広告 松屋

ちょっと辛いけど暑い夏にはピッタリ【松屋 お肉たっぷり回鍋肉定食】レビュー

2021年7月23日

7月13日(火)から発売されている「お肉たっぷり回鍋肉定食」。

結論としたは「ちょっと辛いけど食べ方次第では辛さがマイルドになるし、暑い日が続く夏にはピッタリの定食」と思ったのでその辺りを紹介しようと思う。

パワーアップした回鍋肉定食

実は頻繫に期間限定メニューとして登場する回鍋肉定食。

去年はお肉の量が増えた「お肉たっぷり回鍋肉」だったけど今年はそれだけじゃない。

野菜の量が増えた

今年はさらにキャベツやニンジン、玉ねぎ、ピーマンが加わりパワーアップしてきたようだ。

その量はこの定食のキャッチコピーにもなっている「1日に必要とされる野菜の1/2が摂れる栄養満点のメニューとなって復活」と掲げるぐらいの量になっている。

ちなみに、厚生労働省のサイトを覗いてみると一日に必要な野菜の量は350gのようだ。

厚生労働省のサイトはこちらから

 

松屋で中華?

松屋でなんで中華?と思う方もいるかもしれないけど、松屋フーズでは中華料理屋の「松軒中華食堂」が存在する。

あいにく僕は言ったことがないけど、店舗自体は少ないようで、なかなか行く機会もないので機会があれば行ってみようと思う。

松軒中華食堂のHPはコチラから

種類

回鍋肉定食は主に4種類ある。

  1. お肉たっぷり回鍋肉定食(半熟玉子またはキムチ、お味噌汁付き)・・・690円、W定食(お肉の量が2倍)1,090円
  2. お肉たっぷり回鍋肉丼(お味噌汁付)・・・650円
  3. お肉たっぷり回鍋肉丼生野菜セット(お味噌汁付)・・・750円
  4. お肉たっぷり回鍋肉単品・・・490円

注意ポイント

店内だとお味噌汁がついてくるけど、テイクアウトにはお味噌汁はついてこないので注意。

 

実食

ここから買ってきたものを紹介しようと思う。

例によってテイクアウトです。

回鍋肉

これが回鍋肉。

だいぶ野菜が多い気がする。

 

ごはん(大盛り)

ごはんは7月27日(火)までは大盛りが無料でサービスできるのでお得になっている。

半熟玉子

今回僕は半熟玉子のセットを注文。

 

その名に恥じぬ野菜の多さ

キャッチコピー通り野菜、特にキャベツの多さが目立つ。

食感はシャキシャキ感があって意外とボリューム満点だったね。

野菜が多い分、豚肉の量は控えめかな?

お肉はそこまでジューシーさはなかったけど、柔らかくサイズも大きいので量の少なさはカバーできる。

 

ちょっと辛め

肝心の味だけど、ピリ辛味噌ダレでおいしいけど、個人的にはちょっと辛いかな?

食べられないほどの辛さはないけど、このまま食べ続けるのはちょっときついかもしれない。

半熟玉子で辛さをマイルドに

ここで半熟玉子を投入してみよう。

半熟玉子を入れたことで辛さが抑えられてかなり食べやすくなった。

ごはんと一緒に食べてみても程よい辛さになっているのでごはんが進む。

辛いのが苦手な人は半熟玉子をつけるのがおすすめ!

 

野菜を多く摂りたい人におすすめ

キャッチコピーの「1日に必要とされる野菜の1/2が摂れる」通り、野菜がメインの回鍋肉定食。

ちょっと辛かったけど、半熟玉子がそれを抑えてくれて食べやすくなっている。

なので野菜を多めに食べたい人にはおすすめできるけど、言い方を変えると、辛いのが苦手、野菜はいらないからお肉をメインで食べたい人にはちょっとおすすめはできないかも。

辛さについては個人差があるから難しい所だけど、僕が今まで食べた松屋の商品の中では「オリジナルカレー」が一番辛かった。

僕はこれを食べきるのは難しかったけど、今回の回鍋肉定食は食べられた(半熟玉子を入れたけど)から辛さについてはこの「オリジナルカレー」が基準にしてみるといいかな。

おすすめ
スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

続きを見る

もし機会があれば一度試しに食してみるのも手かもね。

辛いのが大好きな人はオリジナルカレーがおすすめ。僕はダメだけど・・・。

その他の松屋の記事

これまでも松屋の記事を紹介しますので良かったらどうぞ。

定番メニューの記事は以下より。

違いが分かる
松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

続きを見る

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

続きを見る

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

要チェック
【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

カレー系の記事は以下より。

辛党必須
スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

続きを見る

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

マイカリー食堂
辛いカレーが苦手な人におすすめ【松屋 バターチキンカレー レビュー】逆に辛いのが好きな人には物足りないかも?

続きを見る

辛さ控えめ
通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

チキンたっぷり!
その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

辛さ控えめ
辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

続きを見る

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

続きを見る

ピリ辛だけど肉感強めのレトルト【松屋 ビーフカレー】レビュー 

続きを見る

ユニークなメニューは以下より。

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

続きを見る

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

ごはんが進む、松屋 鶏のバター醤油炒め定食のレビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

続きを見る

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

続きを見る

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

続きを見る

おすすめ
ちょっと辛いけど暑い夏にはピッタリ【松屋 お肉たっぷり回鍋肉定食】レビュー

続きを見る

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

続きを見る

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

続きを見る

チーズ感はないけど味は最高!【松屋 ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

ガッツリ食べたい人におすすめ
ガッツリ派には最高!【松屋にんにくバターのチキンコンボ牛めし】レビュー

続きを見る

コスパ最高の定食!
侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

可もなく不可もない【松屋 ビーフシチューハンバーグ定食 】レビュー マッシュポテトがおいしかった

続きを見る

福袋
毎月中身が変化する【松屋 新商品福袋】レビュー【旨塩だれ牛焼肉・冷凍白めし・ロースカツ】

続きを見る

トマトの酸味が強い【松屋 トマト牛プレめしソーセージエッグ】レビュー チーズの主張も強い

続きを見る

おすすめ記事

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【スキル編】ダンテが覚えるスキルと演出面での元ネタを紹介

久しぶりの真女神転生3の記事。 今回は「デビルメイクライ」からゲスト出演した「ダンテ」が覚えるスキルとセリフや演出面などの元ネタについて紹介しようと思う。 といってもほとんどデビルメイクライ「1」「2」が出どころなのでこのゲームを遊ばないとちょっとマニアックになってしまうかもしれないので、事前に「デビルメイクライ」を遊んだ後にこの記事を読むのをおすすめ。 デビルメイクライとは? このブログを始めて初期の方で記事にしたから詳しくはそっちでも解説しているから簡単に説明すると悪魔を倒すデビルハンター「ダンテ」を ...

続きを見る

Switch ゲーム

不満なのは値段ではなく中身の問題!?【Nintendo Switch Online + 追加パック】すぐに加入しなくていい理由

ちょっと前に発表された定額サービス「Nintendo Switch Online」を新プランが追加された「Nintendo Switch Online + 追加パック」。 個人的にNINTENDO 64が遊べること、カスタムロボが遊べるんだーと思ってテンションが上がったけど、周りを見てみると意外と賛否が分かれていた。 最初は金額的に高いのかな?っと思ったんだけどどうやらそれだけが原因じゃないみたい。 なので今回はこの「Nintendo Switch Online + 追加パック」は他のメーカーと比べてお得 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

僕の家にもついにこれが来てしまった。そう、タイトルにもあるように、ついに僕も「ニンテンドースイッチ」を手に入れてしまった。オンラインストアの「マイニンテンドー」で抽選をしているという情報が入って自分もダメもとで抽選してみたけど・・・。まさか自分が当選するとは思わなかった(おかげで今月の出費が・・・)。 しかも当選したのは「モンスターハンターライズ スペシャルエディション」だ。「モンハン」は正直、おまけ程度に考えていて「スイッチ」が当たればいいと思ってたけど、これを機会にモンハン生活も再開しようと思う。 そ ...

続きを見る

生活系

罪悪感なく食べれる【マイプロテインのお菓子】レビュー

30半ばを迎えてもお菓子を食べること止められない。 僕は特にダイエットをしているわけじゃないけど健康には気をつけようと思い、それなら普段から僕が愛飲しているマイプロテインから発売されているお菓子を代用すればいいんじゃないかと思い切って購入してみたんだ。 しかしこの海外製のお菓子に不安を感じる人も多いはずだ。 そこでこの記事では、マイプロテインのお菓子を実際に試食した感想をレビューするとともに、おすすめの味を紹介している。 もし、ダイエット中でもお菓子を食べたい、たんぱく質をおいしく摂取したいと思う人はこの ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 生活系

【デスク下のケーブル整理】サンワサプライ ケーブル配線トレー レビュー ケーブルをツッコむだけで全て解決

先月から僕のデスクはFLEXISPOTのE8にチェンジしたけどすこぶる最高。 性能自体に全く不満はないけど唯一不満だったのがデスク下のケーブル管理。 見栄え的にも悪く、ただ電源タップを結束バンドで吊るしただけ。 一番嫌だったのが座る時に足がぶつかってとにかく邪魔で無駄に神経を使う。 というわけでこの度、これを改善するために購入したサンワサプライ ケーブル配線トレーをレビューしていこうと思う。 デスクのケーブル配線を改善したい人や、手っ取り早く取り付けられるトレーを探している人の参考にしてみてほしい。 【結 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋