松屋

シンプルイズベスト!【松屋 豚カルビ焼肉定食松屋】レビュー さっぱり派におすすめのメニュー

2023年10月8日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年10月3日(火)に松屋から発売された新メニュー「豚カルビ焼肉定食」。

実際に僕が食べてみた感想としては「シンプルな味付けでさっぱりしたメニューを食べたい人にはおすすめ」と思ったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

種類は豊富

今回の新メニューは、通常の豚カルビ焼肉定食の他、お肉増しのダブルやハンバーグとのセットのデミグラス盛合せ、カレーとのセットのビーフカレー盛合せなど、選び放題。

商品名値段(税込)
豚カルビ焼肉定食650円
豚カルビ焼肉定食ダブル1,050円
鬼おろし豚カルビ焼肉定食750円
鬼おろし豚カルビ焼肉定食ダブル1,150円
ネギたま豚カルビ焼肉定食750円
ネギたま豚カルビ焼肉定食ダブル1,150円
ネギねぎ豚カルビ焼肉定食750円
ネギねぎ豚カルビ焼肉定食ダブル1,150円
麻婆豆腐盛合せ豚カルビ焼肉定食920円
デミグラス盛合せ豚カルビ焼肉定食1,130円
ビーフカレー盛合せ豚カルビ焼肉定食980円
ネギ塩豚カルビ丼・小盛560円
・並盛590円
・大盛980円

ちなみに僕がレビューするのは豚カルビ焼肉定食です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

豚カルビ焼肉定食の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきた豚カルビ焼肉定食を紹介していこうと思う。

豚カルビ焼肉定食

シンプルに焼かれた豚肉が10枚以上入っている!。

脂身もあるし食べ応えがありそうだ。

ソースを忘れました😢

通常ならバーベキューソースなどのソースをかけて食べるメニューだけど、今回ソースを取ってくるのを忘れてしまったのでソース無しでのレビューになります。

ごはんは並盛

いつもはごはんは大盛だけど今回は並盛にしました。

生野菜

定食のセットということもあって、今回は生野菜も付いてきます。

ドレッシングはゴマをチョイス。

シンプルな豚肉の味つけがうまい

豚肉の味つけは塩コショウのみといった感じでいたってシンプルだった。

ソースは無いけど、味は豚肉本来の味わいが楽しめ飽きることなく食べられた。

脂身もあるけど、そこまでしつこい感じは無かった。

ジューシー感や脂のこってり感は、牛肉を使ったカルビ焼肉定食と比べるとかなり弱め。

ごはんとの相性が良い

これが正しい食べ方か分からないけど、ごはんの上に豚肉乗せてみたら、最高だった!。

塩コショウの効いた豚肉とごはん、マジで合う。

ただし、ソースが無いからちょっと薄味。

濃い味付けが好きな人からすると物足りないかもね。

僕はソース忘れてから検証できなかったけどバーベキューソースをかけても十分イケるおいしさだと思うよ。

もちろん、何もかけずに食べてもおいしかったしね。

生野菜でサッパリ

豚肉の味にちょっと飽きたら、付いてくる生野菜でサッパリと一息。

松屋の豚カルビ焼肉定食は他のメニューに比べてカロリーは控えめ

ここ最近は新メニューはカロリーが高いのが当たり前だったけど、この豚カルビ焼肉定食は668kcalと控えめ。

豚カルビ焼肉定食カルビ焼肉定食牛焼肉定食
カロリー668kcal883kcal743kcal
たんぱく質19.2g51.8g24.2g
脂質25.3g79.7g29.9g
炭水化物90.7g99.9g91.1g
食塩相当量2g5.2g2.2g

さっぱりしたメニューを探している人におすすめ

松屋の「豚カルビ焼肉定食」、シンプルだけど豚肉の旨味がガツンとくる一品。

今回ソース無しでもその美味しさは伝わるし、ごはんとの相性も最高。

カロリーも控えめで、さっぱりとした味わいを求める人にはピッタリ。

以前、レビューした豚めしに近い感じもしたけど、豚カルビ焼肉定食の方が脂身もあったしこっちの方が圧倒的にうまい!。

あっさりしたお肉が食べたい人におすすめ【松屋 豚めし】レビュー ただし人を選ぶ商品です

続きを見る

まだこの新メニューを食べたことが無い人は一度、食べてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

5,000円オフのチャンスは今だけ!快適な座り心地とパフォーマンスを叶える「Natural Edge」のゲーミングチェアをお得にゲットしよう!

Natural Edgeの公式サイトでチェック!!

クーポンコードはコチラ!

D6A3GQZ2YQ7X

 

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

WOWOW ラルク

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

ラルク初の野外ライブ「GRAND CROSS」が7月16日に放送されたのでその感想をまとめてみた。 「GRAND CROSS CONCLUSION」とは 1999年といえば当時、世間の話題をさらった「ノストラダムスの大予言」。いわゆる世界が滅亡するというオカルト色が強い話題だったが、当時は子供ながらちょっとだけ本気で信じていた印象がある。 その「ノストラダムスの大予言」をもじってつけられたツアーがこの「GRAND CROSS」。 当時のラルクは2枚同時に発売されたアルバム「ark」「ray」がリリースされ ...

続きを見る

松屋

ニンニクと野菜の暴力!【松屋 ニンニク野菜牛めし】レビュー あくまで二郎系っぽいだけ?

2025年4月8日(火)松屋から販売された、「ニンニク」「もやし」「キャベツ」…あの“二郎系”を彷彿とさせる新メニュー、「ニンニク野菜牛めし」。見た目はそれっぽい。ニオイも凄まじい。味も濃い。なのに、食べ終わったあとに残るのは、妙な物足りなさがあったんだ。 ガツンと来るけど刺さらない——その理由を実食レビューで掘り下げするので参考にしてみて欲しい。 種類は2つのみ 今回のニンニク野菜牛めしは通常の量の「ニンニク野菜牛めし」と、野菜が多い「ニンニク野菜マシ大盛牛めし」2つのみ。 ニンニク野菜牛めし:890円 ...

続きを見る

ゲーム

ロックマンの新しい可能性を見せてくれた【ロックマンx】の魅力を紹介

久しぶりにゲームの記事を書こうと思い、考えた時に目が留まったのがこの「ロックマンX」。 実は「X」自体をプレイしたのは最近。去年の12月ぐらいに手に入れたのだ。「X4」はなぜかプレイしたけど・・・。当時はプレステが流行っていたいので、それ以前のシリーズを遊ぶ機会がなかった。そういう意味ではいい時代になったと思う。 結論としては面白かったけど、ちょっと気になった所があったので、そのあたりも紹介と思う。 ロックマン「x」とは? 1993年にスーパーファミコンから発売された作品。実は「ロックマン」から約100年 ...

続きを見る

ブログ

ブログの更新頻度を変更した結果

昨日の記事でも報告した通り、2月、3月は毎日更新をし、4月からは週2~3に変更したんだ。 色々な変化はあったけど、結論としては「週2~3にして良かった」と思っているよ。 この記事では毎日更新と週数回の投稿のメリット、デメリットを実体験をもとに紹介しようと思うので参考にしてみてほしい。。 毎日更新との比較 まずは毎日更新をして一番数字が良かった3月と、週2~3投稿した先月分の比較。   4月(週2~3更新) 3月(毎日更新) 新規ユーザー 66 48 PV数 756 1893 ページ別訪問者 339 397 ...

続きを見る

HYDE ライブ レポート

全てが初体験!【HYDE [INSIDE] LIVE 2024】in Zepp Haneda レポート 次もBB行きます👍

2024年6月23日(日)Zepp Hanedaで行われたHYDE [INSIDE] LIVE 2024に行ってきた~!。 今年は1回以上はHYDEさんのライブに行こうと決めていて、僕が好きなHYDEさんを近くで見てライブ感を体験したいと思ってたんだ。 それにスタンディングエリアも体験してみたかったし。 そんな時にアナウンスされたのがZepp Hanedaでのライブ。しかもこの日は男女エリア分けされている「BEAUTY & THE BEAST」だ。 次いつライブに行けるか分からないし、結果的に応募 ...

続きを見る

-松屋