松屋

シンプルイズベスト!【松屋 豚カルビ焼肉定食松屋】レビュー さっぱり派におすすめのメニュー

2023年10月8日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年10月3日(火)に松屋から発売された新メニュー「豚カルビ焼肉定食」。

実際に僕が食べてみた感想としては「シンプルな味付けでさっぱりしたメニューを食べたい人にはおすすめ」と思ったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

種類は豊富

今回の新メニューは、通常の豚カルビ焼肉定食の他、お肉増しのダブルやハンバーグとのセットのデミグラス盛合せ、カレーとのセットのビーフカレー盛合せなど、選び放題。

商品名値段(税込)
豚カルビ焼肉定食650円
豚カルビ焼肉定食ダブル1,050円
鬼おろし豚カルビ焼肉定食750円
鬼おろし豚カルビ焼肉定食ダブル1,150円
ネギたま豚カルビ焼肉定食750円
ネギたま豚カルビ焼肉定食ダブル1,150円
ネギねぎ豚カルビ焼肉定食750円
ネギねぎ豚カルビ焼肉定食ダブル1,150円
麻婆豆腐盛合せ豚カルビ焼肉定食920円
デミグラス盛合せ豚カルビ焼肉定食1,130円
ビーフカレー盛合せ豚カルビ焼肉定食980円
ネギ塩豚カルビ丼・小盛560円
・並盛590円
・大盛980円

ちなみに僕がレビューするのは豚カルビ焼肉定食です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

豚カルビ焼肉定食の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきた豚カルビ焼肉定食を紹介していこうと思う。

豚カルビ焼肉定食

シンプルに焼かれた豚肉が10枚以上入っている!。

脂身もあるし食べ応えがありそうだ。

ソースを忘れました😢

通常ならバーベキューソースなどのソースをかけて食べるメニューだけど、今回ソースを取ってくるのを忘れてしまったのでソース無しでのレビューになります。

ごはんは並盛

いつもはごはんは大盛だけど今回は並盛にしました。

生野菜

定食のセットということもあって、今回は生野菜も付いてきます。

ドレッシングはゴマをチョイス。

シンプルな豚肉の味つけがうまい

豚肉の味つけは塩コショウのみといった感じでいたってシンプルだった。

ソースは無いけど、味は豚肉本来の味わいが楽しめ飽きることなく食べられた。

脂身もあるけど、そこまでしつこい感じは無かった。

ジューシー感や脂のこってり感は、牛肉を使ったカルビ焼肉定食と比べるとかなり弱め。

ごはんとの相性が良い

これが正しい食べ方か分からないけど、ごはんの上に豚肉乗せてみたら、最高だった!。

塩コショウの効いた豚肉とごはん、マジで合う。

ただし、ソースが無いからちょっと薄味。

濃い味付けが好きな人からすると物足りないかもね。

僕はソース忘れてから検証できなかったけどバーベキューソースをかけても十分イケるおいしさだと思うよ。

もちろん、何もかけずに食べてもおいしかったしね。

生野菜でサッパリ

豚肉の味にちょっと飽きたら、付いてくる生野菜でサッパリと一息。

松屋の豚カルビ焼肉定食は他のメニューに比べてカロリーは控えめ

ここ最近は新メニューはカロリーが高いのが当たり前だったけど、この豚カルビ焼肉定食は668kcalと控えめ。

豚カルビ焼肉定食カルビ焼肉定食牛焼肉定食
カロリー668kcal883kcal743kcal
たんぱく質19.2g51.8g24.2g
脂質25.3g79.7g29.9g
炭水化物90.7g99.9g91.1g
食塩相当量2g5.2g2.2g

さっぱりしたメニューを探している人におすすめ

松屋の「豚カルビ焼肉定食」、シンプルだけど豚肉の旨味がガツンとくる一品。

今回ソース無しでもその美味しさは伝わるし、ごはんとの相性も最高。

カロリーも控えめで、さっぱりとした味わいを求める人にはピッタリ。

以前、レビューした豚めしに近い感じもしたけど、豚カルビ焼肉定食の方が脂身もあったしこっちの方が圧倒的にうまい!。

あっさりしたお肉が食べたい人におすすめ【松屋 豚めし】レビュー ただし人を選ぶ商品です

続きを見る

まだこの新メニューを食べたことが無い人は一度、食べてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

5,000円オフのチャンスは今だけ!快適な座り心地とパフォーマンスを叶える「Natural Edge」のゲーミングチェアをお得にゲットしよう!

Natural Edgeの公式サイトでチェック!!

クーポンコードはコチラ!

D6A3GQZ2YQ7X

 

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム ゲーム、特撮などのイベント展示会 レポート

ファストチケットなしだと厳しい!【東京ゲームショウ2025】レポート 早朝でも混雑必至!

3年ぶりに幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2025(TGS2025)に行ってきました! お目当てはもちろん『龍が如く極3』と『流星のロックマン』👍 今年はどんな雰囲気だったのか、入場の混雑・試遊できたゲーム・購入したグッズ・来年の注意点まで、現地の体験をもとにまとめてみたので参考にしてみてね。 入場までの流れと混雑状況 僕が行ったのは27日(土)の初日。 まずは朝の動きから。僕が海浜幕張駅に到着したのは6時ちょっと。この時間でもすでに多くの人が駅にいて、正直驚いたね。一般入場でも早く来れば試遊したい ...

続きを見る

松屋

侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

最近知ったんだけど、今年の2月から松屋では朝弁当、朝定食の持ち帰りができるようになっていたんだ。 それを知ったのが昨日投稿したチキンコンボ牛めしを買いに行ったときに初めて知ったんだけどね。 結論としては「500円以下でこの満足度は高め」となったので、朝定食は食べたことがあるけど、テイクアウトはまだしたことがない人はこの記事を参考にしてほしい。 朝弁当とは? 読んで字の如く普段、朝定食で出ているメニューをお弁当という形でテイクアウトすることができたのがこの朝弁当。 今までは朝定食はできなかったからレビューで ...

続きを見る

ゲーム

追い詰められたのはプレステ5⁉ニンテンドースイッチとSteam Deckが競合しない理由

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム「Steam」。 そのSteamを持ち運べるようにしたゲーム機「Steam Deck」。 日本でも発売されることになって、ついこの間の東京ゲームショウで試遊した僕もその魅力にハマった一人だけど、果たして他のハードと競合しないか?。 僕なりに検証した結果を記事にしたので参考にしてみてほしい。 Steam Deckの公式サイトへ移動! Steam Deckとの出会いは衝撃的だった 9月に開催された東京ゲームショウ2022でSteam Deckを試 ...

続きを見る

松屋

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

2022年9月13日(火)から松屋から発売された新メニュー「魯肉飯(ルーローハン)」。 かなりボリューミーで見た目からしておいしそうだけど僕の感想としては「味は最高だけど豚角煮丼との違いが分からなかった」となった。 なぜそう思ったのか記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 魯肉飯(ルーローハン)とは? そもそも魯肉飯(以後ルーローハンと記載)って何?って感じだけど、台湾料理の一つで豚のバラ肉を甘めのしょうゆで煮込んでごはんと一緒に食べる料理みたい。 僕はこのルー ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン 生活系

普通のマウスには戻れない【ロジクール M575】レビュー 購入してから半年経った

去年の9月あたりに新しいマウスが欲しいのをきっかけに購入したロジクールのトラックボールマウスM575。 それ以来ほぼ毎日のようにブログ活動では使っていてマウス自体を動かすことなく親指を動かすだけでポインターが動いてくれる便利なマウス。 当初はこの操作性に慣れるのにちょっと大変だったけど半年ほど毎日のように使い続けた結果「もう普通のマウスには戻れない」と至ったので改めてレビューしていこうと思う。 マウスを使い続けると腱鞘炎になる 僕がメインで使っているLenovoのIdeaPad Flex 550iに限らず ...

続きを見る

-松屋