松屋

もはや卵かけごはん⁉【松屋 台湾風まぜ牛めし】レビュー 個性は無いけど万人受けする味

2023年2月8日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年2月7日(火)から松屋から発売された新メニュー「台湾風まぜ牛めし」。

松屋で世界の味シリーズでこれまでシュクメルリや魯肉飯(ルーローハン)が発売されたけどそれと同じシリーズで今回は台湾風まぜ牛めしとして発売された。

ただ僕が実際に食べてみた感想としては「何が台湾風かは分からないしむしろ卵かけごはん近い」と思ったんだ。

なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はぜひ参考にしてみてほしい。

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

続きを見る

違いはごはんの量のみ

今回の台湾風まぜ牛めしはごはんの量を大盛にすることができるぐらいの違いしかない。

新メニューはバリエーションが豊富なパターンが多いから今回はちょっと寂しいかな?。

商品名値段(税込み)
台湾風まぜ牛めし590円
台湾風まぜ牛めしライス大盛650円

台湾風まぜ牛めしの紹介

と言うわけでテイクアウトしてきた台湾風まぜ牛めしを紹介していこうと思う。

台湾風まぜ牛めし

匂いは中華っぽい香りがした。

松屋ではお馴染みの牛肉と

半熟玉子に海苔にキムチが入っていた。

中華っぽい香りがしたのはこのまぜダレが原因のようだ。

ごはんは普通盛り

今回はごはんを普通盛りにしちゃいました。

松屋のキムチは辛い

相変わらずだけど松屋のキムチは辛いね。

僕が辛いのが苦手なのもあるけど単体で食べるにはちょっとハードルが高い。

ま~半熟玉子があるしその力で辛みがマイルドになるからそっちに期待。

牛肉は安定のうまさ

牛肉は予想通り松屋の牛めしと同じクオリティ。

柔らかく脂身もあって安定のうまさ!。

台湾よりビビンバに近い

細かく刻まれた野菜と鶏そぼろのタレは辛みは無いけど中華っぽい旨味があっておいしかった。

「台湾風」ってあるけど、本場の台湾料理を食べたことが無いから何とも言えない。ただ味はおいしいのは確か。

むしろ卵かけごはんに近い味

ごはんを半分ほど食べ終えたところでおかずを全部ごはんの上に乗っけてみて改めて実食。

半熟玉子のマイルドさが効いているのか全体的に角が無い、キムチやまぜダレがマイルドになって食べやすくなっていた。

と言うよりもはや卵かけごはんに近い味付けになっている。

卵の味が強いせいもあるけどこれは完全に卵かけごはん。これはもう、まぜごはんでも無ければ台湾風でもない卵かけごはんだ。

松屋の台湾風まぜ牛めしのカロリーは控えめ

最近の松屋の新メニューは軒並みカロリーが高いから感覚が狂っているのかもしれないけど、今回の台湾風まぜ牛めしは他の新メニューと比べてカロリーは控えめ。

台湾風まぜ牛めしボロネーゼソースハンバーグ定食ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ
カロリー852kcal918kcal1,013kcal
たんぱく質26.3g36.2g53.8g
脂質36.1g30g39.4g
炭水化物100.7g121.3g105g
食塩相当5g5.7g5.3g

1,000kcal越えが珍しくない昨今の新メニューの中では台湾風まぜ牛めしはと852kcalと控えめ。

個性は無いけど万人受けする味付け

今回の台湾風まぜ牛めしは台湾風なのかは分からないしむしろ卵かけごはんじゃない?って思ったけど、味付けも濃いわけじゃないしかと言って薄いわけでもないちょうどいい感じ。

その分、他の新メニューと比べても個性が無いけど角が無い分、万人受けする味付けだと思う。

ちょっと前に魯肉飯(ルーローハン)のレビュー記事を投稿したけど○○風の先入観が無ければ普通にアリかな?。値段も比較的リーズナブルな方だし。

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

続きを見る

最も僕が台湾料理を食べる機会が無かったからこういった感想になるけど、気になる人は一度この新メニューを食べてみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】元ネタ【大天使編】

久しぶりにゲームの紹介がしたくなったので今回は真女神転生3に登場する「大天使」たちのモデルや元ネタを紹介しようと思う。 個人的にこれから紹介する大天使たちはみんな好きで、ゲームでもよく使っていたので愛着もあるキャラばかりだ。 大天使とは? そもそも「天使」と何が違うの?って話だけど、天使( angel =エンジェル)は「使者」、「御使い」の意味。 これは神と人間の仲介人のような存在からきているらしいね。 それに対して大天使は「天使の階級」のことを指す。 全9階級あるっぽい。 熾天使 智天使 座天使 主天使 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ2】登場ナビを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第2弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 その中の「ロックマンエグゼ2」には「初代ロックマンエグゼ」に負けない個性豊かなネットナビたちが登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 トードマン DNN(デンサンニュースネットワーク)に勤務する人気女 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

続きを見る

PS4 PS5 ゲーム 攻略

『鬼武者2』難易度「難しい」の攻略方法:時間はかかるが確実にクリアできる方法

『鬼武者2』の難易度「難しい」は、普通にプレイしただけでは歯が立たない、敵が倒せないと感じる方も多いのではないだろうか? 僕自身もPS2時代に何度も心が折れそうになった経験があって当時は苦労したよ。でも、あるアイテムさえ入手できれば、時間はかかっても安全にクリアできるだ! 今回は、そんな僕が実際にクリアしたときの体験をもとに、「難しい」を突破するための攻略法を紹介! 難易度「難しい」とは?普通との違い 難易度「通常」をクリアすると選べるようになる「難しい」モード。普通との違いは以下 敵の体力・攻撃力が上昇 ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【DIVE TO BLUE編】

DIVE TO BLUE・・・曲自体はかなりポップだが、歌詞はかなりダークな内容の楽曲。tetsuyaさんらしいポップ感全快の曲(特にイントロのギターが印象的)。 今回は、この「DIVE TO BLUE」についてランキングにしてみた。 DIVE TO BLUEとは? 98年2月に発売されたアルバム『HEART』からわずか一ヶ月後に発売されたシングル。作詞hyde、作曲tetsuya。 全体的にポップで、幻想的な曲に、仕上がっている。特に、イントロのギターの音色は、どこか癒されるような、優しい感じの始まり方 ...

続きを見る

-松屋