気まぐれ

カップ麺としてはうまい!【山岡家のカップラーメン】レビュー ただしお店の味とは違う

2024年9月19日

本ページはプロモーションが含まれています。

濃厚豚骨ラーメンで有名な「山岡家」が、ついにカップラーメンで登場!山岡家といえば、濃厚な豚骨スープとパンチの効いた味付けが特徴だけど、インスタントラーメンでお店の味をどれだけ再現できているのか、気になるところ。
今回はこの「山岡家」カップラーメンを実際に食べて、その味や再現度にレビューしていこうと思う。山岡家ファンの方や気になっている人は、ぜひ参考にしてみて欲しい!

【結論】カップラーメンとしてはうまいけどお店の味とは言えない

まず、率直な感想として「カップラーメンとしてはうまい」。豚骨スープの風味がしっかり感じられ、インスタントラーメンとして考えると、クオリティは十分高く、豚骨スープの風味もしっかりと感じられる。

ただし、「山岡家のラーメンか?」と聞かれると、少し微妙なところ。と言うのもお店の味と比較すると、味の濃厚さや脂の強さが足りないと感じたんだ。

山岡家は一番好きなラーメン屋

詳しくレビューして行く前に僕がどれくらい山岡屋が好きかを軽く紹介。このブログでは、ごはん系は松屋しか扱ってないけど、今回は例外的に山岡家の記事を作ってみたんだ。と言うのも、僕はラーメン屋の中では山岡家が大好きなんだ。僕が地元の栃木県に住んでいた時から片道一時間ぐらいかけてわざわざ山岡家に通っていた時期もあるぐらいヘビーユーザーだったんだ。山岡家大好き歴10年ぐらいかな?

最初に山岡家に行ったときはお店から豚骨独特の臭みが漂っていたから不安だったけど、この豚骨がかなりクセになって他のチェーン店では味わえない中毒性があったんだ。

今は地元から離れちゃったけど、幸いなことに電車で30分ほどかければ山岡家に通えるから今も月に1回以上は必ず行く贅沢グルメとして楽しんでいるんだ。
注文するメニューは醬油ラーメン(税込690円)一択。他の味は頼んだことが無い。ラーメンだけだと物足りないからサイドメニューのネギマヨチャーシュー丼(税込350円)を注文するのが基本。
ちなみに山岡家は麺の硬さや味の濃さなどカスタマイズできるけど、僕は

  • 麺:普通
  • あぶらの量:多め
  • 味の濃さ:濃いめ

でいつも注文しています。

まれに注文するのがチャーシュー麵(税込970円)とサイドメニューのチャーハン(税込350円)。
チャーシューが柔らかくて脂身もあるジューシーさが僕好み。チャーハンはちっちゃいチャーシューも入っていてうまい!

最近だと、醬油ラーメン(税込690円)、チャーシュー丼(税込350円)に山岡家のアプリをインストールした際にゲットしたクーポンで注文した無料の餃子(普通に注文すると税込350円です)。

前置きが長くなってしまったけど、山岡家の醬油ラーメン大好き人間の視点でレビューしていきます。

作り方は他のカップ麺と同じ

作り方自体は他のカップ麺と同じ。

フタを開けると

  • かやく
  • 液体スープ
  • 粉末スープ
  • 海苔

の4つの袋が入っている。

どうやらフタを開けて熱湯をかけて数分待って終わりじゃなく、ちょっと手間がかかっているカップ麺みたいだ。

ちなみにフタの裏には山岡家の歴史とマスコットキャラクターがデザインされていた。

スープは再現しようとしているが物足りない

まずはスープから。豚骨スープに関しては、独特の臭みや風味を頑張って再現しようとしているのが分かるけど、山岡家の店舗で感じるパンチのある濃厚さには届いていない気がする。

特に僕みたいに普段お店で味濃いめ・脂多めを注文する人には物足りないかもしれない。

具材は他のカップ麺と変わらない

チャーシューや海苔、麺に関しても、他のカップラーメンと同じような具材で、特別感はあまり感じられなかった。

ほうれん草も少し入っていたけど、他の具材に関しては、山岡家特有の個性があまり感じられないのが少し残念なポイント。カップラーメンだからコスト面とかを気にするとこうなるのはしょうがないけど。

山岡家のカップラーメンは山岡家初心者向けの商品

総合的に見て、「山岡家のカップラーメン」はインスタントラーメンとしては十分に美味しいけど、普段お店で食べ慣れている方にとっては、お店の味との違いにショックを受けるかもしれない。
やっぱり山岡家特有のクセになる味、豚骨のインパクトが弱いのが要因かな?

とは言え、山岡家のラーメンをまだ知らない人には、このカップラーメンは山岡家の味を知る良いきっかけになるかもしれない。気になった人は、まずカップ麺で試してみて、気に入ったら実際の店舗で本物を味わってみるのもおすすめ🍜

ちなみにAmazonや楽天には山岡家の乾麺も発売されているので興味がある人は覗いてみてね👇

さらに山岡家の公式サイトではチャーシューやラーメンのどんぶり、レンゲなども発売されいるのでこっちも興味がある人は覗いてみてね👇

「山岡家」の公式サイトはコチラをクリック

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ゴマ油が効いた春雨がうまい!【松屋 チャプチェコンボ牛めし】レビュー

2023年4月4日(火)から松屋から発売された新メニュー「チャプチェコンボ牛めし」。 韓国の家庭の味を日本人好みに合うよう松屋流にアレンジされたメニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「ゴマ油が効いた春雨がおいしく、ボリューム満点で食べ応えがあった」。 なぜそう感じたかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人の参考にしてみてほしい。 種類は少ない 今回の新メニューはごはんの上にチャプチェが乗った「チャプチェコンボ牛めし」とセパレートタイプの「牛肉チャプチェ定食」の2種類。 商品 ...

続きを見る

松屋

濃いタレに飽きた人におすすめ【松屋 ネギ塩牛焼肉丼】レビュー 柑橘系タレがうまい!

2023年9月19日(火)に松屋から発売された新メニュー「ネギ塩牛焼肉丼」。 松屋が新たに打ち出した新メニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「濃いタレに少し飽きてきた人におすすめで柑橘系のタレがうまかった」。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人はこの記事を参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック! 違いは量のみ 今回の新メニューは種類が小盛、並盛、大盛と3種類のみになっている。 松屋の新メニューは通常、バリエーションが豊富だけど今回はサイズ違いのみ。 ちょっと寂しい ...

続きを見る

松屋

ピリ辛の味噌がクセになる!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め定食】レビュー 茄子の食べ応えあり!

2022年10月11日(火)から松屋から発売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め定食」。 茄子が多く中々インパクトのデカい定食だけど僕が食べた結論としては「茄子の食べ応えがあってピリ辛の味噌がクセになりそう」だった。 なぜそう思ったのか?を記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 種類は多め 今回の豚と茄子の辛味噌炒め定食は生野菜の有無はもちろん、お肉の量が2倍になるダブルや単品などレパートリーは多め。 商品名値段(税込み)豚と茄子の辛味噌炒め定食750円豚と茄子 ...

続きを見る

松屋

あっさりしたお肉が食べたい人におすすめ【松屋 豚めし】レビュー ただし人を選ぶ商品です

2月1日から松屋から発売された新メニューの「豚めし」。 僕は知らなかったけど10年前、2012年まではこの豚めしは発売されていたみたいだけど、僕の率直な結論として「あっさりさっぱりしたお肉が食べたい人にはおすすめできるけど、僕はいいかな?」ということになった。 どうしてこんな結論になったのか?まだこの豚めしを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 復活した松屋の豚めし 冒頭で上げたけど豚めしは2012年に発売が終了したメニューなんだけど、それが2022年に10年ぶりにリニューアルされ発売され ...

続きを見る

WOWOW ラルク

11月26日(金)WOWOWで放送されたL'Arc-en-Ciel 「AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」感想

昨夜11月26日(金)20:00~WOWOWで放送されたラルクのAWAKE TOUR 2005 前夜祭ライブ。 個人的にラルクのライブの中で一番好きなライブ映像だったけど、その模様を紹介しようと思う。 AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」とは? その名の通りだけど、2005年のアリーナツアー「AWAKE TOUR 2005」の前夜祭として行われたのが今回のライブ。 しかもファンクラブ会員限定、それもキャパ1千人程度のライブハウスということもあってメンバーとファンとの距離がかなり ...

続きを見る

-気まぐれ