松屋

クセになる辛さが人を選ぶ!【松屋 ガパオライス】レビュー 辛いのが苦手な人は要注意!

2023年8月16日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年8月15日(火)に松屋から発売された「ガパオライス」。

これはタイ料理のガパオライスを松屋風にアレンジされた新メニューらしいけど、僕が実際に食べてみた感想としては「辛いのが苦手な人は食べられないけどハマる人にはハマるクセになる辛さ」だったんだ。

辛いのが苦手な人は注意が必要だけど、辛いものが好きな人には絶対に試してほしい一皿!このクセになる辛さが、辛党のあなたを虜にすること間違いなし。

なぜそう感じたかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック!

ガパオライスとは?

レビューする前にガパオライスについて簡単に紹介。

ガパオライスはタイ料理の一つで、鶏肉や豚肉などの挽き肉をバジル、ニンニク、唐辛子などのスパイスとともに炒めたものを、ご飯の上にのせて食べる料理のこと。

ガパオはタイ語で「バジル」のことで、この料理の特徴的な香りをつける重要な食材らしい。

また目玉焼きをトッピングすることも一般的で、その黄身が料理にコクとまろやかさを加えるんだ。

ちなみに僕は本場のガパオライスを食べたことが無いので純粋に味のレビューをするよ。

3種類のガパオライスを楽しめる

今回のガパオライスは普通のガパオライス以外にハンバーグが乗った「ガパオハンバーグライス」と、松屋ではお馴染みのごろごろチキンが入った「ガパオチキンライス」の3種類用意されている。

商品名値段(税込)
ガパオライス590円
ガパオハンバーグライス890円
ガパオチキンライス890円

僕が今回レビューするのはチキンが入ったガパオチキンライスです。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

ガパオチキンライスの紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきたガパオチキンライスを紹介。

ガパオチキン

見た目は辛そうでチキンやズッキーニが入っているのが確認できる。

目玉焼きも乗っているのはガパオライスっぽさをより意識しているね。

ごはんは普通盛り

いつもはごはんは大盛だったけど今回は普通盛りにしちゃいました。

チキンが多くサイズもデカい

チキンはとにかく量が多い!。

ごろごろチキンらしくサイズも大きく柔らかくジューシーだった。

赤・黄色のピーマンとズッキーニはチキンほど多くはなかったけど思ったよりは多めに入っていた。

野菜もチキン並みに食べ応えがあったね。

もちろんガパオライスっぽく鶏粗挽き肉も入っていた。

チキンがとくかくボリュームがあるからたくさん食べれない人は通常のガパオライスでも十分イケる。

人を選ぶ辛さがある

スパイスの効いたこのソースは正直辛い🌶️

僕は辛いのが苦手な方だから余計そう感じるのかもしれないけど結構辛かったね。

目玉焼きもあるから黄身を割ってこの辛さをマイルドにできなくはないけど、気休めレベル。

このガパオ自体量が多いからそのマイルドさが薄まってしまう。

でも辛いものが好きな人にとってはこの辛さがたまらない魅力になるはず!。

食べられない辛さじゃなく、ごはんが欲しくなるクセになる辛さだったし。

辛いのが好きな人には、このガパオライスが新しいお気に入りになるかもしれないよ。

ごはんは大盛がおすすめ

僕の食べるペース配分が悪いせいもあるけど、ごはんは大盛がおすすめ。

というのも辛いけどクセになるソースとチキンのボリュームに反してごはんの量が全然足りないんだ。

辛いものが好きな人ならこの絶妙な辛さとごはんの相性がすこぶる良いから、大盛りで楽しんでみてほしい。

松屋のガパオライスはカロリーが高い

例によってこのガパオライスはカロリー高め。

ガパオライスガパオハンバーグライスガパオチキンライス
カロリー959kcal1,229kcal1,198kcal
たんぱく質31.2g47g63.4g
脂質40.7g57.9g52.7g
炭水化物108.4g121.4g108.8g
食塩相当量6.3g7.9g6.6g

新メニューはこれまでもカロリーはどれも高い方だったけど、今回のガパオライスは低いもので959kcal、高いものでは1,229kcalとかなり高めなので注意。

松屋の公式サイトはコチラをクリック!

人を選ぶ辛さだけど好きな人にはハマる

今回レビューしたガパオチキンライスはジューシーなチキンとクセになる辛さで、辛いものが好きな人にはたまらない一皿だった。

このガパオライスの辛さが、辛党のあなたの心をつかむこと間違いなし。

辛いのが苦手な人は注意が必要だけど、辛いものが好きな人には、この新メニューをぜひ試してみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ4月号】モチベーションが上がらず心身共に疲弊した月だった

3月は一時期PV数がガクッと減ったから「今月は5,000PVはいかないな・・・」と内心ヒヤヒヤしていたけど、何とか5,000PVは超え現状は維持できた。 ただその分、明らかにモチベーションが下がっていて不安が尽きない1ヶ月だったので3月の月次報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/PV/収益】報告 まずは3月の記事数やPV数などを報告。 年月 記事数 PV 収益 2022/3 6 5,033 数百円 2022/2 7 5,074 約1,000円 2022/1 8 5,630 約2,000円 &nb ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】元ネタ【大天使編】

久しぶりにゲームの紹介がしたくなったので今回は真女神転生3に登場する「大天使」たちのモデルや元ネタを紹介しようと思う。 個人的にこれから紹介する大天使たちはみんな好きで、ゲームでもよく使っていたので愛着もあるキャラばかりだ。 大天使とは? そもそも「天使」と何が違うの?って話だけど、天使( angel =エンジェル)は「使者」、「御使い」の意味。 これは神と人間の仲介人のような存在からきているらしいね。 それに対して大天使は「天使の階級」のことを指す。 全9階級あるっぽい。 熾天使 智天使 座天使 主天使 ...

続きを見る

松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。 今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。 これらの「プレミアム」との違いが気になっている人は参考にしてみて欲しい。 プレミアムとは? まず、何が「プレミアムなのか?」という話になるけど、大まかな牛めしとの違いが以下。 ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉 ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉 冷凍、冷蔵で何が違うんよっと思うので、ざっくりした違いを以下。 冷凍のメリット(牛めし) 冷凍すると食品が長持ちするのが ...

続きを見る

松屋

野菜派に刺さる!【松屋 回鍋肉定食】レビュー ピリ辛・汁だくに注意

2025年4月15日(火)に松屋から販売された、店舗限定メニュー「回鍋肉定食」を実食レビュー! このメニューは定期的に販売されていて、今回は店舗が限られたかなり限定的なメニューなのだ。 このブログでも以前レビューしてみたけど、内容はほとんど同じ。お肉よりも野菜が主役のメニューで、ヘルシー志向な人や食べごたえを求める人に刺さる内容だった。 ただし、ピリ辛&汁だくにはちょっと注意が必要かも? 松屋の回鍋肉は店舗限定メニュー この松屋の回鍋肉ってどんなメニューって話だけど、冒頭でもお伝えした通り、実は過去に何度 ...

続きを見る

松屋

濃いタレに飽きた人におすすめ【松屋 ネギ塩牛焼肉丼】レビュー 柑橘系タレがうまい!

2023年9月19日(火)に松屋から発売された新メニュー「ネギ塩牛焼肉丼」。 松屋が新たに打ち出した新メニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「濃いタレに少し飽きてきた人におすすめで柑橘系のタレがうまかった」。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人はこの記事を参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック! 違いは量のみ 今回の新メニューは種類が小盛、並盛、大盛と3種類のみになっている。 松屋の新メニューは通常、バリエーションが豊富だけど今回はサイズ違いのみ。 ちょっと寂しい ...

続きを見る

-松屋