ラルク 気まぐれ

ラルク、ライブアレンジベスト3【DIVE TO BLUE編】

2021年2月19日

本ページはプロモーションが含まれています。

DIVE TO BLUE・・・曲自体はかなりポップだが、歌詞はかなりダークな内容の楽曲。
tetsuyaさんらしいポップ感全快の曲(特にイントロのギターが印象的)。

今回は、この「DIVE TO BLUE」についてランキングにしてみた。

DIVE TO BLUEとは?

98年2月に発売されたアルバム『HEART』からわずか一ヶ月後に発売されたシングル。
作詞hyde、作曲tetsuya。

全体的にポップで、幻想的な曲に、仕上がっている。
特に、イントロのギターの音色は、どこか癒されるような、優しい感じの始まり方をする。

だけど、歌詞は、そのポップさとは正反対。
シンプルに解釈すると、飛び降り自殺の過程の主人公の気持ちを、イメージしたような内容。
輪廻転生」や「生まれ変わり」に近い感じだ。

だけど個人的にはちょっと違く、「前向きにいきようぜ」と、むしろポジティブな歌詞なのではないかと思っている。

勝手な解釈だと、「この先の人生どうなるか分からないし、そんなこと誰にも分からいから、運命は自分で切り裂いて、そのもやもやした世界から飛び出そう」と個人的にそう解釈している。

PVをよく見ると、何となくそんな感じがするので、ちょっと確認してほしい(特に、最後の辺り)。主人公も飛び降りたはいいが、後悔しているような表情をしている。

3位:LIVE 2018 L'ArChristmas

2018年に東京ドームで行われたライブ。

以外だけど、クリスマスをテーマにしたライブは今回が初めて
セトリもクリスマスらしく、冬っぽい曲が多いのが特徴。

その中で披露された「DIVE TO BLUE」。
CD版に比べてポップなり華やかな印象がある。

イントロのギターも、この後から紹介するライブに比べて、優しい感じがする。
hydeさんと、Kenさんのやり取りも注目。

2位:1997 REINCARNATION

東京ドームで行われた復活ライブ。

CD版と比べて、よりポップで透明感がある感じがする。

yukihiroさんのドラムを叩く姿もかっこいいし、この時の、hydeさんの衣装も好きだな~。

1位:Shibuya Seven days 2003

国立代々木競技場・第一体育館で、7日間に渡って行われた、最終日コンサート。
今、思うと7日間ってすごいな・・・。

その影響もあってか、hydeさんの声もちょっと枯れているけど、それを含めてもこのライブが一番かな~。
幻想的な所は、今までのライブと同じだけど、どことなく「ポップ」というよりは「ロック」に近い感じがした。

曲のテンポも、少しアップしている感じがするし、ギターの主張も強い感じがした。

まとめ

基本的に、ポップな曲なのはどのライブでも同じだけど、所々のアレンジが、少し違うアプローチをしている。

「DIVE TO BLUE」は90年代後半はよく演奏されていたけど、近年ではラルクリスマスぐらいなので、また披露してほしいと思った。

ラルク、ライブアレンジベスト3【NEXUS4編】

続きを見る

ラルク、ライブアレンジベスト3【Promised land編】

続きを見る

ラルク、ライブアレンジベスト3【花葬編】

続きを見る

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【Killing Me編】

続きを見る

ラルク年代別ライブ用アレンジベスト3【Caress of Venus編】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。 今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。 これらの「プレミアム」との違いが気になっている人は参考にしてみて欲しい。 プレミアムとは? まず、何が「プレミアムなのか?」という話になるけど、大まかな牛めしとの違いが以下。 ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉 ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉 冷凍、冷蔵で何が違うんよっと思うので、ざっくりした違いを以下。 冷凍のメリット(牛めし) 冷凍すると食品が長持ちするのが ...

続きを見る

Amazon ゲーム デスク環境 楽天 生活系

ゲーミング座椅子「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」を約一年ほど使ってみた感想【ひょっとしたら要らないかも?】

去年の在宅勤務の際に購入した座椅子。 あれから約一年ほど使い込んだ結論だけど「人によっては座椅子は必要ないのでは?」と最近感じ始めたので、これから座椅子の購入を検討している方の参考にしてほしい。 なお購入して半年の頃もレビューをしたのでそちらも参考に。 【結論】椅子があると座椅子に座る時間が減る 前回「e-家具 レーシングチェアー」の時にも触れたけどこの椅子を購入してからというもの椅子に座っている時間が圧倒的に多い。 理由はブログ、ゲームは椅子に座ってかつ最近では食事やアーティストのライブ映像や映画ブルー ...

続きを見る

松屋

いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

2023年6月13日(火)から松屋より発売されている新メニュー「チキン定食」。 復刻メニューラスト第3弾のこのメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「おいしいけど味は普通で飽きやすい」と感じたんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 種類は4つ 今回の新メニューは通常のチキン定食以外に麻婆豆腐やハンバーグがセットになったボリューム満点の定食が選べるようになっている。 商品名値段(税込)チキン定食肉3枚680円チキン定食肉3枚単品4 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】7ヶ月目の収益やPV報告

いよいよブログを始めて7ヶ月目に突入してしまった。 我ながらここまで続くと思わなかったけど意外と実感がなく、マイペースで更新し続けたけど、今月8月の当ブログの成果報告に入ろうと思う。 ノブンブログの記事数/PV/収益 まずは8月の情報を紹介。 記事数・・・12記事 文字数・・・約1400文字数~約5000文字数 PV数・・・2040PV 収益・・・数百円 先月と先々月の情報は以下より。 2021/07/01~2021/07/31 記事数・・・13記事 文字数・・・約1,400文字~約7,000文字 PV数 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

一応、当ブログはゲーム関係をうたっている割にはゲーム関係の記事が少ないからそれっぽいことをやってみようと思う。 今年は色々なものを購入したけど、ゲームや周辺機器も去年よりだいぶ充実してきて買って後悔したものは一つもなかったね。 中には最新のソフトや2僕が高校生の時、遊んだことがあったゲームを今頃購入したり、周辺機器にこだわってみたりと、よりゲームライフが充実できた一年だった。 今回は僕が今年買って良かったゲーム(プレステ4やスイッチ)・周辺機器を紹介しようと思う。 10位:MAXKU Switch用コント ...

続きを見る

-ラルク, 気まぐれ