ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ【シジマ編】

本ページはプロモーションが含まれています。

前回の「ヨスガ編」に続いて今回は、氷川のコトワリ「シジマ」について紹介しようと思う。

彼が「世界は静寂でいい」と考えるようになった理由についても、僕なりに考えてみた。

【シジマ】完全なる「無」の世界

「しじま」とは「静か、無言」という意味で、漢字で「静寂(せいじゃく)と書いてしじまとも呼ぶ。

このシジマもその意味にふさわしいコトワリを目指している。

勝手な解釈だけど、その世界は個人の差別をなくし平等にして他人を支配したり争いもない、ある意味究極の理想の世界かもしれない。

静かで穏やかな世界を目指しているわけだけどその反面、他人を支配しない代わりに支配もされれない、下がいなければ上もいない、否定することもなければ肯定もしない「個性がいらない世界」でもある。

機械的な生き方を尊重し、個人の感情さえも必要ないともいう静寂というより「」の世界だね。

これはもはや生きているのか疑問に思うけど・・・。

【シジマ】を目指す氷川

そんなシジマを目指すのが氷川という人物だ。

彼がこんなコトワリに魅入られたのは彼の生活環境が影響している可能性がある。

彼は若くして通信会社サイバース・コミュニケーションの重役として成功したいわるゆる「勝ち組」と呼ばれる存在で、その立場から色々な人間模様を見てきたかもしれない。

色々な人間を見てきた結果、その人間関係にうんざりし、いつしか静かな環境にあこがれていたのがきっかけかも(個人的な見解)。

ミロク経典の元ネタ

そんな氷川は「ガイア教」の幹部でもあり、「ミロク経典」がすべての始まりでありきっかけでもある。

ガイア教は他のシリーズでも登場していみたいだけど、自分はプレイしたことが無いからよく分からない。

ただミロク経典の「ミロク」は「弥勒菩薩」(みろくぼさつ)からきている可能性がある。

「弥勒菩薩」とは、古代インドでは「マイトレーヤ」と呼ばれ、慈悲から生まれた者を意味している。

現在の仏である釈迦の次に仏となることが約束された菩薩でもある。

入滅後56億7千万年後の未来にこの世界に現われ悟りを開き、多くの人を救済するといわれている。

おそらく、「次に仏となることが約束された」ことをガイア教が独自に解釈した宗教かもしれない。

もっともガイア教はかなり強引な解釈で動いた結果、氷川が東京受胎を生んだきっかけを作った人物だけどね・・・。

アーリマンのモデル

アーリマンは「虚無の神」と呼ばれる存在で、そのモデルになったアーリマンはゾロアスター教に登場する悪の神「アンラ・マンユ」とも呼ばれている。

アンラ・マンユは善の神「アフラ・マズダー」と相反する神だけど、アフラ・マズダーが善の世界を創造するとアンラ・マンユはそれに対抗する形で悪や病気などを創造したとされている。

後に、善の世界を破壊すべく生み出した「アジ・ダハーカ」という三つ首のドラゴンを生み出す。

このドラゴンは個人的に好きなドラゴンでもある。

アンラ・マンユは実態がなく、姿を現すときはヘビやトカゲのような爬虫類の姿になって現れる。

ゲーム中のアーリマンは爬虫類的な特徴はないけど、遊戯と称してプレイヤーにアイテムや攻撃方法を制限させルールを破ると即死させるなど、すぐには殺さない性格は、アラン・マンユを彷彿させる。

メガテングッズを扱う『アトラスDショップ』はコチラ

ムスビと似ているけど・・・

シジマの思想や考え方は「ムスビ」にちょっと似ている気がする。

ムスビは他人との接触を拒絶している所はシジマとよく似ている。

シジマの考え方も自ずと他人との関わりがなくなるだろうし。

よく似てはいるけど、明らかに違う所もあるのでムスビについては後日紹介。

 

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

辛みが無くタレが少ない!【松屋 元祖旨辛焼き牛めし】レビュー 普通においしいけど・・・ 

2024年5月7日(火)松屋から発売されている新メニュー「焼き牛めし」。 「元祖旨辛焼き牛めし」は、柔らかい牛肉と、ピリッとした甘辛いダレに対し、「旨味醬油焼き牛めし」は刻み海苔に白胡麻、ちょっぴり甘めのタレがかかったメニューのようだ。 僕も実際に「元祖旨辛焼き牛めし」を食べてみたけど、個人的な感想としては「味付けは悪くなかったけど、辛みが無くタレが少なかった」。 なぜそう感じたのか?詳細を記事にしてみたので、この新メニューに興味がある人は参考にしてみて欲しい。 種類は豊富 今回の新メニューは通常版に加え ...

続きを見る

HYDE ライブ ラルク レポート

【HYDE LIVE 2023幕張メッセ】:感動の人生初ライブ体験レポート

2023年9/9(土)に幕張メッセで開催された、「HYDE LIVE 2023 Presented by Rakuten NFT」。 HYDEさんのファンになって20年近くになって、ついに人生初のライブに参加したんだ。 いや~、初めてのライブ体験がこんなにも心を打つものだとは!。 その特別な一夜の感動を、僕の目線で巡っていこうと思う。 またライブ自体が初めての体験だったので、初心者目線でも辿って行くので、ライブに参加したことが無い人も参考にしてみてほしい。 初めてのライブへの期待と不安 そもそも何で今頃に ...

続きを見る

ブログ

Google AdSenseから届いた封筒【ブログ運用8ヶ月目で達成】

ある日、Google AdSenseから届いた封筒。 ポストにその封筒が入っていたんだけど、ぱっと見地味だったからまた何か入ってるよ~っと思ったけど、ちゃんと見たらGoogle AdSenseと書いてあるではないか。 なので今回は封筒の正体とこれを受け取るまでにかかった時間などを紹介しようと思う。 Google AdSenseから届いた封筒の正体 何だろうな~っと思って開封してみると、Google AdSense 個人識別番号(PIN)と書かれていた。 なんのこっちゃ?っと思ったけどその下に、「お支払いを ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】の【アピールエリア】設置方法

前回のブログカードに続いて今回は、アピールエリアの設置方法を紹介しようと思う。ブログカードの記事については、下記参照。 なお、例によって「Wordpress」のテーマ「Cocoon」の場合なので、あしからず。 アピールエリアとは? そもそもアピールエリアとは何なのか?分かりやすく説明すると、「読んでほしい記事を見てほしいので大きく宣伝する」こと。僕のブログの場合はこれ 「ヘッダー」と「ブログカード」に挟まれる形で設置される。このブログを訪れた方は、最初に目にする所だ。 そもそも「なぜ設置する必要があるのか ...

続きを見る

松屋

寒い今の時期にありがたい【松屋 豆腐キムチチゲ】レビュー スープの量が多いので注意

2月8日から松屋から発売されたメニュー「豆腐キムチチゲ」。 実は2020年にも数量、店舗限定で発売されていたらしくさらにパワーアップして帰ってきたのが今回の新メニューだけど僕の結論としては「ちょっと辛いけど体が温まる今の時期におすすめだけど、スープを如何に攻略するか?が課題」と至った。 なぜそう感じたかを記事にしたのでまだこの豆腐キムチチゲを食べたことがない人は参考にして注文してみてほしい。 松屋の豆腐キムチチゲとは? 冒頭でもお伝えした通り、豆腐キムチチゲは元々は2020年には限定的に発売されたメニュー ...

続きを見る

-ゲーム, メガテン3, 真・女神転生