIdeaPad F ...

続きを見る

-ラルク, 気まぐれ