広告 松屋

ソースの主張が強い!【松屋 焼きかつ定食】レビュー 厚みはないけど食べ応えあり

2022年6月7日(火)から松屋から発売された新メニューの「焼きかつ定食」。

「かつ」と聞くと松屋フーズが展開する「松のや」のイメージが強いけど、ついに松屋でもかつが食べれる日が来るとは。

※松のやとはロースかつ定食やから揚げ定食など揚げ物を中心としたチェーン店のこと(行ったことないけど)。

そんな松屋から生まれたこの焼きかつ定食の感想だけど「食べ応えはあったけどソースの主張が強すぎるかな?」と思った。

なぜそう感じたかを記事にしたので、この新メニューを食べたことがない人の参考にしてほしい。

松屋の焼きかつとは?

ミラノ風カツレツをごはんに合うように松屋流にアレンジしたのがこの焼きかつ。

特徴はこの後、写真でも紹介するけど、かつがとにかく薄くサクサクした食感が楽しめること。

さらにバターとニンニクが効いた特製ダレが特徴でもある。

焼きかつの種類は多め

今回焼きかつのレパートリーはここ最近の新メニューの中では多い方かな。

商品名値段(税込み)
焼きかつ定食(生野菜付き)790円
焼きかつライスセット730円
焼きかつコンボ牛めし650円
単品590円

今、思えばだけど焼きかつコンボ牛めしを選べばよかったかな~っと若干後悔している。

焼きかつ定食と焼きかつライスセットの違いは生野菜があるナシぐらいの差。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

焼きかつ定食の紹介

と言うわけでテイクアウトしてきた焼きかつ定食の紹介。

焼きかつ

見た目通り、かつは薄くパッと見ジューシー感はなくあっさりしたかつのビジュアルをしている。

ニンニクの香りが強めのソース

ニンニクの香りが強めのソースがおいしそう。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生野菜

ドレッシングはフレンチをチョイス。

食感は良いけどソースの主張が強すぎる

サイズ自体は大きいけどお肉の厚みはない。

衣がサクサクしているし食感が楽しめるけどソースの主張、ニンニクバターの香りが強いせいか正直、豚肉を食べている感はそこまで感じなかった。

ただお肉自体はパサパサした感じはなく柔らかくジューシーでおいしかった。

ソースに飽きたら生野菜でリフレッシュ

ソースがニンニクバターの香りと味が強いので味に飽きたら生野菜を取れば気分転換に繋がる。

個人的には生野菜がセットになった焼きかつ定食を注文するのがおすすめ。

ごはんとの相性が抜群

「定食」を頼んだのに焼きかつをごはんの上に乗せると丼みたいになるけど無茶苦茶おいしい!。

ニンニクバターの絡まったごはんが食欲をそそるし、焼きかつと一緒に食べるジャンキー感は半端ない。

焼きかつ定食のカロリーは高い

薄々分かってはいたけど案の定、焼きかつ定食のカロリーは高い。

焼きかつ定食(並盛)たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー定食(並盛)
カロリー991kcal993kcal
たんぱく質34.6g45.2g
脂質38.5g38.9g
炭水化物119.2g111.4g
食塩相当量4.7g5.9g

以前紹介したシャリアピンソースのチキンソテー定食と比べてもカロリーが高いので注意。

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

続きを見る

かつの厚みはないけど食べ応えあり

今回の焼きかつ定食はソースの主張が強くて焼きかつの存在感がちょっと控えめになってるけどその文サイズが大きいので食べ応え十分。

衣もサクサクしているし、濃い味付けのソースもごはんとの相性抜群だからガッツリごはんを食べたい人におすすめ。

期間限定のメニューなので早めに注文し、その舌でこの焼きかつ定食を食べてみてほしい。

おすすめ記事

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー

ちょっと前の記事でも紹介したが、自分が人生で初めて遊んだゲームが「ロックマン8」なのだ。1996年12月に発売されこのゲーム。ロックマンシリーズを遊んだことがない方にはおススメだが、シリーズを遊んだことのある方は、ちょっと物足りないかもしれない。その理由は、この記事の最後辺りに書くが、ステージやボスの特徴などを解説してみようと思う。なお、所々で、漫画版の内容も入るかもしれないので注意。   ロックマン8とは? 正式には「ロックマン8 メタルヒーローズ」というタイトルである。シリーズ8作目と同時に ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

AFFINGER6(ACTION)タブ式カデゴリ一覧の設定方法

AFFINGER6(ACTION)で7月19日にアップデートされた新機能「タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加」。せっかくなのでAFFINGER6(ACTION)の「タブ式カテゴリ一覧」の設定方法も合わせて紹介しようと思う。 と言っても難しい作業ではないので内容的にかなり短めの記事になっているけど、まだアップデートしていないAFFINGER6(ACTION)ユーザーやこれから AFFINGER6(ACTION) の購入を検討している方は参考にしてほしい。 AFFINGER6(ACTION)タ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を遊んで気づいた【ニンテンドースイッチ】問題点

昨日届いた「モンハンライズ」をだいたい7時間近く(この記事を出すころには10時間ぐらい行ってそう)遊んだ。久しぶりの「任天堂」の据え置き機ということもあり、色々気づいたことがあったので、メリット、デメリットを記事にしようと思う。 【スイッチ】と【PS4】 を比較 このサイズもメリットにつながるかもしれないけど、「PS4」と比べて比較してみようと思う。 サイズ まずは正面から。明らかに「スイッチ」が小さい。 横から見た写真。 「スイッチドック」をいれると「PS4」の方が少しスリムだけど、「スイッチ本体」は「 ...

続きを見る

PS4 ゲーム

本当にクソゲーなのか?【ガングレイヴゴア】レビュー あともう一歩足りない

2022年11月22日に発売された「ガングレイヴゴア」。 約20年近くぶりの新作に期待に胸を膨らませていざプレイしてみると酷評の嵐で一部のゲーマーからは「クソゲー」と評されたけどアップデート後は果たしてどうだろうか?。 本当に世間が言うほどひどいゲームなのか?僕なりに今日まで散々プレイしまくった感想を記事にしてみたので、まだこのタイトルをプレイしたことが無い人、プレイしたけどアップデート前にリタイアしてしまった人は参考にしてみてほしい。 ストーリーはあってないようなもの ガングレイヴO.Dの時もそうだった ...

続きを見る

デスク環境 生活系

買ってはいけない!【一人暮らしに座椅子はいらない】結局使わなくなる

一人暮らしをしていて物があふれ、それは幸せな瞬間でもあるけど一定の期間を過ぎると「あれ?これいらなくない?」と自問自答する時期がくる。 限られたスペースにあれもこれもおしゃれな家具を最初は欲しがって買いがちだけど、僕が最近全く使っていないのが何を隠そう座椅子なんだ。 2020年に購入してからこの2年間でずいぶんライフスタイルが変化し、最終的には座椅子は全く使っていない。 なぜ使わなくなったのか?本当に座椅子は必要ないのか? 僕だけの偏見まみれの意見かもしれないけど、座椅子のある生活を2年間続けた感想を記事 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋